2017.11.18
1歳半検診♪
気付けばもう11月も後半。
あと一ヶ月ちょっとで今年も終わりだなんて
早いなぁ
そして今日は1歳半検診でした
問題なく課題もクリアしてひと安心
言葉はかなりたくさんお喋りできるようになったけど、
指さしは1歳半直前までしなかった娘。
何とか間に合いちゃんとできました
向こうのかたが「車はどれかな?」ってきいてるのに
勝手に「ボール」といいながらボールをさしたり最初はマイペースな感じではあったけど
10ヶ月なかよし検診で知り合った友達ふたりと受付番号も近く
育児トークしながら気楽に参加できました
当日は会えても順番がばらばらでお喋りできないかな、と思って
最近集まってランチしたばかりだけど
その時のランチ~
長久手イオンにある
ベーカリーレストランサンマルクさん

パン食べ放題
種類も豊富でした
オムツがえスペースもあるし、大きな滑り台のあるキッズスペースで遊ばせれるし
イオンって楽
ついつい行ってしまう
この前の日曜日もたっく(主人)と3人で行ってきたし
今月だけで3回もイオンに行ってる
先々週には、同じ時期に出産した学生時代の友達と
イオンで開催されていたゼロ歳からのピアノコンサートに
またまた行ってきました
ピアノ本当に素敵でした
こんな風に指が動いたらなぁ
毎日は弾いてるけど簡単な曲でも指が動かない
マタニティのときに一ヶ月くらい習ったけど(その前なんて小学生くらいのころ)
またいつかピアノも習いに行きたいなぁ
コンサートの日ももちろんランチもセットで

写真失敗、影が
またまたライトカフェさんへ
そして同じメニューをオーダー
このコンサートの日(1歳7ヶ月になったばかり)くらいの頃から、ちょこっとだけお出掛けが
大変になってきました
まさかのベビーカー許否
ベビーカーって大きなマザーズバッグも運べるし、すいすい楽だけど
乗ってくれないと とたんかなり大変な荷物になるのね
ダッコしたり手をつないで歩かせながらベビーカーをおすのって
めっちゃ大変
どちらかというと手のかからない育てやすい子だったのに
イヤイヤキ期のはじまりかな。。
自我がかなりでてきました
娘より2ヶ月お姉さんのお友だちはお利口さんにショッピングカートに乗ってたのに
娘は「あっち!あっち!」と言いながら反対方向へ行きたがり
私をひっぱりながらぐずるぐずる
これからお出掛けもどんどん大変になるのかな
ベビーカーだけでなく、続いてショッピングカートも先週から
乗るのを許否
無理矢理押し込めればぐずりながらのるけど、
一緒にひかせてやればご満悦なので
進むのが遅いけど引かせてます
最近は大変。。とはいえ車は大好きでチャイルドシートには相変わらず
すんなり乗ってくれるし、
「とにかく寝る」
これが本当に助かっていて、まだまだ楽な方かな
夜も10時間以上連続して寝てくれるし(夜中に起きないといけなかったのは
生まれて2ヶ月もないくらい)
20時頃ベッドにおけば勝手に寝るから寝かしつけにかかる時間も
10分くらい
すんなり眠ない日もあるけど1時間くらいパンダさんモード
(ごろごろ転がってる)
だったり、宇宙と交信したりしてるけど
(よくわからない喃語で仰向けでお手てを上にのばして歌ってる)
私はそれを別室でベビーモニターでちらちら眺めてるだけ
もちろんなかなか寝れなさすぎて泣き出す日もあるけど、
かけつけて再び寝かしつけるときも10分くらいしか
かからないので睡眠に関しては本当に親孝行
イオンのことばかりかいたけど、最近オープンした
プライムツリーやIKEAにも行ったのでまたブログに書きます
以下、↑でふれたお喋りの覚え書きです。
完全に親ばか日記、自分のための覚え書きです
(追記「続きを読む」をクリックください)
あと一ヶ月ちょっとで今年も終わりだなんて
早いなぁ

そして今日は1歳半検診でした

問題なく課題もクリアしてひと安心

言葉はかなりたくさんお喋りできるようになったけど、
指さしは1歳半直前までしなかった娘。
何とか間に合いちゃんとできました

向こうのかたが「車はどれかな?」ってきいてるのに
勝手に「ボール」といいながらボールをさしたり最初はマイペースな感じではあったけど

10ヶ月なかよし検診で知り合った友達ふたりと受付番号も近く
育児トークしながら気楽に参加できました

当日は会えても順番がばらばらでお喋りできないかな、と思って
最近集まってランチしたばかりだけど

その時のランチ~
長久手イオンにある



パン食べ放題

種類も豊富でした

オムツがえスペースもあるし、大きな滑り台のあるキッズスペースで遊ばせれるし
イオンって楽

ついつい行ってしまう

この前の日曜日もたっく(主人)と3人で行ってきたし
今月だけで3回もイオンに行ってる

先々週には、同じ時期に出産した学生時代の友達と
イオンで開催されていたゼロ歳からのピアノコンサートに
またまた行ってきました

ピアノ本当に素敵でした

こんな風に指が動いたらなぁ

毎日は弾いてるけど簡単な曲でも指が動かない

マタニティのときに一ヶ月くらい習ったけど(その前なんて小学生くらいのころ)
またいつかピアノも習いに行きたいなぁ
コンサートの日ももちろんランチもセットで


写真失敗、影が

またまたライトカフェさんへ
そして同じメニューをオーダー

このコンサートの日(1歳7ヶ月になったばかり)くらいの頃から、ちょこっとだけお出掛けが
大変になってきました

まさかのベビーカー許否

ベビーカーって大きなマザーズバッグも運べるし、すいすい楽だけど
乗ってくれないと とたんかなり大変な荷物になるのね

ダッコしたり手をつないで歩かせながらベビーカーをおすのって
めっちゃ大変

どちらかというと手のかからない育てやすい子だったのに
イヤイヤキ期のはじまりかな。。
自我がかなりでてきました

娘より2ヶ月お姉さんのお友だちはお利口さんにショッピングカートに乗ってたのに
娘は「あっち!あっち!」と言いながら反対方向へ行きたがり
私をひっぱりながらぐずるぐずる

これからお出掛けもどんどん大変になるのかな

ベビーカーだけでなく、続いてショッピングカートも先週から
乗るのを許否

無理矢理押し込めればぐずりながらのるけど、
一緒にひかせてやればご満悦なので
進むのが遅いけど引かせてます

最近は大変。。とはいえ車は大好きでチャイルドシートには相変わらず
すんなり乗ってくれるし、
「とにかく寝る」

これが本当に助かっていて、まだまだ楽な方かな

夜も10時間以上連続して寝てくれるし(夜中に起きないといけなかったのは
生まれて2ヶ月もないくらい)
20時頃ベッドにおけば勝手に寝るから寝かしつけにかかる時間も
10分くらい

すんなり眠ない日もあるけど1時間くらいパンダさんモード
(ごろごろ転がってる)
だったり、宇宙と交信したりしてるけど
(よくわからない喃語で仰向けでお手てを上にのばして歌ってる)
私はそれを別室でベビーモニターでちらちら眺めてるだけ

もちろんなかなか寝れなさすぎて泣き出す日もあるけど、
かけつけて再び寝かしつけるときも10分くらいしか
かからないので睡眠に関しては本当に親孝行

イオンのことばかりかいたけど、最近オープンした
プライムツリーやIKEAにも行ったのでまたブログに書きます

以下、↑でふれたお喋りの覚え書きです。
完全に親ばか日記、自分のための覚え書きです

(追記「続きを読む」をクリックください)
2017.07.27
バースデーフォト
最近なかなかブログが書けず、
書きたいことがたまっていく

新しく始めた娘の習いごと(リトミック)と、私の習いごと(ダンス)
それに加え友達とチームを組んで9月のステージ出演するので
それに向けての練習、しかもフリ作りも担当しているので
ばったばたしてます

ということで、かなりまえのことですが。。
1歳0ヶ月のときにバースデーフォトを
フォトスタジオメモリスさん
で撮影してきました
大人気なこちらのスタジオ
予約がかなり難しいです
奇跡的にキャンセルがでて、なんとか誕生日から一ヶ月以内に
予約がとれました
フリフリのドレスも可愛いけど、
こちらの衣装は普段のお出掛けで着ていても
おかしくないナチュラルなものばかり
スタジオセットもいかにも子供の写真館!という感じではなく
優しい雰囲気のものばかりです

衣装は2着選べます。
セットは4ヶ所で撮りました
(一ヶ所はヌード(オムツです
)だったので
アップしていません。いましか撮れないオムツスタイル
)
因みに75cutです
全データ貰えるので他のスタジオより少し高いけど、
一生に一度の記念なので

希望すれば家族写真も撮ってくれます
こちらの写真、かなりのお気に入り
友達に紹介してもらったので紹介特典として
フォトフレームに入れてプレゼントしてもらえました

嬉しいことに、私たち両親も自由に撮影OK!
今回アップしたものはすべてプロの写真ですが、
たくさん撮りました
動画もしっかりと

記念になりました
ありがたいことに大きな病気もかからず
すくすく元気に成長中
むしろかなり丈夫かも
生まれて1年3ヶ月、熱を出したのは1度だけです
しかも夜にだして朝には平熱、元気という。。
最近は朝6時30分に起きるようになりました!
以前は9時30分だったのにかなり早く起きれるように。。
と書きたいところ、起きて5~6分おっぱい飲んで即行
二度寝し出します( ´Д`)
しかも10時30分~11時30分にこちらが起こすまでずっと。。
起こさなかったらいつまで寝続けるんだろう(^^;
夜もばっちり20時頃には寝んねするから
とっても楽だけど、午前中からお出掛け予定の日は
ちょっと大変です
睡眠が足りてれば手のかからない赤ちゃんだけど
寝足りないと機嫌が悪くなるし(^^;
書きたいことがたまっていく


新しく始めた娘の習いごと(リトミック)と、私の習いごと(ダンス)
それに加え友達とチームを組んで9月のステージ出演するので
それに向けての練習、しかもフリ作りも担当しているので
ばったばたしてます


ということで、かなりまえのことですが。。
1歳0ヶ月のときにバースデーフォトを


で撮影してきました

大人気なこちらのスタジオ

予約がかなり難しいです

奇跡的にキャンセルがでて、なんとか誕生日から一ヶ月以内に
予約がとれました

フリフリのドレスも可愛いけど、
こちらの衣装は普段のお出掛けで着ていても
おかしくないナチュラルなものばかり

スタジオセットもいかにも子供の写真館!という感じではなく
優しい雰囲気のものばかりです


衣装は2着選べます。
セットは4ヶ所で撮りました

(一ヶ所はヌード(オムツです

アップしていません。いましか撮れないオムツスタイル

因みに75cutです

全データ貰えるので他のスタジオより少し高いけど、
一生に一度の記念なので


希望すれば家族写真も撮ってくれます

こちらの写真、かなりのお気に入り

友達に紹介してもらったので紹介特典として
フォトフレームに入れてプレゼントしてもらえました


嬉しいことに、私たち両親も自由に撮影OK!
今回アップしたものはすべてプロの写真ですが、
たくさん撮りました

動画もしっかりと


記念になりました

ありがたいことに大きな病気もかからず
すくすく元気に成長中

むしろかなり丈夫かも
生まれて1年3ヶ月、熱を出したのは1度だけです
しかも夜にだして朝には平熱、元気という。。

最近は朝6時30分に起きるようになりました!
以前は9時30分だったのにかなり早く起きれるように。。
と書きたいところ、起きて5~6分おっぱい飲んで即行
二度寝し出します( ´Д`)
しかも10時30分~11時30分にこちらが起こすまでずっと。。
起こさなかったらいつまで寝続けるんだろう(^^;
夜もばっちり20時頃には寝んねするから
とっても楽だけど、午前中からお出掛け予定の日は
ちょっと大変です

睡眠が足りてれば手のかからない赤ちゃんだけど
寝足りないと機嫌が悪くなるし(^^;
2017.04.10
1歳!!
前の土曜日に娘も一歳になりました
0歳児卒業!
少し寂しいなぁ。でもまだまだ赤ちゃんって感じです
日曜日に初めて歩きました!
最近ダイニングチェアを押し車にしてスタスタと
あちこち歩いてるなぁと思ってたら
ついに何も捕まらずに
(おかげでダイニングチェアがリビングのど真ん中に来てたり
反対側の壁側に来てたりあちこちに移動してました(^^;
一升餅を背負わせたりお誕生日メニューを作ってお祝いしました
また後日ブログにアップします
誕生日前日はラストのヨガレッスンでした
1歳までの教室だからここも卒業~
さみしすぎる
マタニティヨガからお世話になってるフレンドリーな先生のおかげで
最高に楽しいマタニティ&産後の育児生活でした
最後に記念に写真を

写真をLINEで送り改めてご挨拶したら、あたたかい素敵な
長いお返事をいただきました
病院が開講している教室で、生まれた日にも会いにきてくれたし
本当に素敵な先生
因みにこの日、ヨガのあとはマタニティヨガで知り合った
友達のお家へ
ママ仲間もできたし楽しい習いごとでした

0歳児卒業!
少し寂しいなぁ。でもまだまだ赤ちゃんって感じです

日曜日に初めて歩きました!

最近ダイニングチェアを押し車にしてスタスタと
あちこち歩いてるなぁと思ってたら

ついに何も捕まらずに

(おかげでダイニングチェアがリビングのど真ん中に来てたり
反対側の壁側に来てたりあちこちに移動してました(^^;
一升餅を背負わせたりお誕生日メニューを作ってお祝いしました

また後日ブログにアップします

誕生日前日はラストのヨガレッスンでした

1歳までの教室だからここも卒業~
さみしすぎる

マタニティヨガからお世話になってるフレンドリーな先生のおかげで
最高に楽しいマタニティ&産後の育児生活でした

最後に記念に写真を


写真をLINEで送り改めてご挨拶したら、あたたかい素敵な
長いお返事をいただきました

病院が開講している教室で、生まれた日にも会いにきてくれたし
本当に素敵な先生

因みにこの日、ヨガのあとはマタニティヨガで知り合った
友達のお家へ

ママ仲間もできたし楽しい習いごとでした

2017.02.17
赤ちゃん寝相アート
娘も先週、もう10ヶ月に
後悔のないように育児でやっておきたいイベント、してやりたいこと、
全てやってるけど赤ちゃんの時期もあと僅かだと思うと淋しい~
めいいっぱい楽しまなきゃ
毎日、娘とまったり生活が幸せです
こんなにべったりできる時期もあっという間だろうな~
少し前に流行ってた寝相アート、一度はやっておきたいと思ってハーフバースデーの時にやったけど
大がかりなものはそれっきり
それ以降は↓のように遊んでます

遠近法を利用した寝相アート
コップひとつで簡単に撮れます
あと、赤ちゃんの時期から大人になるまでの期間をつかって
完成するひとつの写真を制作する予定です
5~6年後に途中経過をアップします
写真といえば、以前ブログに少し書いた赤ちゃん連れヨガ教室の撮影、
ばっちり写ってて雑誌に載りました
でも娘は後ろ姿
以降自分の為の覚えがき、育児日記です。興味のないかたはスルーくださいm(._.)m
○夜は21時30まえに寝んね、朝は08時30~09時30起床が定着してきました。
これでも早く起きれるようになったほう
以前は1030くらいまで寝てたからな(^^;
起こすといっちょまえにのび!っとお手て両足を伸ばしあくびをするのが可愛い
○お気に入りの遊びは鬼ごっこ
飽きもせず ずっと前から大好きで遊んであげると大喜びします
逃げる専門でけして鬼にはなってくれないですが
私も四つん這いで追いかけると歓声をあげながら大喜びでハイハイで逃げていきます。ヒートアップするとなぜかズリバイになるけど
ときどき振り替えってちゃんと追っかけてきてる?と確認するのが可愛い(*´ω`*)
○家ではよく笑い、私にべったりで、ごきげん斜めのときにほっとかれるとぐずぐずしながらくっついてくるのにお外ではおすまし赤ちゃん
子連れOKダンススタジオやヨガに通ってるんですが、赤ちゃんが泣いて抱っこしながらレッスンを受けてるママさんが多いなか私は娘を抱っこで踊れなかったのは1度きり(しかも15分くらい)
数十回は受けてるのに
○「どうぞ」で物が受けとれ「ちょうだい」で渡してくれるようになりました
受けとる方は両手で即行できるけど、ちょうだいの方はたまにですが(^^;
ちょうだいって手のひらを見せても、ものすごく悩んだお顔で手のひらに置いてはくれるけどお手てを離そうとしない(笑)
お気に入りのものに関しては持ったままヘッドスライディングで逃げていく。逃げた先に回って「ちょうだい」とやってもまた別方向へスライディング(笑)

後悔のないように育児でやっておきたいイベント、してやりたいこと、
全てやってるけど赤ちゃんの時期もあと僅かだと思うと淋しい~
めいいっぱい楽しまなきゃ

毎日、娘とまったり生活が幸せです

こんなにべったりできる時期もあっという間だろうな~
少し前に流行ってた寝相アート、一度はやっておきたいと思ってハーフバースデーの時にやったけど
大がかりなものはそれっきり

それ以降は↓のように遊んでます


遠近法を利用した寝相アート

コップひとつで簡単に撮れます

あと、赤ちゃんの時期から大人になるまでの期間をつかって
完成するひとつの写真を制作する予定です

5~6年後に途中経過をアップします

写真といえば、以前ブログに少し書いた赤ちゃん連れヨガ教室の撮影、
ばっちり写ってて雑誌に載りました

でも娘は後ろ姿

以降自分の為の覚えがき、育児日記です。興味のないかたはスルーくださいm(._.)m
○夜は21時30まえに寝んね、朝は08時30~09時30起床が定着してきました。
これでも早く起きれるようになったほう
以前は1030くらいまで寝てたからな(^^;
起こすといっちょまえにのび!っとお手て両足を伸ばしあくびをするのが可愛い
○お気に入りの遊びは鬼ごっこ
飽きもせず ずっと前から大好きで遊んであげると大喜びします
逃げる専門でけして鬼にはなってくれないですが
私も四つん這いで追いかけると歓声をあげながら大喜びでハイハイで逃げていきます。ヒートアップするとなぜかズリバイになるけど
ときどき振り替えってちゃんと追っかけてきてる?と確認するのが可愛い(*´ω`*)
○家ではよく笑い、私にべったりで、ごきげん斜めのときにほっとかれるとぐずぐずしながらくっついてくるのにお外ではおすまし赤ちゃん
子連れOKダンススタジオやヨガに通ってるんですが、赤ちゃんが泣いて抱っこしながらレッスンを受けてるママさんが多いなか私は娘を抱っこで踊れなかったのは1度きり(しかも15分くらい)
数十回は受けてるのに
○「どうぞ」で物が受けとれ「ちょうだい」で渡してくれるようになりました
受けとる方は両手で即行できるけど、ちょうだいの方はたまにですが(^^;
ちょうだいって手のひらを見せても、ものすごく悩んだお顔で手のひらに置いてはくれるけどお手てを離そうとしない(笑)
お気に入りのものに関しては持ったままヘッドスライディングで逃げていく。逃げた先に回って「ちょうだい」とやってもまた別方向へスライディング(笑)
2016.11.11
7ヶ月!&予防接種
娘もこの間の火曜日で7ヶ月になりました
最近は下の歯がにょきにょき頭を出してきました
おっぱい噛まれませんように(^^;
(母乳より混合で、夜だけ粉ミルクを足してます)
ずりばいもはじめたし、日々成長
お手てが上手に使えてなくて片手は折り曲げて胸の下においたままだから
もがきながらゆ~っくり前へ進んでる感じです
(まさにほふく前進!)
そして定期的にあった予防接種も一段落しました
予防接種はみゆ家ではある意味イベントでした
予防接種っといえばおばあちゃん(なぜっ
)
必ず私の両親がやって来ました(^^;
姉まで有給を取ってやってきたときも


友達に予防接種に車2台で行って来た(チャイルドシートの
ついてる私の車は軽なので定員オーバー)、
と話したら「予防接種だよね?!(爆笑)」とうけられました
予防接種の日に姉がこんなに可愛らしいオモチャを
プレゼントしてくれました

輪投げ~
偶然にも子育て広場に遊びに行ったとき同じものがあって
可愛い~買おうかなって思ってたものだから嬉しい
後ろのボールは予防接種のご褒美とおばあちゃん(私の母)から
(注射は当たり前のことだからご褒美はいらないよ~
)
そしてケーキも買ってきてくれるので産後、
ケーキを食べる率がかなりアップしました(^^;

次の木曜日も予防接種はないけど、おじいちゃんおばあちゃん(両親)が
遊びに来る予定です


最近は下の歯がにょきにょき頭を出してきました

おっぱい噛まれませんように(^^;
(母乳より混合で、夜だけ粉ミルクを足してます)
ずりばいもはじめたし、日々成長

お手てが上手に使えてなくて片手は折り曲げて胸の下においたままだから
もがきながらゆ~っくり前へ進んでる感じです

(まさにほふく前進!)
そして定期的にあった予防接種も一段落しました

予防接種はみゆ家ではある意味イベントでした

予防接種っといえばおばあちゃん(なぜっ

必ず私の両親がやって来ました(^^;
姉まで有給を取ってやってきたときも



友達に予防接種に車2台で行って来た(チャイルドシートの
ついてる私の車は軽なので定員オーバー)、
と話したら「予防接種だよね?!(爆笑)」とうけられました

予防接種の日に姉がこんなに可愛らしいオモチャを
プレゼントしてくれました


輪投げ~

偶然にも子育て広場に遊びに行ったとき同じものがあって
可愛い~買おうかなって思ってたものだから嬉しい

後ろのボールは予防接種のご褒美とおばあちゃん(私の母)から

(注射は当たり前のことだからご褒美はいらないよ~

そしてケーキも買ってきてくれるので産後、
ケーキを食べる率がかなりアップしました(^^;


次の木曜日も予防接種はないけど、おじいちゃんおばあちゃん(両親)が
遊びに来る予定です


2016.11.02
可愛い出産祝い
少し前のことですが先月の祝日に、
学生時代の友達のお宅に
赤ちゃんに会いにお邪魔してきました
娘とは約3ヶ月違いの赤ちゃん
抱っこさせてもらったけど軽い
聞いたら5キロとのこと
娘はまもなく7キロ
赤ちゃんの2キロは大きい
少し前はこんなに軽かったんだ
大きくなったなぁ(*´ω`*)
お互いに出産祝いを贈りあいました
いただいた可愛らしいピンクのワンピース

もう今は少し寒いので、暖かくなったら
着せます♪楽しみ~
一緒におじゃました友達からも出産祝いをいただきました

このスタイ可愛すぎる

友達の赤ちゃんと同じものをプレゼントしてくれたので
お揃いで付けさせておでかけしたいな
そしてこの揚げもち
受け狙いで入れてくれたみたいだけど、美味しすぎる
1週間くらいかけて育児の合間にちょこちょこ食べ
完食したけどもっと食べたい~
買いに探しに行っちゃおうかな
(因みにたっく(主人)は一粒のみあげました
)
ふたりではたまに会うけど、3人揃って会うのは本当に久しぶり
学生時代に戻ったみたいな空気で懐かしかったです
帰り際にお土産まで頂いちゃった


マカロン&ラスク絶品でした
こちらはちゃんと たっくと半分こしていただきました
甘いものは癒される~
学生時代の友達のお宅に
赤ちゃんに会いにお邪魔してきました

娘とは約3ヶ月違いの赤ちゃん

抱っこさせてもらったけど軽い

聞いたら5キロとのこと
娘はまもなく7キロ
赤ちゃんの2キロは大きい

少し前はこんなに軽かったんだ

大きくなったなぁ(*´ω`*)
お互いに出産祝いを贈りあいました

いただいた可愛らしいピンクのワンピース


もう今は少し寒いので、暖かくなったら
着せます♪楽しみ~

一緒におじゃました友達からも出産祝いをいただきました


このスタイ可愛すぎる


友達の赤ちゃんと同じものをプレゼントしてくれたので
お揃いで付けさせておでかけしたいな

そしてこの揚げもち

受け狙いで入れてくれたみたいだけど、美味しすぎる

1週間くらいかけて育児の合間にちょこちょこ食べ
完食したけどもっと食べたい~

買いに探しに行っちゃおうかな

(因みにたっく(主人)は一粒のみあげました


ふたりではたまに会うけど、3人揃って会うのは本当に久しぶり

学生時代に戻ったみたいな空気で懐かしかったです

帰り際にお土産まで頂いちゃった



マカロン&ラスク絶品でした

こちらはちゃんと たっくと半分こしていただきました

甘いものは癒される~

2016.10.07
ヨガ撮影&オススメベビー用品
今日は産後のシェイプアップヨガの日でした
当日いきなりあったお知らせ
「いきなりですが今日、雑誌の写真撮影が入ります」

途中でカメラマンさんたちがきてレッスン風景を撮っていかれました
来月末に発売の雑誌に乗るらしいです
たくさんとっていかれたけど、記念になるし娘と写ってる写真が
掲載されるといいなぁ
ヨガのほうは。。
赤ちゃんを抱っこしながら、またはお腹に乗せたり
足に座らせたりしてポーズをとるんですが、
娘の体重が重くなるにつれどんどん負荷が大きくなっていく
でも娘にとっては遊園地のアトラクションなのか
満面の笑顔で喜んでくれるので、シェイプアップめざして
がんばります
今週は友達のおうち訪問、ヨガ
来週は友達のおうち訪問、予防接種、ランチ&ヨガ&ヒップホップ
のんびりまったり育児ライフを満喫してます
話変わって久々に、購入したベビー用品のご紹介です
離乳食をはじめたのでベビーチェアを購入しました~
まだ腰が座ってないから座れないけど
買ったのはこちら

アッフルチェアのシャーベットピンクです
(写真が下手で伝わりませんが実物はもっと可愛いです!)
可愛らしい色合いのピンクで、お部屋のインテリアを邪魔しません
可愛い~
ベビーチェアとしては少しお値段が高めですが、
成長に合わせてイスの高さを変えられ長く使えそうなので
一日あたりのコストはいいかな

当日いきなりあったお知らせ

「いきなりですが今日、雑誌の写真撮影が入ります」

途中でカメラマンさんたちがきてレッスン風景を撮っていかれました

来月末に発売の雑誌に乗るらしいです

たくさんとっていかれたけど、記念になるし娘と写ってる写真が
掲載されるといいなぁ

ヨガのほうは。。
赤ちゃんを抱っこしながら、またはお腹に乗せたり
足に座らせたりしてポーズをとるんですが、
娘の体重が重くなるにつれどんどん負荷が大きくなっていく

でも娘にとっては遊園地のアトラクションなのか
満面の笑顔で喜んでくれるので、シェイプアップめざして
がんばります

今週は友達のおうち訪問、ヨガ
来週は友達のおうち訪問、予防接種、ランチ&ヨガ&ヒップホップ
のんびりまったり育児ライフを満喫してます

話変わって久々に、購入したベビー用品のご紹介です

離乳食をはじめたのでベビーチェアを購入しました~

まだ腰が座ってないから座れないけど

買ったのはこちら


アッフルチェアのシャーベットピンクです

(写真が下手で伝わりませんが実物はもっと可愛いです!)
可愛らしい色合いのピンクで、お部屋のインテリアを邪魔しません

可愛い~

ベビーチェアとしては少しお値段が高めですが、
成長に合わせてイスの高さを変えられ長く使えそうなので
一日あたりのコストはいいかな

2016.09.24
出産祝いのお花 & 離乳食
先週は半ばにも友達が遊びにきてくれました
出産祝いに頂いたお花

綺麗~
お花の名前をご存じなかたいらっしゃいますか?
母に写メしてきいたら「蘭の一種かな~?」
ということだったけど
独身時代に通っていたところで知り合ったダンス仲間
他県からわざわざ来てくれて、一年ぶりに会えたけど
楽しくて本当にあっという間でした
もっと喋ってたかったなぁ~
頂いた栗羊羮と用意してあったクッキーをお供にお喋り
アンバランスな組み合わせ
最近、出演したというイベントの動画を見せてもらったけど、
かなりレベルアップしてる!
妊娠、出産でお休みしている間に差が開いちゃったかな

私もがんばろう
育児のほうは。。
先週から離乳食をはじめました

10倍粥&人参。
初めての食事だから、最初だけきちんとお米からお鍋で
ことこと炊きました
人参の味付けのお出汁も鰹節&昆布から
毎日はとても作ってられないので多目に作っておいて
冷凍~
3ヶ月検診のときの離乳食講座できいた話では
お粥は一週間もつらしいですね
いろいろなものを食べさせてあげたいな

出産祝いに頂いたお花


綺麗~

お花の名前をご存じなかたいらっしゃいますか?
母に写メしてきいたら「蘭の一種かな~?」
ということだったけど

独身時代に通っていたところで知り合ったダンス仲間

他県からわざわざ来てくれて、一年ぶりに会えたけど
楽しくて本当にあっという間でした

もっと喋ってたかったなぁ~

頂いた栗羊羮と用意してあったクッキーをお供にお喋り
アンバランスな組み合わせ

最近、出演したというイベントの動画を見せてもらったけど、
かなりレベルアップしてる!

妊娠、出産でお休みしている間に差が開いちゃったかな


私もがんばろう

育児のほうは。。
先週から離乳食をはじめました


10倍粥&人参。
初めての食事だから、最初だけきちんとお米からお鍋で
ことこと炊きました

人参の味付けのお出汁も鰹節&昆布から

毎日はとても作ってられないので多目に作っておいて
冷凍~

3ヶ月検診のときの離乳食講座できいた話では
お粥は一週間もつらしいですね

いろいろなものを食べさせてあげたいな

tag : 料理
2016.08.01
3ヶ月の赤ちゃんの子育て♪
毎日日中は娘とふたりきり、
ちょくちょく友達に遊びに来てもらってます
一番多い訪問はおばあちゃんおじいちゃん(私の母&父)
娘の寝返りをした姿を写メしたら、またまた見たいと
ケーキをお供にやって来ました

プティアンジュのケーキ~

ここのケーキ屋さん、本当に美味しいです
来る度、ケーキを買ってきてくれるのは嬉しいけど
そろそろ本気で産前の体型に戻さなきゃだから
ケーキ絶ち宣言をしないと
明日は3ヶ月検診!
何事もなく無事おわりますように
娘との毎日がとても大切です♪
寝てる姿、おっぱいを飲む姿が愛おしくて
たまらないです
とりあえず、親ばかにならないように気を付けつつ、、
娘の写真がどんどん増えていきます
何千枚?まだ万はいってないと思うけど(いってるかも
そろそろ現像しなきゃ
ベビーアルバム何冊あっても足りなさそうです
最近モロー反射が少なくなってきてさみしいなぁ。
(産まれてから数ヵ月にみられる原始反射で、驚いたときなど
びっくりばんざいをする動作。お母さんにしがみついて
守ってもらおうとするための反射だそうです
)
しっかり動画にはおさめたけど、あと何回見られるかな(*´ω`*)
前、友達が遊びに来たとき会話が弾みふたりで大きな声を
出してしまったときに寝ながらモロー反射した娘。
友達が、驚いたときにびっくりばんざいなんて
なんて古典的な驚きかたって言ってたけど
確かに


ちょくちょく友達に遊びに来てもらってます

一番多い訪問はおばあちゃんおじいちゃん(私の母&父)

娘の寝返りをした姿を写メしたら、またまた見たいと
ケーキをお供にやって来ました


プティアンジュのケーキ~


ここのケーキ屋さん、本当に美味しいです

来る度、ケーキを買ってきてくれるのは嬉しいけど
そろそろ本気で産前の体型に戻さなきゃだから
ケーキ絶ち宣言をしないと

明日は3ヶ月検診!

何事もなく無事おわりますように

娘との毎日がとても大切です♪
寝てる姿、おっぱいを飲む姿が愛おしくて
たまらないです

とりあえず、親ばかにならないように気を付けつつ、、
娘の写真がどんどん増えていきます

何千枚?まだ万はいってないと思うけど(いってるかも

そろそろ現像しなきゃ

ベビーアルバム何冊あっても足りなさそうです

最近モロー反射が少なくなってきてさみしいなぁ。
(産まれてから数ヵ月にみられる原始反射で、驚いたときなど
びっくりばんざいをする動作。お母さんにしがみついて
守ってもらおうとするための反射だそうです

しっかり動画にはおさめたけど、あと何回見られるかな(*´ω`*)
前、友達が遊びに来たとき会話が弾みふたりで大きな声を
出してしまったときに寝ながらモロー反射した娘。
友達が、驚いたときにびっくりばんざいなんて
なんて古典的な驚きかたって言ってたけど
確かに



2016.07.11
3ヶ月!
この間の金曜日に娘も生後3ヶ月になりました
週末はたっく(主人)が休日出勤だったので
姉を自宅にお招き
そしたらおじいちゃんおばあちゃん(父と母)もそれに便乗して
またまたやって来ました
お土産はホールケーキ

もちろん娘は食べれません
ついでに私も食べれません
生クリームが苦手なので
カスタードクリームも苦手
お菓子作りは大好きだけどショートケーキは一度も
焼いたことがありません
タルトに薄くのばしてあるクリームやウエディングのケーキカットなど
少量なら美味しくたべれるんですけどね

クリーム濃度の高くないチョコクリームや
モンブランは大好きだし
というわけで、私ようにわざわざプリンとイチゴのタルトを
買ってきてくれました
産後ダイエットしないといけないのに誘惑が多いです
以下、里帰りからもどってからの振り返りです♪
ご興味のないかたはスルーしてください。自分のための記念記録(ノ´∀`*)
○もともとよく笑う子だったけど、2ヶ月後半からは声を立てて笑うようになりました
エイデン&アネイの布をばさっ!、ばさばさ!とか声付きで上からぽいっとかけてあげると大笑い(*´ω`*)何が楽しいんだ(^^;
あとは全身鏡を使ったいないいないばぁにも声を立てて笑います♥
可愛すぎてしつこく何度も何度も繰り返すと、途中で飽きてそれが何か?という目で見てくる(^^;
○寝返りもどきをはじめた。首がすわってないから首から上がついていけずチャレンジしては失敗しておぅ~あぅ~泣いてる(^^;
○里帰り中からだけど、時々(とくに寝起き)、子恐竜さんですか?っていう鳴き声を発する
寝てるときは犬ですか?という鳴き声の寝言(?)を発する
○とにかくお喋り。
これも里帰り中から(*^^*)
0ヶ月からあぅ~あぅ~話し出し、いまではたっく(主人)が帰ってくるとひたすらマシンガントーク。
たっくが疲れて寝ちゃっても一方的にあぅ~!あうー!しゃべりまくってる。(まるで一日の出来事を報告してるかのよう(ノ´∀`*))
どうなるかなぁって眺めてたら90度回転して寝てるたっくを「聞いてるの?!」と言わんばかりにあんよで蹴飛ばしはじめた(^^;
○あまえん坊。
リビングの隅にある畳の部屋に寝かしてたっくとふたりでダイニングテーブルで夜ご飯をとってると90%の確率で起きて甘え泣きをはじめる(^^;
大泣きではないけど、か細い声でおぅ~う、あぅ~と悲しげに泣かれるとほっとけなくて夫婦ふたりでとんで見に行くと「しめしめ来た来た♪」という顔で笑うから面白い(*´ω`*)
結局リビングの照明を落として私たちのすぐ横に連れてきてあげることに(^^;満面の笑顔で夜ご飯を食べてる私たちをバウンサーから眺めてます♪
そういえば実家のときも寝たと思ってひとりにすると泣いて、賑やかなリビングに連れてくると安心して寝てました(^^;
○抱っこが大好き。
いっぱい抱っこしてあげたいと思うけど最近暑い(^^;
がんばろう。
○寝相がとにかく悪い、ものすごくお喋り、あまえん坊
誰に似たんだか、ってたっくに言ったら間違いなくみゆ(仮)だね!と突っ込まれました(^^;
甘えん坊ではない気がする(`・ω・´)

週末はたっく(主人)が休日出勤だったので
姉を自宅にお招き

そしたらおじいちゃんおばあちゃん(父と母)もそれに便乗して
またまたやって来ました

お土産はホールケーキ


もちろん娘は食べれません

ついでに私も食べれません

生クリームが苦手なので

カスタードクリームも苦手

お菓子作りは大好きだけどショートケーキは一度も
焼いたことがありません

タルトに薄くのばしてあるクリームやウエディングのケーキカットなど
少量なら美味しくたべれるんですけどね


クリーム濃度の高くないチョコクリームや
モンブランは大好きだし

というわけで、私ようにわざわざプリンとイチゴのタルトを
買ってきてくれました

産後ダイエットしないといけないのに誘惑が多いです

以下、里帰りからもどってからの振り返りです♪
ご興味のないかたはスルーしてください。自分のための記念記録(ノ´∀`*)
○もともとよく笑う子だったけど、2ヶ月後半からは声を立てて笑うようになりました
エイデン&アネイの布をばさっ!、ばさばさ!とか声付きで上からぽいっとかけてあげると大笑い(*´ω`*)何が楽しいんだ(^^;
あとは全身鏡を使ったいないいないばぁにも声を立てて笑います♥
可愛すぎてしつこく何度も何度も繰り返すと、途中で飽きてそれが何か?という目で見てくる(^^;
○寝返りもどきをはじめた。首がすわってないから首から上がついていけずチャレンジしては失敗しておぅ~あぅ~泣いてる(^^;
○里帰り中からだけど、時々(とくに寝起き)、子恐竜さんですか?っていう鳴き声を発する
寝てるときは犬ですか?という鳴き声の寝言(?)を発する
○とにかくお喋り。
これも里帰り中から(*^^*)
0ヶ月からあぅ~あぅ~話し出し、いまではたっく(主人)が帰ってくるとひたすらマシンガントーク。
たっくが疲れて寝ちゃっても一方的にあぅ~!あうー!しゃべりまくってる。(まるで一日の出来事を報告してるかのよう(ノ´∀`*))
どうなるかなぁって眺めてたら90度回転して寝てるたっくを「聞いてるの?!」と言わんばかりにあんよで蹴飛ばしはじめた(^^;
○あまえん坊。
リビングの隅にある畳の部屋に寝かしてたっくとふたりでダイニングテーブルで夜ご飯をとってると90%の確率で起きて甘え泣きをはじめる(^^;
大泣きではないけど、か細い声でおぅ~う、あぅ~と悲しげに泣かれるとほっとけなくて夫婦ふたりでとんで見に行くと「しめしめ来た来た♪」という顔で笑うから面白い(*´ω`*)
結局リビングの照明を落として私たちのすぐ横に連れてきてあげることに(^^;満面の笑顔で夜ご飯を食べてる私たちをバウンサーから眺めてます♪
そういえば実家のときも寝たと思ってひとりにすると泣いて、賑やかなリビングに連れてくると安心して寝てました(^^;
○抱っこが大好き。
いっぱい抱っこしてあげたいと思うけど最近暑い(^^;
がんばろう。
○寝相がとにかく悪い、ものすごくお喋り、あまえん坊
誰に似たんだか、ってたっくに言ったら間違いなくみゆ(仮)だね!と突っ込まれました(^^;
甘えん坊ではない気がする(`・ω・´)
2016.07.01
カーターズ⭐おすすめベビー服
娘もすくすく成長し、服もワンサイズ大きくなりました
いつの間にか今 着せている服の大半がカーターズという
ブランド(と書くと高そうな響きだけど、メーカーという意味です)に

安くて可愛いので

アメリカのメーカーだからポップでカラフルなものも多いけど
優しい可愛らしいものもたくさん
花柄はほかに水色ベースでカラフルなベビー服も購入しました
カーターズが好き~と言ってたらおばあちゃん(わたしの母)が

プレゼントしてくれた~
カーターズは左側のふくろうさんです。
ピンクはどこのメーカーだろ、可愛い~
布の絵本まで
以前遊びに来てくれたときもオモチャをいろいろ買ってきてくれたし
すっかり孫ラブなおばあちゃんです

来週はじめも来るらしいし(よく来るなぁ
)、週の後半には
中学時代の友達が遊びに来てくれるし
まだまだ2ヶ月の赤ちゃんを抱えて引きこもりがちですが、
楽しく過ごせてます

一昨日は同じ病院で出産した友達ふたりが、赤ちゃんを連れて
遊びにきてくれました
最後に会ったのは私が出産で入院中に
病室(?)に会いに来てくれたとき!
本当に久しぶりに会えてお喋りもいっぱいしたし
楽しかった~
9割以上育児トークでした
独身の友達とかもちょくちょく会う予定なので
それ以外の話題を広げなきゃ

でも最近ひきこもってるからなぁf(^_^;
いま娘は隣でぐっすり♪
もともと、手のかからない赤ちゃんだったけど
(入院中は最高にしんどかったけど。
里帰り中も抱っこ星人で大変だったけどまぁ里帰り中だったので♪)、
最近さらに楽に
主人も思ってた通り、育児に積極的だし
今日はお昼寝してる間にのんびりピアノを
ハイハイとかしだしたら目が離せなくなるというし
楽な時期は今だけですよね
冬服で可愛いイギリスブランドのベビー服を見つけたので
また購入したらアップします
早く買いたいけど今の季節に足までくるむロンパースは
暑すぎる

いつの間にか今 着せている服の大半がカーターズという
ブランド(と書くと高そうな響きだけど、メーカーという意味です)に


安くて可愛いので


アメリカのメーカーだからポップでカラフルなものも多いけど
優しい可愛らしいものもたくさん

花柄はほかに水色ベースでカラフルなベビー服も購入しました

カーターズが好き~と言ってたらおばあちゃん(わたしの母)が

プレゼントしてくれた~

カーターズは左側のふくろうさんです。
ピンクはどこのメーカーだろ、可愛い~

布の絵本まで

以前遊びに来てくれたときもオモチャをいろいろ買ってきてくれたし
すっかり孫ラブなおばあちゃんです


来週はじめも来るらしいし(よく来るなぁ

中学時代の友達が遊びに来てくれるし
まだまだ2ヶ月の赤ちゃんを抱えて引きこもりがちですが、
楽しく過ごせてます


一昨日は同じ病院で出産した友達ふたりが、赤ちゃんを連れて
遊びにきてくれました

最後に会ったのは私が出産で入院中に
病室(?)に会いに来てくれたとき!
本当に久しぶりに会えてお喋りもいっぱいしたし
楽しかった~

9割以上育児トークでした

独身の友達とかもちょくちょく会う予定なので
それ以外の話題を広げなきゃ


でも最近ひきこもってるからなぁf(^_^;
いま娘は隣でぐっすり♪
もともと、手のかからない赤ちゃんだったけど
(入院中は最高にしんどかったけど。
里帰り中も抱っこ星人で大変だったけどまぁ里帰り中だったので♪)、
最近さらに楽に
主人も思ってた通り、育児に積極的だし

今日はお昼寝してる間にのんびりピアノを

ハイハイとかしだしたら目が離せなくなるというし
楽な時期は今だけですよね

冬服で可愛いイギリスブランドのベビー服を見つけたので
また購入したらアップします

早く買いたいけど今の季節に足までくるむロンパースは
暑すぎる

2016.06.17
赤ちゃん向けおすすめ絵本
先月の下旬に、友達の双子の赤ちゃんに会いに
お出掛けしてきました♪
娘より2ヶ月ちょっとお姉さんな双子ちゃん
可愛かった~
その日、たっく(主人)と一緒にお留守番してくれてた娘のおみやげを
買いに本屋さんに寄りました

買ったのは右2冊
以前ブログに書いた「いないいないばぁ」(左)の
シリーズものです
優しい絵柄で大人が読んでもほっこりします
いないいないばぁほど食いついて見てくれなかったけど
双子ちゃんは静かにいいこにしていたのに、
娘は毎日あうー、あ~い、はーい
などなどひたすら喋ってるか、泣いてるか
寝てても寝言いってるか
常にうるさいです
(親としてはそこが可愛いんですが
)
そして寝相がとにかく悪い
90度回転して枕と平行になってるのはあたりまえ、
ひどいと枕の位置にあんよが
180度回転してます
布団から落ちるのも日常茶飯なので落ちないように
座布団をかっておいても、わざわざ座布団を足で押し退け
布団と座布団の間に挟まって泣いてます
双子ちゃんは同じベビーベッドで寝てたけど、
私の娘が双子だったら寝相が悪すぎて同じベッドに
寝かせられなさそう
ちなみにこの日のたっくへのおみやげはわらび餅でした
私が食べたかったので
お出掛けしてきました♪
娘より2ヶ月ちょっとお姉さんな双子ちゃん
可愛かった~

その日、たっく(主人)と一緒にお留守番してくれてた娘のおみやげを
買いに本屋さんに寄りました


買ったのは右2冊

以前ブログに書いた「いないいないばぁ」(左)の
シリーズものです

優しい絵柄で大人が読んでもほっこりします

いないいないばぁほど食いついて見てくれなかったけど

双子ちゃんは静かにいいこにしていたのに、
娘は毎日あうー、あ~い、はーい
などなどひたすら喋ってるか、泣いてるか
寝てても寝言いってるか
常にうるさいです


そして寝相がとにかく悪い

90度回転して枕と平行になってるのはあたりまえ、
ひどいと枕の位置にあんよが
180度回転してます

布団から落ちるのも日常茶飯なので落ちないように
座布団をかっておいても、わざわざ座布団を足で押し退け
布団と座布団の間に挟まって泣いてます

双子ちゃんは同じベビーベッドで寝てたけど、
私の娘が双子だったら寝相が悪すぎて同じベッドに
寝かせられなさそう

ちなみにこの日のたっくへのおみやげはわらび餅でした

私が食べたかったので

2016.05.20
♪
公開しました♪
手作り!鍵編みで赤ちゃんの帽子
手作り!鍵編みで赤ちゃんのガラガラ
両親とお買い物♪ベビーウェア&ベビーカー
今までマタニティライフを鍵付きブログで書いてました!
(鍵付きにしてた理由は①をご覧ください)
オススメベビー用品やマタニティライフのことなどを
語ってますので、妊婦さんの方などで
ご興味を持っていただけたらご覧ください
また余裕のあるときに随時公開していきます♪
(限定公開に設定していてもタイトルは公開され、
つけたいタイトルをつけれなかったので、直しつつ♪)
~限定公開日記~
① 両親とお買い物♪ベビーウェア&ベビーカー
② 戌の日のお参りin熱田神宮
③ マタニティヨガ&ピアノレッスン
④ ジンクス!妊婦は懸賞によく当たる
⑤ マリメッコの母子手帳ケース
⑥ ドクターベッタの哺乳瓶&ディズニーのエルゴ
⑦ 夫婦ふたりのラスト旅
⑧ ピアノレッスン
⑨ マタニティヨガ
⑩ ノンストレステスト(NST)&友達からのお祝い
⑪ 夫婦ふたりのラスト旅
⑫ 赤ちゃんとのお出かけ
⑬ 完成~!!鍵編みで赤ちゃんのケープ
⑭ 手作り!鍵編みで赤ちゃんの帽子
⑮ 手作り!鍵編みで赤ちゃんのガラガラ
⑯ エイデンアンドアネイのおくるみ
手作り!鍵編みで赤ちゃんの帽子
手作り!鍵編みで赤ちゃんのガラガラ
両親とお買い物♪ベビーウェア&ベビーカー
今までマタニティライフを鍵付きブログで書いてました!

(鍵付きにしてた理由は①をご覧ください)
オススメベビー用品やマタニティライフのことなどを
語ってますので、妊婦さんの方などで
ご興味を持っていただけたらご覧ください

また余裕のあるときに随時公開していきます♪
(限定公開に設定していてもタイトルは公開され、
つけたいタイトルをつけれなかったので、直しつつ♪)
~限定公開日記~
① 両親とお買い物♪ベビーウェア&ベビーカー
② 戌の日のお参りin熱田神宮
③ マタニティヨガ&ピアノレッスン
④ ジンクス!妊婦は懸賞によく当たる
⑤ マリメッコの母子手帳ケース
⑥ ドクターベッタの哺乳瓶&ディズニーのエルゴ
⑦ 夫婦ふたりのラスト旅
⑧ ピアノレッスン
⑨ マタニティヨガ
⑩ ノンストレステスト(NST)&友達からのお祝い
⑪ 夫婦ふたりのラスト旅
⑫ 赤ちゃんとのお出かけ
⑬ 完成~!!鍵編みで赤ちゃんのケープ

⑭ 手作り!鍵編みで赤ちゃんの帽子

⑮ 手作り!鍵編みで赤ちゃんのガラガラ

⑯ エイデンアンドアネイのおくるみ
2016.05.15
一ヶ月検診♪
この間の月曜日は一ヶ月検診でした
2516グラムで産まれた娘は3808グラムに!
低体重で心配してたけど食意地がはっていて食欲が旺盛で
(本当に怖くなるくらい(^^;)
毎日たくさんミルクを飲んで元気に成長してくれました
よかった~
お出掛けセット

マリメッコのマザーズバックに、同じくマリメッコの母子手帳ケース
どちらも主人からのプレゼントです
日々出来ることが増えていき成長が楽しい
生後2週間くらいからあぅ~あぅ~喋ってたけど、
ずっとあぅ~、あ~い、あぷー、はぅーなどなど、
ますますお喋りに
こちらも同じように喋り返してやると、可愛らしい声で
ずーと喋ってます(*´艸`*)
同じく2週間くらいからキョロキョロしだしたけど、
ますます力強く首ごと左、右と動かすように
時にはおもちゃで遊んであげると首ごと
目で追うようになりました
そしてちょうど一ヶ月検診当日の夜に、かなり可愛いらしい
ひとり遊びをはじめました
舌を、垂直だったり斜め上斜め下あらゆる方向に
出したりしまったり
あまりに可愛くて面白いしぐさだったので母と姉と
歓声をあげて大笑いしたら、
その声にびっくりして泣き出しちゃいました

産まれたばかりの頃は上手に動かせなかった
舌ベラが動かせるようになり楽しくてする、
赤ちゃんのあるある行動らしいです
だいたい生後3~5ヶ月くらいから、早い子だと1~2ヶ月から
はじめるそうですが娘は一ヶ月になったばかりの
当日に!
すごい

というのを世間では親ばかというんだなと
客観視できるくらいには冷静です

とりあえず、「ピギャギャ」「ぷぅ~う!!」とか訳の分からない寝言(?)
言いながら、口をあけたままあほづらでぐっすり無防備に
眠りこけてる時が最高に可愛い!


まだ生後一ヶ月になったばかりだからただの原始反射かもだけど
笑うと癒される♪
寝ながら声をあげて笑うときも( *´艸`)
怒ってヒステリー泣きはじめられるときは
やーめーてーとなるけど( ´Д`)
以降、自分のための覚え書き、娘の成長過程です♪
育児について自分なりにいろいろ試行錯誤したことが
書いてありますので同じく乳幼児を育児中の方など
ご興味のあるかたは続きを読むをクリックください(*^^*)

2516グラムで産まれた娘は3808グラムに!
低体重で心配してたけど
(本当に怖くなるくらい(^^;)
毎日たくさんミルクを飲んで元気に成長してくれました

よかった~

お出掛けセット


マリメッコのマザーズバックに、同じくマリメッコの母子手帳ケース

どちらも主人からのプレゼントです

日々出来ることが増えていき成長が楽しい

生後2週間くらいからあぅ~あぅ~喋ってたけど、
ずっとあぅ~、あ~い、あぷー、はぅーなどなど、
ますますお喋りに

こちらも同じように喋り返してやると、可愛らしい声で
ずーと喋ってます(*´艸`*)
同じく2週間くらいからキョロキョロしだしたけど、
ますます力強く首ごと左、右と動かすように

時にはおもちゃで遊んであげると首ごと
目で追うようになりました

そしてちょうど一ヶ月検診当日の夜に、かなり可愛いらしい
ひとり遊びをはじめました

舌を、垂直だったり斜め上斜め下あらゆる方向に
出したりしまったり

あまりに可愛くて面白いしぐさだったので母と姉と
歓声をあげて大笑いしたら、
その声にびっくりして泣き出しちゃいました


産まれたばかりの頃は上手に動かせなかった
舌ベラが動かせるようになり楽しくてする、
赤ちゃんのあるある行動らしいです

だいたい生後3~5ヶ月くらいから、早い子だと1~2ヶ月から
はじめるそうですが娘は一ヶ月になったばかりの
当日に!
すごい


というのを世間では親ばかというんだなと
客観視できるくらいには冷静です


とりあえず、「ピギャギャ」「ぷぅ~う!!」とか訳の分からない寝言(?)
言いながら、口をあけたままあほづらでぐっすり無防備に
眠りこけてる時が最高に可愛い!



まだ生後一ヶ月になったばかりだからただの原始反射かもだけど
笑うと癒される♪

寝ながら声をあげて笑うときも( *´艸`)
怒ってヒステリー泣きはじめられるときは
やーめーてーとなるけど( ´Д`)
以降、自分のための覚え書き、娘の成長過程です♪
育児について自分なりにいろいろ試行錯誤したことが
書いてありますので同じく乳幼児を育児中の方など
ご興味のあるかたは続きを読むをクリックください(*^^*)
2016.05.02
おすすめベビーアイテム
買ってよかった~!というベビアイテムのご紹介です
前回、子育て中の自分の時間のことについて
語ったので、その時間を更に増やしてくれる
お役立ちアイテムを
(前回のブログから一週間も経ってないけど、
最近お昼寝しなくなり夕方から寝続けるように。
日々生活のリズムが変わっていきます
)
こちら~


ベビーモニター 新機能オートトラッキング
ベビーモニターです
これ本当に便利!
買ったものの里帰りには持ってこなかったんですが、
(実家だとたくさん人がいるから要らないかなって
思って)
やっぱり主人に頼んで持ってきて貰いました
心配性な私&実家のみんなは赤ちゃんをひとりに
できず代わり番子で赤ちゃんに付きっきりだったんですが、
これのおかげで みんなでごはんが食べられるようになりました
今まで赤ちゃんが寝てるときは音をたてないように
じーと同じ部屋にいたんですが、
いまは違う部屋で賑やかにおしゃべり
でもおじーちゃんおばーちゃん(私の父と母)は少し寂しそう。
少しでもモニターから赤ちゃんの泣き声が聞こえると
待ってましたとばかりにあかちゃんのもとへ
飛んでいきます
(画像だけではなく、向こうの音も伝えてくれます。
こちらの音は専用のスイッチを押すと赤ちゃんへ
伝わります。今行くよーとかの呼び掛けなど(*^^*)
それ以外はどんなに賑やかにしてても赤ちゃんには
聞こえません♪)
父はだっこができないから(首がすわってないからこわいと)
呼び掛けながらビニール袋をひたすらガサガサ
(胎内の音に似てるらしく赤ちゃんが泣き止むと言われてます)
母は駆けつけてすぐだっこ。
昔のひとってだきぐせがつくから あまりだっこしないように
言うイメージなんですが(^^;
母は足を怪我してつい最近松葉杖がとれたばかりで
最初は遠慮してたけどいまはよろけながら
だっこして歩きまわるからハラハラ(;゜∇゜)
おかげでいまではだっこすると面白いようにぴた!
と泣き止み、下ろすと大泣きするようになりました
だっこするとぴた!
下ろすふりをしてもぴぎゃぴぎゃ
大泣きしてるときにだっこするふりをして
頭を持ち上げるとぴた!と泣き止み
「だっこではありませんでした~」とそのまま
下ろすと、だましたなー!と火が付いたように
怒って泣きます


すっかり甘えん坊に
あまりにも面白いくらいだっこした瞬間にぴた!と
泣き止みケロっとした表情でだっこされてるから
私の実家では「赤ちゃんのウソ泣き」
と称してます(*´艸`*)
里帰りから戻ったらどうしよう
娘よ、里帰りから帰ったら常にこんなに
みんなから変わりばんこでだっこしてもらえないよ~
いまは隣でぐっすり
ぷゅゎーん、ぷゅーきゅ~とかまのぬけた音で
ぽょこぽこいってるけど赤ちゃんってみんなこうなのかな(^^;
ときどき、ぴぎゃぎゃぎゃ~!!!
ぴきゃぎゃ~とか結構大きい寝言(?)で叫ぶから
笑える

はじめはヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ!! っとしたけど

前回、子育て中の自分の時間のことについて
語ったので、その時間を更に増やしてくれる
お役立ちアイテムを

(前回のブログから一週間も経ってないけど、
最近お昼寝しなくなり夕方から寝続けるように。
日々生活のリズムが変わっていきます

こちら~



ベビーモニター 新機能オートトラッキング
ベビーモニターです

これ本当に便利!

買ったものの里帰りには持ってこなかったんですが、
(実家だとたくさん人がいるから要らないかなって
思って)
やっぱり主人に頼んで持ってきて貰いました

心配性な私&実家のみんなは赤ちゃんをひとりに
できず代わり番子で赤ちゃんに付きっきりだったんですが、
これのおかげで みんなでごはんが食べられるようになりました

今まで赤ちゃんが寝てるときは音をたてないように
じーと同じ部屋にいたんですが、
いまは違う部屋で賑やかにおしゃべり

でもおじーちゃんおばーちゃん(私の父と母)は少し寂しそう。

少しでもモニターから赤ちゃんの泣き声が聞こえると
待ってましたとばかりにあかちゃんのもとへ
飛んでいきます

(画像だけではなく、向こうの音も伝えてくれます。
こちらの音は専用のスイッチを押すと赤ちゃんへ
伝わります。今行くよーとかの呼び掛けなど(*^^*)
それ以外はどんなに賑やかにしてても赤ちゃんには
聞こえません♪)
父はだっこができないから(首がすわってないからこわいと)
呼び掛けながらビニール袋をひたすらガサガサ

(胎内の音に似てるらしく赤ちゃんが泣き止むと言われてます)
母は駆けつけてすぐだっこ。
昔のひとってだきぐせがつくから あまりだっこしないように
言うイメージなんですが(^^;
母は足を怪我してつい最近松葉杖がとれたばかりで
最初は遠慮してたけどいまはよろけながら
だっこして歩きまわるからハラハラ(;゜∇゜)
おかげでいまではだっこすると面白いようにぴた!
と泣き止み、下ろすと大泣きするようになりました

だっこするとぴた!
下ろすふりをしてもぴぎゃぴぎゃ
大泣きしてるときにだっこするふりをして
頭を持ち上げるとぴた!と泣き止み
「だっこではありませんでした~」とそのまま
下ろすと、だましたなー!と火が付いたように
怒って泣きます



すっかり甘えん坊に

あまりにも面白いくらいだっこした瞬間にぴた!と
泣き止みケロっとした表情でだっこされてるから
私の実家では「赤ちゃんのウソ泣き」
と称してます(*´艸`*)
里帰りから戻ったらどうしよう

娘よ、里帰りから帰ったら常にこんなに
みんなから変わりばんこでだっこしてもらえないよ~

いまは隣でぐっすり

ぷゅゎーん、ぷゅーきゅ~とかまのぬけた音で
ぽょこぽこいってるけど赤ちゃんってみんなこうなのかな(^^;
ときどき、ぴぎゃぎゃぎゃ~!!!
ぴきゃぎゃ~とか結構大きい寝言(?)で叫ぶから
笑える


はじめはヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ!! っとしたけど

2016.04.30
子育て中の自分の時間(新生児の場合)
WiFiがつながった~
里帰り中のいま、WiFi繋げずにスマホで育児について検索したり
ネットばかりみてたら(ちゃんとお世話&声がけもしてますよ~(^^;)
SoftBankの通信速度制限がかかってしまい、
主人が会いにきてくれたとき実家のWiFiをつなげてもらいました
一応里帰り前につなげかたを聞いておいたんですが
「ネットワークの接続不良のため通信不可」みたいな
メッセージがでちゃって私にはお手上げで(^^;
これでブログもかける~
とはいえ料理&お出掛けブログなのに里帰り中で
料理はしてないし(不思議と料理がしたくてたまらない!
とはならずに完全に甘え中)、
お出かけも一ヶ月検診が終わるまではどこにも
いけない
書くことがないので(前回子育てブログにはしないといいつつ
さっそく)当面子育てのことになりそうです♪
今回は子育て中の自分の時間について
まだ、妊娠もしていないときに「赤ちゃんできたら
自分の時間ってあるのかな?」って検索したことがあるけど
実際の体験を書きたいと思います
結論からいうと「あります」
新生児のうち、さらに里帰りして甘えてる今だけかも
しれないですが
正直、退院前のはじめの一週間は睡眠すら
ままならなかったです
(むしろ子育てに慣れる為の期間として構えてたので
自分の時間がほしい云々思わず
その一週間は赤ちゃんに向き合うのに
精一杯でした)
オムツも替えたしお腹もいっぱい、
なのに何で泣いてるのか分からず一晩中
ずっとだっこでうろうろした日も。
足がむくんでぱんぱんになり、足首がなくなりました
駆けつけてくれた主人には「ゆるキャラみたい」と
大ウケされたし

(出産で木金と有給を取ってくれて
日曜日に休日出勤になった主人を
再び日曜日の午後召喚してしまった(^^;←電話で
弱音はいたら午前で仕事を切り上げて来てくれました
)
それもいい思い出
やっといまは夜中泣かせずにお世話できるようになりました
ぐずぐず(娘の場合ぴぎゃぴぎゃ)言い出したときにお世話してそのまま
ほぼ泣かせずに寝かせれるように♪
自分の時間の確保のこつ(?)ってもう完全に赤ちゃんの
リズムで生活する!ってことだと思います
昼間寝てたらこちらもお昼寝して体力を回復して、
体力的、精神的に余裕がでてきたら10分20分と
はじめはこま切れだけど自分の時間が見つけれるように
なります
あとはよく言えばおおらかに、悪く言えば適当に
お世話する(笑)
入院中は「授乳は、理想は3時間間隔、
できたら4時間、最低でも5時間以上あけないこと」
と助産師さんに言われて、
タイマーをかけて寝てたくらいだけど
今はぐずってなければいいや~という構えで
22時に赤ちゃんとともに寝て4時に起きる(というか起こされる)
というかつてない規則正しい睡眠をとる日も
そんな日は体力がいっぱいだからたくさんだっこして
あげられるし、赤ちゃんがお昼寝してる(というか
お昼寝レベルではなく新生児は寝続けます)時間は
まるっと自分の時間!
贅沢に使えます
里帰りから帰ったらこの時間に大好きな料理をしよう
夜ご飯の用意は夕方しないといけない、って決まりは
無いですもんね!
出来立ての美味しさは味わえないけど
今は赤ちゃん優先!今だけ今だけ♪
里帰り中の母からのアドバイス
「新生児の期間なんてあっという間、
この期間楽しまないともったいないよ」
ほんとーーうにそう思います!!
こんなに可愛くて可愛くて可愛くてたまらない
期間を楽しまないともったいない!
大泣きされてるときや、自分の睡眠時間の確保に失敗して
体力的に弱ってるときは余裕がなくなるけど
今だけ今だけ♪と思って
楽しんで子育てしてます
娘は本当に本当に可愛い!!

世間の親が「うちの子が一番可愛い!」と
親バカになる気持ちがはじめて分かりました(笑)
今もとなりでぐっすり
ぷゅきゅーとかくゅぴーとか寝言(?)言ってて
本気で可愛い!
授乳中も幸せな気持ちになります
可愛くてずーと眺めてられる
(撮った写真が400枚を越えたf(^_^;
最後に
制作中のケープ
前後見ごろが完成~

産まれる前に7割りできてたけど(前後見ごろの)
娘が寝てる間にしあげました
あとはフードとお耳を作って、最終的には
くまさんケープになる予定です
前にアップしたケープが今年の冬でサイズアウトかな~
という感じだったので大きめに作りました。
今年の冬にはちょっと大きいかな

里帰り中のいま、WiFi繋げずにスマホで育児について検索したり
ネットばかりみてたら(ちゃんとお世話&声がけもしてますよ~(^^;)
SoftBankの通信速度制限がかかってしまい、
主人が会いにきてくれたとき実家のWiFiをつなげてもらいました

一応里帰り前につなげかたを聞いておいたんですが
「ネットワークの接続不良のため通信不可」みたいな
メッセージがでちゃって私にはお手上げで(^^;
これでブログもかける~

とはいえ料理&お出掛けブログなのに里帰り中で
料理はしてないし(不思議と料理がしたくてたまらない!
とはならずに完全に甘え中)、
お出かけも一ヶ月検診が終わるまではどこにも
いけない

書くことがないので(前回子育てブログにはしないといいつつ
さっそく)当面子育てのことになりそうです♪
今回は子育て中の自分の時間について

まだ、妊娠もしていないときに「赤ちゃんできたら
自分の時間ってあるのかな?」って検索したことがあるけど
実際の体験を書きたいと思います
結論からいうと「あります」

新生児のうち、さらに里帰りして甘えてる今だけかも
しれないですが

正直、退院前のはじめの一週間は睡眠すら
ままならなかったです

(むしろ子育てに慣れる為の期間として構えてたので
自分の時間がほしい云々思わず
その一週間は赤ちゃんに向き合うのに
精一杯でした)
オムツも替えたしお腹もいっぱい、
なのに何で泣いてるのか分からず一晩中
ずっとだっこでうろうろした日も。
足がむくんでぱんぱんになり、足首がなくなりました
駆けつけてくれた主人には「ゆるキャラみたい」と
大ウケされたし


(出産で木金と有給を取ってくれて
日曜日に休日出勤になった主人を
再び日曜日の午後召喚してしまった(^^;←電話で
弱音はいたら午前で仕事を切り上げて来てくれました

それもいい思い出

やっといまは夜中泣かせずにお世話できるようになりました

ぐずぐず(娘の場合ぴぎゃぴぎゃ)言い出したときにお世話してそのまま
ほぼ泣かせずに寝かせれるように♪

自分の時間の確保のこつ(?)ってもう完全に赤ちゃんの
リズムで生活する!ってことだと思います

昼間寝てたらこちらもお昼寝して体力を回復して、
体力的、精神的に余裕がでてきたら10分20分と
はじめはこま切れだけど自分の時間が見つけれるように
なります

あとはよく言えばおおらかに、悪く言えば適当に
お世話する(笑)
入院中は「授乳は、理想は3時間間隔、
できたら4時間、最低でも5時間以上あけないこと」
と助産師さんに言われて、
タイマーをかけて寝てたくらいだけど
今はぐずってなければいいや~という構えで
22時に赤ちゃんとともに寝て4時に起きる(というか起こされる)
というかつてない規則正しい睡眠をとる日も

そんな日は体力がいっぱいだからたくさんだっこして
あげられるし、赤ちゃんがお昼寝してる(というか
お昼寝レベルではなく新生児は寝続けます)時間は
まるっと自分の時間!

贅沢に使えます

里帰りから帰ったらこの時間に大好きな料理をしよう

夜ご飯の用意は夕方しないといけない、って決まりは
無いですもんね!
出来立ての美味しさは味わえないけど
今は赤ちゃん優先!今だけ今だけ♪

里帰り中の母からのアドバイス
「新生児の期間なんてあっという間、
この期間楽しまないともったいないよ」
ほんとーーうにそう思います!!

こんなに可愛くて可愛くて可愛くてたまらない
期間を楽しまないともったいない!

大泣きされてるときや、自分の睡眠時間の確保に失敗して
体力的に弱ってるときは余裕がなくなるけど
今だけ今だけ♪と思って
楽しんで子育てしてます

娘は本当に本当に可愛い!!


世間の親が「うちの子が一番可愛い!」と
親バカになる気持ちがはじめて分かりました(笑)
今もとなりでぐっすり
ぷゅきゅーとかくゅぴーとか寝言(?)言ってて
本気で可愛い!
授乳中も幸せな気持ちになります

可愛くてずーと眺めてられる

(撮った写真が400枚を越えたf(^_^;
最後に

制作中のケープ

前後見ごろが完成~

産まれる前に7割りできてたけど(前後見ごろの)
娘が寝てる間にしあげました

あとはフードとお耳を作って、最終的には
くまさんケープになる予定です

前にアップしたケープが今年の冬でサイズアウトかな~
という感じだったので大きめに作りました。
今年の冬にはちょっと大きいかな

2016.04.18
ご報告
ご報告です。
4月8日の夜中の3時10分、
元気な2516グラムの女の子を出産しました

母子ともに元気です(*^^*)
ブログは今までどおり、料理やお出掛けのことを
書いていき、子育てがブログのメインにはしない予定です。
今までここに主人がでてきたように娘も登場していくと
思うし、ときどき子育てについて書くかもですが
どうぞよろしくお願いします

覚悟はしてたけど実際に体験すると本当に
子育てってハードだなって痛感

でもやりたいことも行きたいところも、やりつくした
あとだから今は子育てに落ち着いて向き合えます

タイミングがいい、というか運がいいというか
偶然にも学生時代など昔からの友達も妊娠&出産ラッシュ!

私の前にも後にもお母さんになる友達がたくさんいて
マタニティトークや育児トークを
ラインでしまくってて楽しいです

一緒にお出かけしようねーと約束も


あと入院中に、同じ病院で知り合った2か月先に出産した先輩ママが
赤ちゃん連れて4人で病室に遊びにきてくれたけど、
2か月違うだけでぜんぜん違う

この時期の成長は目覚ましいですね

いましかない、あっという間にすぎてしまう
新生児の今を大切にしなきゃ

まだお母さんになって一週間+α!
おたおたしたってしょうがないですよね

楽しんで育児していきます

娘のきゅいぃ~!とかぴぎゃーとかあうぅー
とかの声や、おっぱいすってるときのむにゅむにゅ
してるほっぺが可愛すぎると早くも親ばかです


(むにむにすってるときに時々休んで止まるんですが、
おーいとほっぺをつっつてやるとハッ!とまた
むにむにしだすのがまた

大泣きしているときはそんなこと思ってられないけど

出産後はホルモンの影響で、旦那にイライラしたり
愛がさめるって聞いたんですが(いわゆるガルガル期
ですね)、今のところその兆しはないです(^^;
妊娠中や出産時のサポートや、
今のいくめんっぷりにガルガルする要素がない

退院して今は里帰り中で一昨日会いにきてくれたけど
早くもホームシックならず旦那しっくです


次に会える週末まで長い。。
どうか元気に幸せに育ってくれますように。
妊娠して最大の不思議。
妊婦検診最後に測定した体重より
出産後の退院前検診で測定した体重のほうが重かったこと。
.....

私、娘をお腹からだしたよね?!

なぜー?!

いや、おかしいでしょ



今までマタニティライフを鍵付きブログで書いてました!

(鍵付きにしてた理由は①をご覧ください)
オススメベビー用品やマタニティライフのことなどを
語ってますので、妊婦さんの方などで
ご興味を持っていただけたらご覧ください

また余裕のあるときに随時公開していきます♪
限定公開日記
① 両親とお買い物♪ベビーウェア&ベビーカー
② 戌の日のお参りin熱田神宮
③ マタニティヨガ&ピアノレッスン
④ ジンクス!妊婦は懸賞によく当たる
⑤ マリメッコの母子手帳ケース
⑥ ドクターベッタの哺乳瓶&ディズニーのエルゴ
⑦ 夫婦ふたりのラスト旅
⑧ ピアノレッスン
⑨ マタニティヨガ
⑩ ノンストレステスト(NST)&友達からのお祝い
⑪ 夫婦ふたりのラスト旅
⑫ 赤ちゃんとのお出かけ
⑬ 手作り!鍵編みで赤ちゃんのケープ

⑭ 手作り!鍵編みで赤ちゃんの帽子

⑮ 手作り!鍵編みで赤ちゃんのガラガラ

⑯ エイデンアンドアネイのおくるみ
2016.03.23
手作り!鍵編みで赤ちゃんの帽子
完成~
前回のブログで書いたベビー帽子
なんと2日で完成しました

前回写真をアップした、つけようと思ってたワンポイントは
お蔵入り。。
一色でシンプルに
ケープは難しかったけど、こちらはあっという間に完成~
長編みと細編みだけで作れてとっても初心者むきでした!

ユーチューブの「ベビーキャップ☆かぎ針編みでニット帽☆」を参考に作りました
とても分かりやすく説明されていますのでご興味のあるかたは
検索してみてください
ついでにフラッグガーランドも作りました

三角形は苦手
端がガタガタになっちゃう
でも編み物久しぶりで楽しかったです!
というか ここにアップしたダッフィーの編みぐるみ作った以来かも。。
出産予定日まであと4日だ~
あとは何をして過ごそう
明後日のマタニティヨガが最後のレッスンかな

前回のブログで書いたベビー帽子
なんと2日で完成しました


前回写真をアップした、つけようと思ってたワンポイントは
お蔵入り。。

一色でシンプルに

ケープは難しかったけど、こちらはあっという間に完成~

長編みと細編みだけで作れてとっても初心者むきでした!


ユーチューブの「ベビーキャップ☆かぎ針編みでニット帽☆」を参考に作りました

とても分かりやすく説明されていますのでご興味のあるかたは
検索してみてください

ついでにフラッグガーランドも作りました


三角形は苦手

端がガタガタになっちゃう

でも編み物久しぶりで楽しかったです!
というか ここにアップしたダッフィーの編みぐるみ作った以来かも。。
出産予定日まであと4日だ~
あとは何をして過ごそう

明後日のマタニティヨガが最後のレッスンかな

2016.03.22