2019.12.30
東京旅行②
2019.12.17
七五三
2019.07.29
子連れでおでかけ♪トリックアート【ベイシティ名古屋みなと】
2019.07.09
2019お花見⑤ 愛知牧場
桜の季節にいつものメンバーで愛知牧場にも行きました
桜の名所、というわけではないけど
お花の迷路があったり動物もいるので子連れで楽しめる
お花見スポットです
出産ラッシュでした


みんな子育てライフ
私も子育てライフ、あっという間に過ぎてしまう一番可愛いこの時期(毎年言ってますが)を楽しんでます
それもイヤイヤ期がかなーーーり軽くて扱いやすい娘のおかげと(イヤイヤ期無いかと思ったけど3週間くらい壮絶な日々を過ごしました(^^;
とても話しやすくて価値観の合うママ仲間おふたりに出会えたおかげ
動物園、タコパ、ランチ、鞍ヶ池、じゃぶじゃぶ池、移動動物園、、、etc
プレ幼稚園や毎週のリトミックを入れればかなり頻繁に
会ってます。
子供同士も仲良し
このママさんたちに出会えたことは本当に幸運だったと思います。(出会いはこちらの後半)
あとは学生時代の友達と出産時期がかぶったのも
幸運でした
今が楽しすぎるので、幼稚園に入ってからが不安
娘に素敵な友達がたくさんできますように。。
少し前に友達が
「こうして平日にあちこち出掛けられるのもあと少しだね~。来年の今ごろは無理だもんね」
と言っててしんみり。。
あと少しー!!

桜の名所、というわけではないけど
お花の迷路があったり動物もいるので子連れで楽しめる
お花見スポットです

出産ラッシュでした



みんな子育てライフ

私も子育てライフ、あっという間に過ぎてしまう一番可愛いこの時期(毎年言ってますが)を楽しんでます

それもイヤイヤ期がかなーーーり軽くて扱いやすい娘のおかげと(イヤイヤ期無いかと思ったけど3週間くらい壮絶な日々を過ごしました(^^;
とても話しやすくて価値観の合うママ仲間おふたりに出会えたおかげ

動物園、タコパ、ランチ、鞍ヶ池、じゃぶじゃぶ池、移動動物園、、、etc
プレ幼稚園や毎週のリトミックを入れればかなり頻繁に
会ってます。
子供同士も仲良し

このママさんたちに出会えたことは本当に幸運だったと思います。(出会いはこちらの後半)
あとは学生時代の友達と出産時期がかぶったのも
幸運でした

今が楽しすぎるので、幼稚園に入ってからが不安

娘に素敵な友達がたくさんできますように。。
少し前に友達が
「こうして平日にあちこち出掛けられるのもあと少しだね~。来年の今ごろは無理だもんね」
と言っててしんみり。。
あと少しー!!
tag : 子育て
2019.06.09
2019お花見④ 古戦場公園
4月の上旬には古戦場公園へお花見に
この日はお弁当は作らず、友達とイオンで待ち合わせて
買い出ししてから行きました。

何でもやりたがります
ショッピングカートも「○○が押す!
ママさわらないでー!」
一緒に押さないと他の人や商品に突っ込んでいくので
ばれないようばれないよう隣で操作してます
中学時代の友達親子と行きました

小さいこがお手て繋いで歩いてる姿って
本当に可愛い
古戦場公園は公園といいつつ遊具がひとつもないです。
楽しそうにおいかけっこしてたけど、やっぱり滑り台で遊びたそうだったので
お花見後もイオンに行って子供の広場で遊ばせました
近くに大きなイオンもあり子連れでおすすめなお花見スポットです
(桜は思ったより少なかったですが)
予定日通りだったら子供も同級生だったけど、
娘が遅生まれになり学年はひとつちがいに。
娘より一足早くこの春から幼稚園なので
このお花見を最後、
平日は子供同士を遊ばせれなくなってしまいました
出産予定日が遅れて学年が遅くなってしまったときは
早くいれたいのに残念って思ったけど、いまはこんなにべったりくっついてられるのは
あと一年もないんだ、という気持ちです
遅生まれになってよかった
主人には冗談で親離れ子離れできないね~!とからかわれたけど
(たっく(主人)には一時保育で預けて趣味のダンス行ったら?
と言われたけど結局子連れOKなスタジオに通ってるし
)
来年の春までの時間を大切にめいっぱい楽しみます!
幼稚園に行ったら寂しくなるなぁ。。
行ったら行ったでやりたいことはいっぱいありますが
お世話や安全とか気にせずがっつり踊りたいー!!

この日はお弁当は作らず、友達とイオンで待ち合わせて
買い出ししてから行きました。

何でもやりたがります

ショッピングカートも「○○が押す!
ママさわらないでー!」
一緒に押さないと他の人や商品に突っ込んでいくので
ばれないようばれないよう隣で操作してます

中学時代の友達親子と行きました


小さいこがお手て繋いで歩いてる姿って
本当に可愛い

古戦場公園は公園といいつつ遊具がひとつもないです。
楽しそうにおいかけっこしてたけど、やっぱり滑り台で遊びたそうだったので
お花見後もイオンに行って子供の広場で遊ばせました

近くに大きなイオンもあり子連れでおすすめなお花見スポットです

(桜は思ったより少なかったですが)
予定日通りだったら子供も同級生だったけど、
娘が遅生まれになり学年はひとつちがいに。
娘より一足早くこの春から幼稚園なので
このお花見を最後、
平日は子供同士を遊ばせれなくなってしまいました

出産予定日が遅れて学年が遅くなってしまったときは
早くいれたいのに残念って思ったけど、いまはこんなにべったりくっついてられるのは
あと一年もないんだ、という気持ちです

遅生まれになってよかった
主人には冗談で親離れ子離れできないね~!とからかわれたけど

(たっく(主人)には一時保育で預けて趣味のダンス行ったら?
と言われたけど結局子連れOKなスタジオに通ってるし

来年の春までの時間を大切にめいっぱい楽しみます!
幼稚園に行ったら寂しくなるなぁ。。
行ったら行ったでやりたいことはいっぱいありますが

お世話や安全とか気にせずがっつり踊りたいー!!
2019.06.02
2019お花見③ 牧野ヶ池緑地
前回のブログでお花見の日記を書いていくと宣言しましたが
気づけばもう6月
おもいっっっきり季節はずれに
気にせず記念に書いていきますが
写真は3月の末に主人と娘と牧野ヶ池緑地でお花見したときのものです

ほんの数日前にいつものメンバーでお花見しに行ったときはほとんど蕾だったのに
少し経っただけでこんなに綺麗に
桜って本当にいっきに咲いてぱっと散りますね。
お花見の日程調整が難しい
この日のお弁当はわんぱくサンド~

断面が美しくない
まだまだ修行が必要です

土日だったのでテントをはってる家族(グループ?)が多かったです。
私も主人のはってくれたテントでのんびり
(テントの中から撮った写真です)

入り口を桜の木に向ければ中が他の人から見えないので
ごろんと横になれます
外でたっく(主人)とボールで遊ぶ娘の姿もときどき見え、
ねっころがりながら幸せ~!と桜を満喫しました
20分くらいでさみしくなり私も遊びに参加しましたが
気づけばもう6月

おもいっっっきり季節はずれに

気にせず記念に書いていきますが

写真は3月の末に主人と娘と牧野ヶ池緑地でお花見したときのものです


ほんの数日前にいつものメンバーでお花見しに行ったときはほとんど蕾だったのに
少し経っただけでこんなに綺麗に

桜って本当にいっきに咲いてぱっと散りますね。
お花見の日程調整が難しい

この日のお弁当はわんぱくサンド~


断面が美しくない

まだまだ修行が必要です


土日だったのでテントをはってる家族(グループ?)が多かったです。
私も主人のはってくれたテントでのんびり

(テントの中から撮った写真です)

入り口を桜の木に向ければ中が他の人から見えないので
ごろんと横になれます

外でたっく(主人)とボールで遊ぶ娘の姿もときどき見え、
ねっころがりながら幸せ~!と桜を満喫しました

20分くらいでさみしくなり私も遊びに参加しましたが

2019.04.29
2019お花見② 農業センター梅まつり
愛知は桜もすっかり散り葉桜に
昨年はあっという間に散ってしまったけど、今年は開花期間が長く
たくさん楽しめました
お花見の回数も、梅を入れたら11回!
半分は友達と、あとは主人だったり、おじいちゃんおばあちゃん(私の両親)とだったり、
娘を預けて友達と京都へ桜のライトアップをみに行ったり。。
そしてそして今年は初めて娘と二人だけでお花見ピクニックしました
お花見デートしたかったけど、なかなか二人だけではいくタイミングがなく
やっと実現できました
せっかくなので今年行ったお花見のことをいくつかブログに書こうと思います♪
写真は友達親子と農業センターの梅まつりへ行ったときのものです
仲良し3人組

(娘は一番左です♪)
しょっちゅうお手て繋いで歩いてます
検診で知り合い、娘が0歳からのつきあいです。
彼女たちのおかげで子育ても更に楽しくなって感謝感謝です
一緒に愛知牧場や牧野ヶ池緑地にもお花見に行ったので
またブログに書きます
お弁当~
主人と3人で行ったときのお弁当とくらべて手抜き感がすごいです

前日の残りの炊き込みご飯のおにぎりと、娘の大好きな大根もち。
ウインナーはまだ食べさせてないので私が食べました
昨年はあっという間に散ってしまったけど、今年は開花期間が長く
たくさん楽しめました

お花見の回数も、梅を入れたら11回!
半分は友達と、あとは主人だったり、おじいちゃんおばあちゃん(私の両親)とだったり、
娘を預けて友達と京都へ桜のライトアップをみに行ったり。。
そしてそして今年は初めて娘と二人だけでお花見ピクニックしました

お花見デートしたかったけど、なかなか二人だけではいくタイミングがなく
やっと実現できました

せっかくなので今年行ったお花見のことをいくつかブログに書こうと思います♪
写真は友達親子と農業センターの梅まつりへ行ったときのものです
仲良し3人組


(娘は一番左です♪)
しょっちゅうお手て繋いで歩いてます

検診で知り合い、娘が0歳からのつきあいです。
彼女たちのおかげで子育ても更に楽しくなって感謝感謝です

一緒に愛知牧場や牧野ヶ池緑地にもお花見に行ったので
またブログに書きます

お弁当~
主人と3人で行ったときのお弁当とくらべて手抜き感がすごいです


前日の残りの炊き込みご飯のおにぎりと、娘の大好きな大根もち。
ウインナーはまだ食べさせてないので私が食べました

2019.04.03
愛知 おひなさまイベント
2019.03.12
2019お花見① しだれ梅まつり
ご無沙汰してます
またまた久しぶりの更新になりました

最近、名古屋市農業センターのしだれ梅まつりに行ってきました
奇跡的にあまりほかの人が写ってませんが、
土曜日だったのですごい人でした


お弁当~

ホットドック風おにぎり
細長く握ったおにぎりに具材をはさみました。
写真を撮っていたら待ちきれず手をのばしてきた娘。
なんだかインスタっぽい構図になりました(*^艸^*)

たまご・レタス・マヨ
くるくるウィンナー・レタス
(ウインナーに竹串をさして包丁でぐるぐる切りました)
鶏の唐揚げ・レタス
うずら・ちくわの磯あげチーズ入り・レタス
梅は満開まであと少しといった感じでしたが
じゅうぶん綺麗でした
来週も友達親子とみんなで行くのでどうなっているか楽しみです
ごちそうさまでした~


またまた久しぶりの更新になりました


最近、名古屋市農業センターのしだれ梅まつりに行ってきました

奇跡的にあまりほかの人が写ってませんが、
土曜日だったのですごい人でした



お弁当~


ホットドック風おにぎり

細長く握ったおにぎりに具材をはさみました。
写真を撮っていたら待ちきれず手をのばしてきた娘。
なんだかインスタっぽい構図になりました(*^艸^*)

たまご・レタス・マヨ
くるくるウィンナー・レタス
(ウインナーに竹串をさして包丁でぐるぐる切りました)
鶏の唐揚げ・レタス
うずら・ちくわの磯あげチーズ入り・レタス
梅は満開まであと少しといった感じでしたが
じゅうぶん綺麗でした

来週も友達親子とみんなで行くのでどうなっているか楽しみです

ごちそうさまでした~


tag : お弁当
2018.10.31
滋賀旅行 2018GW
2018.10.28
伊勢旅行2018.03③日目
2018.10.08
伊勢旅行2018.03②日目―2
スペイン村、続きです
1歳の娘(当時)を連れてたけどアトラクションも楽しめました
娘が大好きなメリーゴーランド(ガウディカルーセルという名前でした)はもちろん、
ディズニーのイッツアスモールワールド的なアトラクションのドンキホーテ冒険の旅や
イルミネーションライドくるみわり人形などなどたくさん乗ってきました
うしろふたつは思いのほか楽しくて娘以上にテンションが上がっていたかもしれないです
制限がなくアミーゴバルーンにも乗れたけど高さもあり、
遠心力も思ったよりかかりけっこう恐かった
娘は乗るまえはこれに乗るんだ~とワクワクだったけど、
動き出してフリーズ
そして悲鳴で私にだっこを求めてきました
乗車中のだっこは禁止なので横からおさえてやりなんとか
乗り終えました
たっく(主人)がばっちり動画を撮ってくれてて あとから観たけど
可愛すぎる
(親バカ)
トリックアートもたくさんありました
撮った写真の一部です。


二人とも助けて~!と迫真の演技

実際は娘はかかっていたオドロオドロしい音楽に本気で恐がっていただけです
閉園時間の18時までたっぷり遊んで宿泊施設に帰りました
旅行記3日目に続きます!

1歳の娘(当時)を連れてたけどアトラクションも楽しめました

娘が大好きなメリーゴーランド(ガウディカルーセルという名前でした)はもちろん、
ディズニーのイッツアスモールワールド的なアトラクションのドンキホーテ冒険の旅や
イルミネーションライドくるみわり人形などなどたくさん乗ってきました

うしろふたつは思いのほか楽しくて娘以上にテンションが上がっていたかもしれないです

制限がなくアミーゴバルーンにも乗れたけど高さもあり、
遠心力も思ったよりかかりけっこう恐かった

娘は乗るまえはこれに乗るんだ~とワクワクだったけど、
動き出してフリーズ
そして悲鳴で私にだっこを求めてきました

乗車中のだっこは禁止なので横からおさえてやりなんとか
乗り終えました

たっく(主人)がばっちり動画を撮ってくれてて あとから観たけど
可愛すぎる

(親バカ)
トリックアートもたくさんありました

撮った写真の一部です。


二人とも助けて~!と迫真の演技


実際は娘はかかっていたオドロオドロしい音楽に本気で恐がっていただけです

閉園時間の18時までたっぷり遊んで宿泊施設に帰りました

旅行記3日目に続きます!
2018.09.30
伊勢旅行2018.03②日目―1
二日目は
志摩スペイン村
へ
旅行の計画中にスペイン村が候補にあがったときは
そこまで乗り気ではなかったんですが、興味はあったし
なにより娘が楽しめそう~と行くことに
が!!
めっちゃ楽しかった
正直、某夢の国や大阪のテーマパークと比べてつまらないかなぁと
そこまで期待してなかったんですが
そんなこと全然なかったです

アトラクションも楽しかったし、何より町並みが本当に素敵で
スペインを旅してる気分が味わえました
海外旅行は大好きだけど妊娠出産から行けてないから楽しかった~
朝は宿泊施設でのんびり、
お昼ごはんも宿泊施設の近くのお店でのんびりとりました。

六本木さんにて
海鮮丼
美味しかった~
1歳の娘(当時)がいたので一日フルでは体力がもたないかな、と思い
スペイン村には午後からゆっくりとむかいました
アトラクションもたくさん乗ったけど、まずは町並みから~
グエル広場~


サンタクルス通り~



インスタで検索したら同じ構図の写真しか見つからなかったので
スペイン風な町並みは一部分だけなのかな と思ってたんですが
けっこう長い散歩みちでした

お花屋さんも♪

昼寝してるから留守ですみたいなメモ書きが

教会

教会は中にも入れます。
未来の予習とかで、たっく(主人)は娘とバージンロードを
歩いてました

将来、写真を見比べてみよう(*´ω`*)
まだまだ続きます!



旅行の計画中にスペイン村が候補にあがったときは
そこまで乗り気ではなかったんですが、興味はあったし
なにより娘が楽しめそう~と行くことに

が!!
めっちゃ楽しかった

正直、某夢の国や大阪のテーマパークと比べてつまらないかなぁと
そこまで期待してなかったんですが
そんなこと全然なかったです


アトラクションも楽しかったし、何より町並みが本当に素敵で
スペインを旅してる気分が味わえました

海外旅行は大好きだけど妊娠出産から行けてないから楽しかった~

朝は宿泊施設でのんびり、
お昼ごはんも宿泊施設の近くのお店でのんびりとりました。

六本木さんにて
海鮮丼


1歳の娘(当時)がいたので一日フルでは体力がもたないかな、と思い
スペイン村には午後からゆっくりとむかいました

アトラクションもたくさん乗ったけど、まずは町並みから~

グエル広場~



サンタクルス通り~




インスタで検索したら同じ構図の写真しか見つからなかったので
スペイン風な町並みは一部分だけなのかな と思ってたんですが
けっこう長い散歩みちでした


お花屋さんも♪

昼寝してるから留守ですみたいなメモ書きが


教会


教会は中にも入れます。
未来の予習とかで、たっく(主人)は娘とバージンロードを
歩いてました


将来、写真を見比べてみよう(*´ω`*)
まだまだ続きます!
2018.08.31
伊勢旅行2018.03①日目―2
お盆休みなどで2週連続お休みだったので先週は久しぶりの
リトミック教室でした
10ヶ月検診で知り合った友達と同じ教室に通ってるんですが
お友だち二人と久々に会った娘
この日はレッスン中もずっと3人で固まってました
ママと手をつないで音楽に合わせて動くお遊びも
お友だちとお手々つないでました
空いてる方のお手々を繋ごうとしたらママだめ!と許否
レッスン中にこんなにくっついてるのは初めて
いつも教室のあとに3人であそばせてるんですが
室内(安全で迷惑のかからない場所)では頻繁に子供たち3人が
お手々つないで連なって歩いてます
すれ違うかたに「あらあら可愛らしい」とよく言ってもらえるんですが
本当に可愛いー!!!
親バカ度アップポイントです

リトミックって効果があるか賛否両論だけど
私とのお喋りで二人のお友だちの名前を何度もあげて
リトミックの日を楽しみにしてる娘をみてたら
たとえ効果がなくても行く価値大
当日も歓声をあげて楽しんでるし
親は親でお喋りでリフレッシュ!
旅行記1日目の続きです
荷物を宿泊施設へ置いたあとは
ともやま展望台へ

綺麗な写真は過去に行ったときのこちらの旅行記でごらんください
ちなみに宿泊したところも↑のブログに書いた年と同じところ
展望台とともに3どめです♪
1歳(当時)の娘もいたので2日間とも朝夜は自炊しました~
といってもお米を炊いたくらいであとはテイクアウト
旅行記まだまだ続きます♪
リトミック教室でした

10ヶ月検診で知り合った友達と同じ教室に通ってるんですが
お友だち二人と久々に会った娘

この日はレッスン中もずっと3人で固まってました

ママと手をつないで音楽に合わせて動くお遊びも
お友だちとお手々つないでました

空いてる方のお手々を繋ごうとしたらママだめ!と許否

レッスン中にこんなにくっついてるのは初めて

いつも教室のあとに3人であそばせてるんですが
室内(安全で迷惑のかからない場所)では頻繁に子供たち3人が
お手々つないで連なって歩いてます

すれ違うかたに「あらあら可愛らしい」とよく言ってもらえるんですが
本当に可愛いー!!!

親バカ度アップポイントです


リトミックって効果があるか賛否両論だけど
私とのお喋りで二人のお友だちの名前を何度もあげて
リトミックの日を楽しみにしてる娘をみてたら
たとえ効果がなくても行く価値大

当日も歓声をあげて楽しんでるし
親は親でお喋りでリフレッシュ!

旅行記1日目の続きです
荷物を宿泊施設へ置いたあとは
ともやま展望台へ


綺麗な写真は過去に行ったときのこちらの旅行記でごらんください
ちなみに宿泊したところも↑のブログに書いた年と同じところ

展望台とともに3どめです♪
1歳(当時)の娘もいたので2日間とも朝夜は自炊しました~
といってもお米を炊いたくらいであとはテイクアウト

旅行記まだまだ続きます♪
2018.08.10
伊勢旅行2018.03①日目―1
ブログ名を変えました
理由はひとつまえのブログに書いたので省略させていただきます
とっても気に入ってたブログ名だったんですが

検索にひっかからないので暫くは「ゆきみがてら」も
サブタイトルでつけます_(._.)_
そしてまもなくお盆休みの時期だというのに3月に行った
伊勢旅行記を書きます
相変わらず更新がとっても遅いブログですが、
こらからもよろしくお願いします
娘にとって2度めの伊勢!
お腹の中を入れれば3度めです
(お腹の中のときの旅行記はこちら。
1度めの旅行記は書きそびれてしまったのでいつかこっそり過去の
日付で書きます)
一日目~
まずは外宮参道を散策~
目的はお花見のための食料調達と器市です
等間隔でお花の看板が飾られてました

お花が大好きな娘
なんども足をとめてみてました

名窯即売市場 伊勢器市へ

まだできて間もないのかな。
建物が新しかったです。
しっかり食器も購入したのでまたご紹介します
お花見はさくら名所100選の宮川堤へ

さすが100選
そしてまさに見頃だったのでとっても綺麗でした


このあとはしっかり外宮参拝
いちにちめ、まだまだ続きます!
ちなみに2泊3日でした

理由はひとつまえのブログに書いたので省略させていただきます

とっても気に入ってたブログ名だったんですが


検索にひっかからないので暫くは「ゆきみがてら」も
サブタイトルでつけます_(._.)_
そしてまもなくお盆休みの時期だというのに3月に行った
伊勢旅行記を書きます

相変わらず更新がとっても遅いブログですが、
こらからもよろしくお願いします

娘にとって2度めの伊勢!
お腹の中を入れれば3度めです

(お腹の中のときの旅行記はこちら。
1度めの旅行記は書きそびれてしまったのでいつかこっそり過去の
日付で書きます)
一日目~
まずは外宮参道を散策~

目的はお花見のための食料調達と器市です

等間隔でお花の看板が飾られてました


お花が大好きな娘
なんども足をとめてみてました


名窯即売市場 伊勢器市へ


まだできて間もないのかな。
建物が新しかったです。
しっかり食器も購入したのでまたご紹介します

お花見はさくら名所100選の宮川堤へ


さすが100選

そしてまさに見頃だったのでとっても綺麗でした



このあとはしっかり外宮参拝

いちにちめ、まだまだ続きます!
ちなみに2泊3日でした

2018.05.24
農業センター梅祭り&旧市川家
かなり前のことですが。。
あちこち行ったおでかけのまとめです
相変わらずぜんぜんブログに書けてない
農業センターで開催される梅祭りに今年も行ってきました

因みに休日にたっく(主人)と行ったときは大渋滞で、車ですぐの距離なのに
1時間以上かかりました
徒歩でも頑張れば歩けない距離ではないから歩いた方が早かった
(でも帰り道はすいすいだから
帰りのことを考えるとやっぱり車。。)
平日にもママ仲間と行ったんですが、平日だから大丈夫だろうとまた車で行ったら
平日なのに同じく大渋滞で1時間くらいかかりました
大人気観光スポットです

運よく(?)友達と数台違いの位置で渋滞に巻き込まれてたから到着はほぼ同時になり
お互い待たせずにすんだけど
バス停も行列ができていたので来年行かれるなら最寄り駅から
歩いた方がいいかもです
あまり綺麗に撮れてませんが両日とも満開でとても綺麗でした

主人と行ったときのお弁当

見た目はあまりこだわらず豪快な肉巻きおにぎりです
竹串にウズラのたまごを連ねて刺して、ごはんで覆いお肉を巻いたけど
甘がらく作ったタレにウズラもお肉もとっても合い、
かなり美味しかったです

そしてこちら~
旧市川家で開催されたお雛様イベントの写真です
毎年吊るしびなや七段飾りのおひなさまが飾られ
期間内なら自由に観ることができます

興味しんしんの娘
やっぱり女の子だなぁ

作るのって難しいかな。
作ってみたくなりました

去年はハイハイしながらみてたのに一年ってほんとうにあっという間
まとめとか言いながら、二つのお出掛けスポットを書いただけで
力尽きて終了~
またまとめて書きます
あちこち行ったおでかけのまとめです

相変わらずぜんぜんブログに書けてない

農業センターで開催される梅祭りに今年も行ってきました


因みに休日にたっく(主人)と行ったときは大渋滞で、車ですぐの距離なのに
1時間以上かかりました

徒歩でも頑張れば歩けない距離ではないから歩いた方が早かった

帰りのことを考えるとやっぱり車。。)
平日にもママ仲間と行ったんですが、平日だから大丈夫だろうとまた車で行ったら
平日なのに同じく大渋滞で1時間くらいかかりました

大人気観光スポットです


運よく(?)友達と数台違いの位置で渋滞に巻き込まれてたから到着はほぼ同時になり
お互い待たせずにすんだけど

バス停も行列ができていたので来年行かれるなら最寄り駅から
歩いた方がいいかもです

あまり綺麗に撮れてませんが両日とも満開でとても綺麗でした


主人と行ったときのお弁当


見た目はあまりこだわらず豪快な肉巻きおにぎりです

竹串にウズラのたまごを連ねて刺して、ごはんで覆いお肉を巻いたけど
甘がらく作ったタレにウズラもお肉もとっても合い、
かなり美味しかったです


そしてこちら~
旧市川家で開催されたお雛様イベントの写真です

毎年吊るしびなや七段飾りのおひなさまが飾られ
期間内なら自由に観ることができます


興味しんしんの娘

やっぱり女の子だなぁ


作るのって難しいかな。
作ってみたくなりました


去年はハイハイしながらみてたのに一年ってほんとうにあっという間

まとめとか言いながら、二つのお出掛けスポットを書いただけで
力尽きて終了~

またまとめて書きます

2017.12.20
香嵐渓2017
ダンスステージ本番まであと3日
明後日はゲネプロ(本番のステージで照明あり衣装を着てのリハーサル)です
風邪で2週間くらいロスしたから練習不足を取り戻そうと
必死でした

今年最後の舞台
楽しみすぎる
先月の結婚記念日当日に思い出の場所、
香嵐渓へ行ってきました
今年の記念日ごはんはお弁当で

目はり寿司風おにぎり、肉巻きおにぎりなど
4種類のおにぎり
少しでも記念日ごはん感をだそうとりんごに「6th」と飾りぎりしました

クレイジーソルト、中華だし、ニンニクのすり下ろしなどで味付けした鶏のから揚げ、
&ミニトマト
さつま芋のハチミツレモン煮
左下の小さなおにぎりは娘ようです
おにぎりなら勝手に食べてくれて楽だと思ったけど、
ほかっておくと1個を一口で食べようとして詰まりそうで
結局目が離せなかった

きれいな場所で食べると美味しさも倍増

娘は2回目の香嵐渓
(お腹の中をいれると3回目)
昨年はずっとダッコされてたけど、今年はスタスタと自分のあんよで

毎年行ってる大好きな場所
とってもきれいでした

寝坊して出発が予定より遅くなったおかげで、滞在時間がずれこみライトアップも少しだけ楽しめました

たっく(主人)からのお花

来年も3人で仲良く祝えますように

明後日はゲネプロ(本番のステージで照明あり衣装を着てのリハーサル)です

風邪で2週間くらいロスしたから練習不足を取り戻そうと
必死でした


今年最後の舞台

楽しみすぎる

先月の結婚記念日当日に思い出の場所、
香嵐渓へ行ってきました

今年の記念日ごはんはお弁当で


目はり寿司風おにぎり、肉巻きおにぎりなど
4種類のおにぎり

少しでも記念日ごはん感をだそうとりんごに「6th」と飾りぎりしました


クレイジーソルト、中華だし、ニンニクのすり下ろしなどで味付けした鶏のから揚げ、
&ミニトマト
さつま芋のハチミツレモン煮
左下の小さなおにぎりは娘ようです

おにぎりなら勝手に食べてくれて楽だと思ったけど、
ほかっておくと1個を一口で食べようとして詰まりそうで
結局目が離せなかった


きれいな場所で食べると美味しさも倍増


娘は2回目の香嵐渓

(お腹の中をいれると3回目)
昨年はずっとダッコされてたけど、今年はスタスタと自分のあんよで


毎年行ってる大好きな場所

とってもきれいでした


寝坊して出発が予定より遅くなったおかげで、滞在時間がずれこみライトアップも少しだけ楽しめました


たっく(主人)からのお花


来年も3人で仲良く祝えますように

2017.09.28
愛知県☆オススメ子連れ遊び場
娘が生まれてからも、たっく(主人)と3人であちこちお出掛けしたけれど。。
ぜんぜんブログに書いてなかったのでまとめてアップします
私自身、子連れでお出掛けする場所を探すときにいろいろなかたの
ブログをみて探したので。。少しでも子連れお出掛け情報集めの
お役に立てたらいいな
まずは鞍ヶ池公園
娘が生まれるまえもお花見やボートに乗りにいったり
何度も行ったデートスポット
子連れでもじゅうぶん楽しめます!
こちらの写真のようなとにかく広い屋根つきの人口芝生のピクニックエリアがあり、
雨の日でもお弁当を食べたり、遊んだり楽しめます

園内にはミニ動物園も

いろんな種類の動物がいました

ほかにも屋内遊具などもあり、これらがすべて無料
屋内遊具は無料とは思えないほどの規模です。
2階から1階を貫く滑り台があったり大きなボールプールなどなど
たくさんの遊具があります
ここに来たのはむすめが 0歳のときで、走り回る2~3歳の大きな
お姉ちゃん&お兄ちゃんのなかで遊ばせるのは難しく
屋内遊具は見学だけだったのでまた連れていきたいな
おつぎは東山動物園
1歳の誕生日の翌週に動物園デビューさせました

桜の季節はお花見も楽しめます
土日はそれなりに込みます
特に駐車場
私自身が幼稚園のときの遠足もここだったし、中学時代は友達と遊びに行くところといったら
ここだったし、独身時代のデートでも行ったし
もう10回以上は行ってます
名古屋ではお馴染みすぎるレジャースポット
そして刈谷ハイウェイオアシス
全国遊園地ランキング3位です
なのに安い

アトラクションや公園、じゃぶじゃぶ池などがあります。
そして愛知牧場
名古屋からでも車ですぐ行けてしまう身近な牧場
駐車場は土日祝日に限り有料でした。
写真スポット~

さまざまな動物とふれあえる愛知牧場
引馬体験もできます
怖がらなければ2歳から体験できるそうですが、
娘はまだ1歳
そんな小さな子供にも用意してくれてるスペースがこちら

ペダルはありませんが押してやれば前に進みます
まだまだあちこち行ってるけど今回はこの辺で
これからもいろいろ発掘したいなぁ~
愛知県って幼児から楽しめるレジャースポットって
意外と多いですね
もう季節はずれだけど、じゃぶじゃぶ池のある公園(水遊びのできる公園)も
来年いろいろ連れて行きたいなぁ
今年は楽しむというより怖がってました

来年は水遊びも楽しめるといいな
おばあちゃん(私の母)に買ってもらった滑り台つきビニールプールは
それなりに楽しんでたけど
ぜんぜんブログに書いてなかったのでまとめてアップします

私自身、子連れでお出掛けする場所を探すときにいろいろなかたの
ブログをみて探したので。。少しでも子連れお出掛け情報集めの
お役に立てたらいいな

まずは鞍ヶ池公園

娘が生まれるまえもお花見やボートに乗りにいったり
何度も行ったデートスポット

子連れでもじゅうぶん楽しめます!
こちらの写真のようなとにかく広い屋根つきの人口芝生のピクニックエリアがあり、
雨の日でもお弁当を食べたり、遊んだり楽しめます


園内にはミニ動物園も


いろんな種類の動物がいました


ほかにも屋内遊具などもあり、これらがすべて無料

屋内遊具は無料とは思えないほどの規模です。
2階から1階を貫く滑り台があったり大きなボールプールなどなど
たくさんの遊具があります

ここに来たのはむすめが 0歳のときで、走り回る2~3歳の大きな
お姉ちゃん&お兄ちゃんのなかで遊ばせるのは難しく

屋内遊具は見学だけだったのでまた連れていきたいな

おつぎは東山動物園

1歳の誕生日の翌週に動物園デビューさせました


桜の季節はお花見も楽しめます

土日はそれなりに込みます


私自身が幼稚園のときの遠足もここだったし、中学時代は友達と遊びに行くところといったら
ここだったし、独身時代のデートでも行ったし
もう10回以上は行ってます

名古屋ではお馴染みすぎるレジャースポット

そして刈谷ハイウェイオアシス

全国遊園地ランキング3位です

なのに安い


アトラクションや公園、じゃぶじゃぶ池などがあります。
そして愛知牧場

名古屋からでも車ですぐ行けてしまう身近な牧場

駐車場は土日祝日に限り有料でした。
写真スポット~


さまざまな動物とふれあえる愛知牧場

引馬体験もできます

怖がらなければ2歳から体験できるそうですが、
娘はまだ1歳

そんな小さな子供にも用意してくれてるスペースがこちら


ペダルはありませんが押してやれば前に進みます

まだまだあちこち行ってるけど今回はこの辺で

これからもいろいろ発掘したいなぁ~

愛知県って幼児から楽しめるレジャースポットって
意外と多いですね

もう季節はずれだけど、じゃぶじゃぶ池のある公園(水遊びのできる公園)も
来年いろいろ連れて行きたいなぁ
今年は楽しむというより怖がってました


来年は水遊びも楽しめるといいな

おばあちゃん(私の母)に買ってもらった滑り台つきビニールプールは
それなりに楽しんでたけど

2017.09.02
日間賀島旅行2017
たっく(主人)の夏休みに、娘と3人で日間賀島に遊びに行ってきました
師崎港から高速船にのり。。東港に到着

東港にあるモニュメント、ガッシーくん
東にいるからガッシーです
今年初めての海
娘にとっては生まれて初めての海

大人気の観光スポット、ハイジのブランコです

娘はたっく(主人)にだっこされながら

私はひとりで悠々と
(笑)

海に向かってこぐブランコ
最高に気持ちよかった~

海辺のお散歩も気持ちいい

お腹がすいたので途中で松鶴さんでお昼ごはんを食べました

たっく(主人)の頼んだ生しらす丼
日間賀島といえばタコ
タコの唐揚げ単品をオーダーして半分こしました
タコのお刺身もオーダーしたけどないとのこと
師崎港でも、できると聞いていたタコの踊り食いは
今はもうやってないとかで食べれなかったし、食べれたタコはこの唐揚げだけ
私は穴子丼をオーダー

お散歩の途中で娘が寝んねをしだしたので、ゆっくり食べるのは今がチャンス!
とちょうど通りかかったお店に入ったけど、とても美味しいお店でした
とことこ歩いてると西港に到着
たこさんのモニュメント、ニッシー君


ガッシーくんが左足をあげているのに対して、
こちらは右足をあげています
東から西へ歩いたあとはぐるっとまわって坂をどんどんのぼり、
海を見下ろしながらお散歩

海を見ながらのお散歩がこんなに気持ちいいなんて
再び東港へたどり着き。。
疲れたのでスイーツを

日間賀島名物のタコ饅頭が乗ったタコさんパフェです
美味しかった~
この旅、期待以上に楽しかったです
島へ行く往復の高速船もかなりテンションがあがりました

乗り物が大好きだから娘も喜ぶかなぁって思ってたけど、
怖がって行きも帰りも私にしがみついてて、
試しにはがそうとしてみたけど離れませんでした
娘がもう少し大きくなったら今度はレンタルサイクリングや海辺で花火をしに
また行きたいなぁ
楽しかったー


師崎港から高速船にのり。。東港に到着


東港にあるモニュメント、ガッシーくん

東にいるからガッシーです

今年初めての海

娘にとっては生まれて初めての海


大人気の観光スポット、ハイジのブランコです


娘はたっく(主人)にだっこされながら


私はひとりで悠々と


海に向かってこぐブランコ

最高に気持ちよかった~


海辺のお散歩も気持ちいい


お腹がすいたので途中で松鶴さんでお昼ごはんを食べました


たっく(主人)の頼んだ生しらす丼

日間賀島といえばタコ

タコの唐揚げ単品をオーダーして半分こしました

タコのお刺身もオーダーしたけどないとのこと

師崎港でも、できると聞いていたタコの踊り食いは
今はもうやってないとかで食べれなかったし、食べれたタコはこの唐揚げだけ

私は穴子丼をオーダー


お散歩の途中で娘が寝んねをしだしたので、ゆっくり食べるのは今がチャンス!
とちょうど通りかかったお店に入ったけど、とても美味しいお店でした

とことこ歩いてると西港に到着

たこさんのモニュメント、ニッシー君



ガッシーくんが左足をあげているのに対して、
こちらは右足をあげています

東から西へ歩いたあとはぐるっとまわって坂をどんどんのぼり、
海を見下ろしながらお散歩


海を見ながらのお散歩がこんなに気持ちいいなんて

再び東港へたどり着き。。
疲れたのでスイーツを


日間賀島名物のタコ饅頭が乗ったタコさんパフェです

美味しかった~

この旅、期待以上に楽しかったです

島へ行く往復の高速船もかなりテンションがあがりました


乗り物が大好きだから娘も喜ぶかなぁって思ってたけど、
怖がって行きも帰りも私にしがみついてて、
試しにはがそうとしてみたけど離れませんでした

娘がもう少し大きくなったら今度はレンタルサイクリングや海辺で花火をしに
また行きたいなぁ

楽しかったー


2017.05.05
花ももの里
2017.04.28
農業センター梅祭り&旧市川家のお雛様イベント
先月の半ばに、農業センターで開催されていた梅祭りに行ってきました

お弁当~

主人のお母さんも誘って4人だったので重箱ふたつぶん
(娘は離乳食だから3人分です♪)
私の両親は頻繁に遊びにきて娘と会ってるけど、
主人がわのおばあちゃんはまだ片手で数えられるくらいだったので
誘ってみました
私がわのおばあちゃんは、娘と会ってるときはご飯を食べる時間も惜しんで
娘につきっきりだけど、主人がわのおばあちゃんは
昨年お盆に遊びに行っても日帰りなのに
犬のお散歩に行ってくるね~♪とお留守番を頼まれるくらい
ドライかしら
でもめちゃ可愛がってくれます
写真はあまりきれいに撮れなかったけど、
梅もきれいに咲き誇ってました

そのあと、農業センターの近くでお雛様イベントをやっていたので
観に行きました
旧市川家(自由に見学できる施設)です。
七段飾りの他にたくさんの吊るし雛が

写真を撮りたくて着物&袴持参で行きました
このときはまだ歩けなかった娘、
興奮しながらハイハイしてました
メリーとか好きだったもんね~
最近はよじ登って折れそうになるから近付けてないけど

ちはやふるみたい(読んだことないけど)


お弁当~


主人のお母さんも誘って4人だったので重箱ふたつぶん

(娘は離乳食だから3人分です♪)
私の両親は頻繁に遊びにきて娘と会ってるけど、
主人がわのおばあちゃんはまだ片手で数えられるくらいだったので
誘ってみました

私がわのおばあちゃんは、娘と会ってるときはご飯を食べる時間も惜しんで
娘につきっきりだけど、主人がわのおばあちゃんは
昨年お盆に遊びに行っても日帰りなのに
犬のお散歩に行ってくるね~♪とお留守番を頼まれるくらい

ドライかしら
でもめちゃ可愛がってくれます

写真はあまりきれいに撮れなかったけど、
梅もきれいに咲き誇ってました


そのあと、農業センターの近くでお雛様イベントをやっていたので
観に行きました

旧市川家(自由に見学できる施設)です。
七段飾りの他にたくさんの吊るし雛が


写真を撮りたくて着物&袴持参で行きました

このときはまだ歩けなかった娘、
興奮しながらハイハイしてました

メリーとか好きだったもんね~
最近はよじ登って折れそうになるから近付けてないけど


ちはやふるみたい(読んだことないけど)

tag : 愛知県
2016.12.26
香嵐渓の紅葉2016
2016.04.02
お花見!満開♪
今日はたっく(主人)とお花見へ行ってきました

予報どおり満開!
本当にきれいでした

今年は日程的にお花見は諦めかな~って思ってたけど
奇跡的に行けよかったです
でも花より団子?


お気に入りのパン屋さんで買ったパンやら
お団子やらお菓子やらひたすら食べてたような
もちろん最後は桜をきちんとみながら、ぐるっとお散歩してきました

日中はやっと春らしくなりましたね
いいお天気でした♪


予報どおり満開!

本当にきれいでした


今年は日程的にお花見は諦めかな~って思ってたけど
奇跡的に行けよかったです

でも花より団子?



お気に入りのパン屋さんで買ったパンやら
お団子やらお菓子やらひたすら食べてたような

もちろん最後は桜をきちんとみながら、ぐるっとお散歩してきました


日中はやっと春らしくなりましたね

いいお天気でした♪
tag : 愛知県
2016.03.17
しだれ梅まつり2016
今月最初の土曜日に、たっく(主人)と農業センターdelaふぁーむへ
しだれ梅まつりを観に行ってきました
今年初のお花見~

満開でした!


想像以上の人ヒト人!
すごく混雑してました


今回のお弁当は。。
午前中に病院に行っていた為、時間も無かったのでシンプルに。。
というか揚げ物オンリー、
おにぎりも梅干しオンリーです
唐揚げに、前日の夜に作っておいた春巻き、
そして主人が作ってくれたたこさんウインナー
です
(揚げ物オンリーはちゃ、茶色い。。。)
屋台もたくさん出ていて、その辺りはとても混雑していたけど、
お弁当を食べる原っぱエリア(?)はすきすきでした
同じくお弁当を広げるカップルやファミリーがちょこちょこいる程度

お弁当を食べたときの目の前の景色
お外で食べるだけでも美味しいのに、こんなにきれいなお花の前で
食べるお弁当は格別
綺麗だった~
来年もまた行きます!
しだれ梅まつりを観に行ってきました

今年初のお花見~


満開でした!



想像以上の人ヒト人!
すごく混雑してました



今回のお弁当は。。
午前中に病院に行っていた為、時間も無かったのでシンプルに。。
というか揚げ物オンリー、
おにぎりも梅干しオンリーです

唐揚げに、前日の夜に作っておいた春巻き、
そして主人が作ってくれたたこさんウインナー


(揚げ物オンリーはちゃ、茶色い。。。)
屋台もたくさん出ていて、その辺りはとても混雑していたけど、
お弁当を食べる原っぱエリア(?)はすきすきでした

同じくお弁当を広げるカップルやファミリーがちょこちょこいる程度


お弁当を食べたときの目の前の景色

お外で食べるだけでも美味しいのに、こんなにきれいなお花の前で
食べるお弁当は格別

綺麗だった~

来年もまた行きます!

tag : 愛知県
2016.03.11
伊勢旅行記⑤ 鳥羽水族館
翌日は三重観光の定番中の定番、
鳥羽水族館へ
思ってた以上に楽しめました!
今回は写真メインでお送りします

ニモ~(かくれくまのみ)

可愛い
幻想的です

アシカショーも観賞

お利口なパフォーマンスもすごかったけど
にょろんと滑りながら地面を移動する動作が可愛かったです
ペンギンのお散歩もしっかりみてきました
前座のアヒルさん

そしてペンギンがよたよたと




一往復してくれました
座った足元のすぐ前を通ってくれて、可愛かった~
可愛いお魚たち


にょほほーんとしたお顔ね
初体験のドクターフィッシュ

こしょぐったかった
お魚以外に動物もたくさんいました。
なぜかネコさん
スナドリネコです

ラッコ

既に食べ済みで空になってる自分で落とした貝殻を
何度も何度も拾いなおしてはもぐもぐしてて可愛かったです
のほほんカピバラさん

ワニ☆

ジュゴンと同じように人魚伝説のモデルとなった海牛類、
マナティ

マナティ。。。
どんな恰好でねてるの!?


可愛すぎる
ちゃんと泳いでる子もいました

そしてジュゴン
日本で見られるのは鳥羽水族館だけらしいです。

何とも言えないお顔
人魚と見間違えられた、というのが嘘のよう

すい~と近づいてきたかと思ったら。。

ごん!
水槽にぶつかってました
何事もなかったように泳ぎ去り

何事もなかったようにもっしゃもしゃ

可愛い~!!
定番すぎるかな、と思ったけど鳥羽水族館に行ってよかった
旅行記、続きます。
鳥羽水族館へ

思ってた以上に楽しめました!

今回は写真メインでお送りします


ニモ~(かくれくまのみ)

可愛い

幻想的です


アシカショーも観賞


お利口なパフォーマンスもすごかったけど
にょろんと滑りながら地面を移動する動作が可愛かったです

ペンギンのお散歩もしっかりみてきました

前座のアヒルさん


そしてペンギンがよたよたと





一往復してくれました

座った足元のすぐ前を通ってくれて、可愛かった~

可愛いお魚たち


にょほほーんとしたお顔ね

初体験のドクターフィッシュ


こしょぐったかった

お魚以外に動物もたくさんいました。
なぜかネコさん
スナドリネコです

ラッコ


既に食べ済みで空になってる自分で落とした貝殻を
何度も何度も拾いなおしてはもぐもぐしてて可愛かったです

のほほんカピバラさん

ワニ☆

ジュゴンと同じように人魚伝説のモデルとなった海牛類、
マナティ

マナティ。。。
どんな恰好でねてるの!?



可愛すぎる

ちゃんと泳いでる子もいました


そしてジュゴン

日本で見られるのは鳥羽水族館だけらしいです。

何とも言えないお顔

人魚と見間違えられた、というのが嘘のよう

すい~と近づいてきたかと思ったら。。

ごん!
水槽にぶつかってました

何事もなかったように泳ぎ去り

何事もなかったようにもっしゃもしゃ

可愛い~!!

定番すぎるかな、と思ったけど鳥羽水族館に行ってよかった

旅行記、続きます。
2016.03.11
伊勢旅行④
2016.03.08
伊勢旅行③
2016.02.15
伊勢旅行②
2016.02.11
伊勢旅行①(元 限定日記⑦)
相変わらず書くのが遅くなっちゃいましたが。。
昨年の終わりの旅行記を
たっく(主人)と伊勢へ旅行してきました~

妊娠初期、切迫になって寝たきりになってたときは
「よく、みんな安定期に夫婦ふたりのラストの旅行をしてるけど
私は通ってる病院から遠く離れた場所でなんかあったら不安だし
旅行は無理だなぁ~」
と思ってたのですが。。
切迫が解除され、安定期に入って無事出血もとまり
体力も快適にもりもり回復したので
調子にのって行ってきました~
行き先は伊勢!
距離的にもちょうどよかったし ずっと行きたかった場所だったので♪
形式通り外宮、内宮とお参りをし
おかげ横丁でいろいろお買い物やグルメを楽しんできました
たくさんお参りしてきました。

内宮へ


宇治橋

しっかり安産祈願の神社、子安神社にも寄ってお参りしたあとは。。
食を求めておかげ横丁へ

旅行記2へ続きます♪
昨年の終わりの旅行記を

たっく(主人)と伊勢へ旅行してきました~


妊娠初期、切迫になって寝たきりになってたときは
「よく、みんな安定期に夫婦ふたりのラストの旅行をしてるけど
私は通ってる病院から遠く離れた場所でなんかあったら不安だし
旅行は無理だなぁ~」
と思ってたのですが。。
切迫が解除され、安定期に入って無事出血もとまり
体力も快適にもりもり回復したので
調子にのって行ってきました~

行き先は伊勢!

距離的にもちょうどよかったし ずっと行きたかった場所だったので♪
形式通り外宮、内宮とお参りをし
おかげ横丁でいろいろお買い物やグルメを楽しんできました

たくさんお参りしてきました。

内宮へ


宇治橋

しっかり安産祈願の神社、子安神社にも寄ってお参りしたあとは。。
食を求めておかげ横丁へ


旅行記2へ続きます♪
2015.12.18
香嵐渓の紅葉2015
先月の下旬に紅葉を観に
豊田市の香嵐渓へ行ってきました
ほんとうに月末に行ったので、若干紅葉の見ごろも
すぎてたかな

でも充分綺麗でした~


しっかり香積寺でお参りも

いつも違うルートでのぼってたけど香積寺からも飯盛山に
登山できるんですね!
初めて知りました
毎年登ってるけど、今回は諦め

片道15分くらいで登れるし、ライトアップがきれいなので
夜に行かれたらぜひ登ってみてください
オススメです!!
美味しそうなうどん屋さんを見つけたので
お昼ごはん~

私はとろろうどん
主人は鮎うどんを注文
たしかどちらも800円くらいでした。
竹のお椀って風流~!!
毎年夜にライトアップを観に行ってて、
昼間の紅葉シーズンは初めてだったけど
相変わらずすごい人でした

でも交通は夜ほど渋滞してなく、
駐車場も入れ替わりがはげしくてすんなり停めれます♪
来年も行きたいな~

豊田市の香嵐渓へ行ってきました

ほんとうに月末に行ったので、若干紅葉の見ごろも
すぎてたかな


でも充分綺麗でした~



しっかり香積寺でお参りも


いつも違うルートでのぼってたけど香積寺からも飯盛山に
登山できるんですね!
初めて知りました

毎年登ってるけど、今回は諦め


片道15分くらいで登れるし、ライトアップがきれいなので
夜に行かれたらぜひ登ってみてください

オススメです!!

美味しそうなうどん屋さんを見つけたので
お昼ごはん~


私はとろろうどん
主人は鮎うどんを注文

たしかどちらも800円くらいでした。
竹のお椀って風流~!!
毎年夜にライトアップを観に行ってて、
昼間の紅葉シーズンは初めてだったけど
相変わらずすごい人でした


でも交通は夜ほど渋滞してなく、
駐車場も入れ替わりがはげしくてすんなり停めれます♪
来年も行きたいな~


tag : 愛知県