2014.04.24
おうちで誕生日ディナー♪
4月は旦那サンと私の誕生日がある月です
しかも4日違い
この前の日曜日にまとめてお祝いしました
今回はマイホームがらみでばたばたしていて、
(当日も夕方まで出かけてたし)
いつもの記念日よりかなり手抜きな料理です
記念日料理というかほとんど通常のメニューと
大差ない感じでケーキも購入
毎年お互いの誕生日の間の日に旅行に行ってたけど
今年はばたばたしてて行けなかったし
でも今年も二人でお祝いできて幸せでした

まずはサラダ~
スタッフドエッグをそえました。

ホワイトフォンデュ~
このブログにも何度か登場してる定番メニュー。
そしてキッシュ


キッシュも定番だけど作るのはかなりの久々
購入したケーキ

豊田にあるベーレンというケーキやさんです。
ここのケーキ大好き!
そして旦那サンからの誕生日プレゼント


大好きなサマンサの定期ケース
私は定期券は持ってないけど
マイホームがカードキーだから、それを入れるためにって
プレゼントしてくれました
嬉しい~

マイホームは工事が1ヶ月遅れたけど、
やっと今週末に施主検査です!
施主検査どころか毎週末見に行ってるけど
選んだ壁紙や床、天井をはじめ窓の形やサンの色などなど
小さなものも含めてたくさんたくさん選ぶものがあったけど
すべてイメージどおりに進んでてかなりテンションアップしました。
まもなくすべて完成した状態でみれるので
楽しみすぎる
今はところどころ汚れないように紙(段ボール?)で覆われてたりしていて
すべての姿が見えないし
楽しみながらこだわってこだわりぬいて選んだ仕様
ただライフライン(上下水道など)の工事がめちゃ混みで
すべて終わるのが5月下旬
お引越しも5月下旬になりました
そして外構も工事に入れるのは6月以降とのことで、
引越したあとの工事になりそうです
妥協すれば引越し前になんとかなるけど
どうせならこだわりたいので

~おまけ♪~
記念日料理のリメイクです
ホワイトフォンデュがあまったので、
翌日の夕ご飯でリゾットにして食べました
同じくあまった野菜でサラダ、
あとは鱈のムニエルとカボチャのディップを添えて

レシピはこちら
♪

しかも4日違い

この前の日曜日にまとめてお祝いしました

今回はマイホームがらみでばたばたしていて、
(当日も夕方まで出かけてたし)
いつもの記念日よりかなり手抜きな料理です

記念日料理というかほとんど通常のメニューと
大差ない感じでケーキも購入

毎年お互いの誕生日の間の日に旅行に行ってたけど
今年はばたばたしてて行けなかったし

でも今年も二人でお祝いできて幸せでした


まずはサラダ~

スタッフドエッグをそえました。

ホワイトフォンデュ~

このブログにも何度か登場してる定番メニュー。
そしてキッシュ



キッシュも定番だけど作るのはかなりの久々

購入したケーキ


豊田にあるベーレンというケーキやさんです。
ここのケーキ大好き!

そして旦那サンからの誕生日プレゼント



大好きなサマンサの定期ケース

私は定期券は持ってないけど
マイホームがカードキーだから、それを入れるためにって
プレゼントしてくれました

嬉しい~


マイホームは工事が1ヶ月遅れたけど、
やっと今週末に施主検査です!

施主検査どころか毎週末見に行ってるけど

選んだ壁紙や床、天井をはじめ窓の形やサンの色などなど
小さなものも含めてたくさんたくさん選ぶものがあったけど
すべてイメージどおりに進んでてかなりテンションアップしました。
まもなくすべて完成した状態でみれるので
楽しみすぎる

今はところどころ汚れないように紙(段ボール?)で覆われてたりしていて
すべての姿が見えないし

楽しみながらこだわってこだわりぬいて選んだ仕様

ただライフライン(上下水道など)の工事がめちゃ混みで
すべて終わるのが5月下旬

お引越しも5月下旬になりました

そして外構も工事に入れるのは6月以降とのことで、
引越したあとの工事になりそうです

妥協すれば引越し前になんとかなるけど
どうせならこだわりたいので


~おまけ♪~
記念日料理のリメイクです

ホワイトフォンデュがあまったので、
翌日の夕ご飯でリゾットにして食べました

同じくあまった野菜でサラダ、
あとは鱈のムニエルとカボチャのディップを添えて


レシピはこちら

2014.04.18
閉店【ハレ カフェ(Hare Cafe) 】名古屋おすすめカフェ
少し前ですが名古屋にあるハレ カフェ(Hare Cafe) で
友達と集ってきました
毎年新年会と称して2月くらいに集まってるけど
(全員の予定を合わせてたら大体だらだらと2月に。。)
今年は春。。もはや何の会だか分からないけど
楽しければOK
ハレ カフェ(Hare Cafe)
さんは名駅ではめずらしい
ゆったりとしたソファ席のカフェです
そしてめずらしい洋風うどんのお店です
私はカボチャのクリームうどんをオーダー

ちょこっと交換して食べたけど、
友達の注文したうどんは明太子クリームとかカルボナーラとか。。
パスタソースみたいなメニューばかり
でも意外なほどあいました!
うどんのクリーム系ってどんなの。。って想像できなかったけど
美味しかったです!!
デザート~

そしてお絵かきカプチーノ

混んでないとき限定ですがかわいらしいイラストを描いてくれます
こんなにボリュームがある夜カフェセットは1380円です
ちなみに個室もあります
私たちがとおされた個室以外は見つからなかったし
部屋数は少ないのかな??(1つ???)
ご飯も美味しかったし、ゆったりした空間で
楽しくお喋りできました

ハレ カフェ(Hare Cafe">)
近鉄名古屋駅から369m
不定休です。
営業時間 ランチタイム11:30~14:00
ティタイム 13:00~17:00
ディナータイム17:00~23:00
(LO 22:30)
日祝日 11:30~18:00
友達と集ってきました

毎年新年会と称して2月くらいに集まってるけど
(全員の予定を合わせてたら大体だらだらと2月に。。)
今年は春。。もはや何の会だか分からないけど
楽しければOK



ゆったりとしたソファ席のカフェです

そしてめずらしい洋風うどんのお店です

私はカボチャのクリームうどんをオーダー


ちょこっと交換して食べたけど、
友達の注文したうどんは明太子クリームとかカルボナーラとか。。
パスタソースみたいなメニューばかり

でも意外なほどあいました!

うどんのクリーム系ってどんなの。。って想像できなかったけど
美味しかったです!!

デザート~


そしてお絵かきカプチーノ


混んでないとき限定ですがかわいらしいイラストを描いてくれます

こんなにボリュームがある夜カフェセットは1380円です

ちなみに個室もあります

私たちがとおされた個室以外は見つからなかったし
部屋数は少ないのかな??(1つ???)
ご飯も美味しかったし、ゆったりした空間で
楽しくお喋りできました


ハレ カフェ(Hare Cafe">)

不定休です。
営業時間 ランチタイム11:30~14:00
ティタイム 13:00~17:00
ディナータイム17:00~23:00
(LO 22:30)
日祝日 11:30~18:00
theme : こんな店に行ってきました
genre : グルメ
2014.04.11
水源公園の夜桜♪&三好公園お花見♪&映画【アナと雪の女王】
前の週末にお花見に行ってきました
愛知ではだいぶ葉桜になってきましたね
大好きなお花見の季節も終わりかな~
まずは先週の金曜日(4月4日)
豊田にある水源公園へ夜桜を観に行ってきました
毎年、水源桜まつり(3月末から2週間ほど)の期間はライトアップされ
屋台もたくさん出ています
今回は屋台で買いたかったので、おにぎりだけ手作りに

以前友達に教えてもらった、卵のケースをきれいに洗って
ごはんを入れて振るだけ、
というおにぎりの作り方で作ってみたけど
卵のケースが特殊だったのか不器用だったのか
上手にいかず
苦戦したけどなんとか形になり、
旦那サンには外で食べやすいサイズって好評でした
一口で食べてたし
お昼の桜も好きだけど、夜の桜も幻想的でいいですね

ちょっと写真が下手だけど実物はもっときれいでした

(葉桜のように写っちゃってますが両サイド桜桜!
まさに見ごろでした
)
桜トンネルが結構長い距離続きます
平日の夜ということもあって人も少なく
ゆっくり散策できました
翌日の土曜日
今度はお昼に三好公園へ行ってきました
(去年のブログはこちら♪
(なぜか去年のほうがきれいに撮れてます))
前日夜更かししたから夫婦そろって寝坊
起きたら12時でした
お弁当がんばりたかったけど、スピード手抜きお弁当に
サンドイッチと唐揚げのみです

旦那サンリクエストのパンナコッタは前日に作っておきました

土日だったので、平日に行った去年より人が多く
ちょっと離れた静かなところでイスを並べて食べました

照ったり曇ったりで、太陽がでてないときは
ちょっと肌寒かったです
でもお外できれいな桜を見ながらお弁当食べるのって
気持ちいい

幸せいっぱいな気分でした


そして日曜日♪
住宅街なので場所はかけませんが豊田の某所の桜並木~

マイホーム打ち合わせで住宅メーカーさんへ向かう途中、
旦那サンがきれいな桜並木があるよって2回も車で
通ってくれました
写真には入らないようにできたけど、
地元で有名なのか写真を撮ったり車を停めて観ている人が
結構いました
この土日(明日あさって)はお花見ラストチャンスかな~
桜のほかに大好きな花、花桃の見ごろは
5月初旬あたりなのでまだまだ楽しみは続きます
過去のブログはこちら♪
今年はGWあたりに行ってきます

話はめちゃ飛びますが
アナと雪の女王
吹き替え字幕ともに観に行ってきたけど、どちらもとってもよかったです
ディズニー映画は今まで自分の中で、
吹き替えで観るのは抵抗があったけど
(日本語で歌うシーンに違和感あって)
アナと雪の女王は吹き替えでもぜんぜん違和感なく
むしろ日本語の歌詞にぐっとひきこまれました
おすすめ~!!

愛知ではだいぶ葉桜になってきましたね

大好きなお花見の季節も終わりかな~

まずは先週の金曜日(4月4日)

豊田にある水源公園へ夜桜を観に行ってきました

毎年、水源桜まつり(3月末から2週間ほど)の期間はライトアップされ
屋台もたくさん出ています

今回は屋台で買いたかったので、おにぎりだけ手作りに


以前友達に教えてもらった、卵のケースをきれいに洗って
ごはんを入れて振るだけ、
というおにぎりの作り方で作ってみたけど
卵のケースが特殊だったのか不器用だったのか
上手にいかず

苦戦したけどなんとか形になり、
旦那サンには外で食べやすいサイズって好評でした

一口で食べてたし

お昼の桜も好きだけど、夜の桜も幻想的でいいですね


ちょっと写真が下手だけど実物はもっときれいでした


(葉桜のように写っちゃってますが両サイド桜桜!
まさに見ごろでした

桜トンネルが結構長い距離続きます

平日の夜ということもあって人も少なく
ゆっくり散策できました

翌日の土曜日

今度はお昼に三好公園へ行ってきました

(去年のブログはこちら♪
(なぜか去年のほうがきれいに撮れてます))
前日夜更かししたから夫婦そろって寝坊

起きたら12時でした

お弁当がんばりたかったけど、スピード手抜きお弁当に

サンドイッチと唐揚げのみです


旦那サンリクエストのパンナコッタは前日に作っておきました


土日だったので、平日に行った去年より人が多く
ちょっと離れた静かなところでイスを並べて食べました


照ったり曇ったりで、太陽がでてないときは
ちょっと肌寒かったです

でもお外できれいな桜を見ながらお弁当食べるのって
気持ちいい


幸せいっぱいな気分でした



そして日曜日♪
住宅街なので場所はかけませんが豊田の某所の桜並木~


マイホーム打ち合わせで住宅メーカーさんへ向かう途中、
旦那サンがきれいな桜並木があるよって2回も車で
通ってくれました

写真には入らないようにできたけど、
地元で有名なのか写真を撮ったり車を停めて観ている人が
結構いました

この土日(明日あさって)はお花見ラストチャンスかな~

桜のほかに大好きな花、花桃の見ごろは
5月初旬あたりなのでまだまだ楽しみは続きます

過去のブログはこちら♪
今年はGWあたりに行ってきます


話はめちゃ飛びますが


吹き替え字幕ともに観に行ってきたけど、どちらもとってもよかったです

ディズニー映画は今まで自分の中で、
吹き替えで観るのは抵抗があったけど
(日本語で歌うシーンに違和感あって)
アナと雪の女王は吹き替えでもぜんぜん違和感なく

むしろ日本語の歌詞にぐっとひきこまれました

おすすめ~!!
