2016.03.29
ちぎりぱん♪
2016.03.27
新しいお皿!
今日、新しいお皿を購入しました~
昨日たっく(主人)と出かけた時にふらっと入ったお店でみつけた
WEDGWOODのフェスティビティ
です
春から出費も多そうで節約しないと♪と思っていた環境だったので
昨日は迷いに迷って保留したんですが、
やっぱり欲しくなって今日買いに行ってきちゃいました

(ちょっと写真が暗い
)
ピンクと白のペアパスタ皿、27センチ
昨年かったコチラと色違い、同じサイズです
少し前に手に入れたパスタマシーンをつかって生パスタを
作ってみました
(機械が入ってた箱に大きくパスタマシーンって書いてあったけど、
たっくがタイムマシーンみたいって言ってた
たしかに似てる
)

初めてこの機械を使ったけど。。
今までのように手で伸ばして切った方が早い

楽になるかなぁ~って思って選んだのに。。
慣れれば早くなるのかなぁ
洗うのも大変で本当に手作業の方が楽なんだけど
ガタガタな仕上がりです
練習しよう
思いのほか(本当に。。時短だと思ったのに)パスタに時間が
かかったのでサイドメニューはサラダのみ

水菜とシーチキンのサラダです
ナハトマンのボサノバ
やっぱり美しい!

このお皿のシリーズも増やしたいなぁ
(節約はどこに。。)
ごちそうさまでした~

昨日たっく(主人)と出かけた時にふらっと入ったお店でみつけた



春から出費も多そうで節約しないと♪と思っていた環境だったので
昨日は迷いに迷って保留したんですが、
やっぱり欲しくなって今日買いに行ってきちゃいました


(ちょっと写真が暗い

ピンクと白のペアパスタ皿、27センチ

昨年かったコチラと色違い、同じサイズです

少し前に手に入れたパスタマシーンをつかって生パスタを
作ってみました

(機械が入ってた箱に大きくパスタマシーンって書いてあったけど、
たっくがタイムマシーンみたいって言ってた

たしかに似てる



初めてこの機械を使ったけど。。
今までのように手で伸ばして切った方が早い


楽になるかなぁ~って思って選んだのに。。

慣れれば早くなるのかなぁ

洗うのも大変で本当に手作業の方が楽なんだけど

ガタガタな仕上がりです

練習しよう

思いのほか(本当に。。時短だと思ったのに)パスタに時間が
かかったのでサイドメニューはサラダのみ


水菜とシーチキンのサラダです

ナハトマンのボサノバ
やっぱり美しい!


このお皿のシリーズも増やしたいなぁ

(節約はどこに。。)
ごちそうさまでした~

2016.03.25
手作り!鍵編みで赤ちゃんのガラガラ
今日はマタニティヨガのレッスンの日でした
今回で最後かな
一応来週のレッスン日も正産期だけどできたらやっぱり予定日前後には産みたい

今回のレッスンは初参加の方がたくさん
レッスン中にちらっとお喋りした方と帰りにロビーで再び会って
その流れで一緒に帰ったんですが、お互いの家がめちゃ近いことが判明!
マイホームの窓から見える建物でした!
しっかりラインも交換したし最後の最後(かな?)でママ友が増えて
嬉しいなぁ~
産まれたら赤ちゃんと一緒に行き来しようねって約束しました

予定日直前なので友達と約束できず(急なキャンセルは申し訳ないし)
時間がたっぷりあるので またまた作ってしまいました
こちら~

赤ちゃんのガラガラ
鈴入りです
なんと一日で完成
ケープが間に合えばいいかなって思ったけど、
ケープに帽子にフラッグに更にはこれまで作ってしまった
でも微妙な可愛さ
可愛いような、きも可愛いような。。
(たっく(主人)にはインド人のような濃い顔って言われた
)
予定日間近、ということもあり最近学生時代とかの友達から
ちょくちょくあたたかいメールをもらいます
嬉しいなぁ~
がんばって元気な赤ちゃんを産もう

今回で最後かな
一応来週のレッスン日も正産期だけどできたらやっぱり予定日前後には産みたい


今回のレッスンは初参加の方がたくさん

レッスン中にちらっとお喋りした方と帰りにロビーで再び会って
その流れで一緒に帰ったんですが、お互いの家がめちゃ近いことが判明!
マイホームの窓から見える建物でした!

しっかりラインも交換したし最後の最後(かな?)でママ友が増えて
嬉しいなぁ~

産まれたら赤ちゃんと一緒に行き来しようねって約束しました


予定日直前なので友達と約束できず(急なキャンセルは申し訳ないし)
時間がたっぷりあるので またまた作ってしまいました

こちら~

赤ちゃんのガラガラ

鈴入りです

なんと一日で完成

ケープが間に合えばいいかなって思ったけど、
ケープに帽子にフラッグに更にはこれまで作ってしまった

でも微妙な可愛さ

可愛いような、きも可愛いような。。
(たっく(主人)にはインド人のような濃い顔って言われた

予定日間近、ということもあり最近学生時代とかの友達から
ちょくちょくあたたかいメールをもらいます

嬉しいなぁ~

がんばって元気な赤ちゃんを産もう

2016.03.25
スキレット料理♪
結構前に購入したLODGE(スキレット)
本当にいい働きをしてくれます
洋食はもちろん、いろいろな料理に使えます
スキレットでビビンバを作ってみました

お焦げがぱりぱりに美味しくできました!
スキレット便利~
でも一人用のサイズなので混ぜにくかった

割りいれた卵もテーブルに出す前に崩れてあふれたし
定番の洋食、オーブン料理も♪

カボチャをたくさん入れたミートドリアです
ほくほくで美味しかった~
もちろん最後まであつあつです

適当に作ったらかなり美味しくできたので
クックパッドにアップしました
→こちら♪
今度はスキレットでスイーツを作りたいな♪

本当にいい働きをしてくれます

洋食はもちろん、いろいろな料理に使えます

スキレットでビビンバを作ってみました


お焦げがぱりぱりに美味しくできました!
スキレット便利~

でも一人用のサイズなので混ぜにくかった


割りいれた卵もテーブルに出す前に崩れてあふれたし

定番の洋食、オーブン料理も♪

カボチャをたくさん入れたミートドリアです

ほくほくで美味しかった~

もちろん最後まであつあつです


適当に作ったらかなり美味しくできたので
クックパッドにアップしました
→こちら♪
今度はスキレットでスイーツを作りたいな♪

2016.03.23
手作り!鍵編みで赤ちゃんの帽子
完成~
前回のブログで書いたベビー帽子
なんと2日で完成しました

前回写真をアップした、つけようと思ってたワンポイントは
お蔵入り。。
一色でシンプルに
ケープは難しかったけど、こちらはあっという間に完成~
長編みと細編みだけで作れてとっても初心者むきでした!

ユーチューブの「ベビーキャップ☆かぎ針編みでニット帽☆」を参考に作りました
とても分かりやすく説明されていますのでご興味のあるかたは
検索してみてください
ついでにフラッグガーランドも作りました

三角形は苦手
端がガタガタになっちゃう
でも編み物久しぶりで楽しかったです!
というか ここにアップしたダッフィーの編みぐるみ作った以来かも。。
出産予定日まであと4日だ~
あとは何をして過ごそう
明後日のマタニティヨガが最後のレッスンかな

前回のブログで書いたベビー帽子
なんと2日で完成しました


前回写真をアップした、つけようと思ってたワンポイントは
お蔵入り。。

一色でシンプルに

ケープは難しかったけど、こちらはあっという間に完成~

長編みと細編みだけで作れてとっても初心者むきでした!


ユーチューブの「ベビーキャップ☆かぎ針編みでニット帽☆」を参考に作りました

とても分かりやすく説明されていますのでご興味のあるかたは
検索してみてください

ついでにフラッグガーランドも作りました


三角形は苦手

端がガタガタになっちゃう

でも編み物久しぶりで楽しかったです!
というか ここにアップしたダッフィーの編みぐるみ作った以来かも。。
出産予定日まであと4日だ~
あとは何をして過ごそう

明後日のマタニティヨガが最後のレッスンかな

2016.03.22
限定公開記事について♪
2016.03.22
完成~!!鍵編みで赤ちゃんのケープ♪
完成しました~
赤ちゃんのために編んだケープ

編み図はこちらからおかりしました→♪

配色はアレンジ
大好きなピンクと白、そして黒のリボンでアクセントをつけてみました
がんばりました~


シェリーメイに着せてみました

出産予定日まで一週間を切ったけど間に合ってよかった~
でももっと暖かくなって春らしくなったら退院のときに
着せられなくなっちゃうな
今週末はまた寒くなるらしいけど どうだろう。。
間に合うかは謎だけど今は赤ちゃんの帽子を編んでます

ワンポイントのお花は完成
とりあえずケープは完成したし、これでマタニティライフでやりたかったこと
すべて制覇!
最後の夫婦二人の旅行もしたし、カフェ巡りにマタニティヨガetc。。
本当に幸せいっぱいなノンストレス妊娠生活でした!


たぶん赤ちゃんにとってもお腹のなかの居心地は
最高だったと思います

妊娠中の夫婦喧嘩は胎教によくないっていうけど
相変わらず一度も喧嘩することもなく
主人は全面てきにサポート(というか介護の域)してくれて
本当に本当に改めてたっく(主人)と結婚してよかったと
心から思いました
そして出産のジンクス焼肉もこの間の土曜日に
二人で食べに行ってきました


医学的にまったく根拠はないけど「焼肉を食べると
陣痛をよぶ」、というよく聞くジンクス
あくまでジンクスで本気で信じてる訳では無いけど、
産まれたらなかなか焼き肉デートもできなくなるしね
臨月になると「赤ちゃんに早く会いたいというよりも
早く出したい!」 とか
「苦しい」
ってよく聞くけど、私はなぜかそんなに苦しくもなく
普通に動けてます

なぜだろう
今10キロ増しなんですが、人生最大の体重をまだ超えてないからかな?
(ダンスをはじめてから10キロ以上痩せたので。でも見た目(妊娠前の通常時の)
はなぜか痩せる前とそんなに変わらず。。妊娠中の今はもちろんお腹がぽっこり♪)
相変わらず一度も胎動が痛かったときも無いし、
夜中トイレに起きたことも胎動で起こされたこともなく
朝まで熟睡してます
(赤ちゃんはしょっちゅうムニムニもにょもにょ動いてるけど)
寝返りもたっく(主人)いわく高速でうってるらしい。。
動きにくいことも ほとんど無いです
せっかく主人が去年のパパママ教室で妊婦体験
(妊婦がどれだけしんどいか旦那さんにもわかってもらおうという趣旨)
をしたのにね
その時の写真

(お隣はスタッフさん)
はやく赤ちゃんに会いたいけど、こんなにゆっくりした贅沢な時間も
最後だから焦らず最後まで楽しみます!
(でも生産期には産みたいな
)
幸せなマタニティライフ~


赤ちゃんのために編んだケープ


編み図はこちらからおかりしました→♪

配色はアレンジ

大好きなピンクと白、そして黒のリボンでアクセントをつけてみました

がんばりました~



シェリーメイに着せてみました


出産予定日まで一週間を切ったけど間に合ってよかった~

でももっと暖かくなって春らしくなったら退院のときに
着せられなくなっちゃうな

今週末はまた寒くなるらしいけど どうだろう。。
間に合うかは謎だけど今は赤ちゃんの帽子を編んでます

ワンポイントのお花は完成

とりあえずケープは完成したし、これでマタニティライフでやりたかったこと
すべて制覇!

最後の夫婦二人の旅行もしたし、カフェ巡りにマタニティヨガetc。。
本当に幸せいっぱいなノンストレス妊娠生活でした!



たぶん赤ちゃんにとってもお腹のなかの居心地は
最高だったと思います


妊娠中の夫婦喧嘩は胎教によくないっていうけど
相変わらず一度も喧嘩することもなく

主人は全面てきにサポート(というか介護の域)してくれて
本当に本当に改めてたっく(主人)と結婚してよかったと
心から思いました

そして出産のジンクス焼肉もこの間の土曜日に
二人で食べに行ってきました



医学的にまったく根拠はないけど「焼肉を食べると
陣痛をよぶ」、というよく聞くジンクス
あくまでジンクスで本気で信じてる訳では無いけど、
産まれたらなかなか焼き肉デートもできなくなるしね

臨月になると「赤ちゃんに早く会いたいというよりも
早く出したい!」 とか
「苦しい」
ってよく聞くけど、私はなぜかそんなに苦しくもなく
普通に動けてます


なぜだろう
今10キロ増しなんですが、人生最大の体重をまだ超えてないからかな?
(ダンスをはじめてから10キロ以上痩せたので。でも見た目(妊娠前の通常時の)
はなぜか痩せる前とそんなに変わらず。。妊娠中の今はもちろんお腹がぽっこり♪)
相変わらず一度も胎動が痛かったときも無いし、
夜中トイレに起きたことも胎動で起こされたこともなく
朝まで熟睡してます

(赤ちゃんはしょっちゅうムニムニもにょもにょ動いてるけど)
寝返りもたっく(主人)いわく高速でうってるらしい。。

動きにくいことも ほとんど無いです

せっかく主人が去年のパパママ教室で妊婦体験
(妊婦がどれだけしんどいか旦那さんにもわかってもらおうという趣旨)
をしたのにね

その時の写真


(お隣はスタッフさん)
はやく赤ちゃんに会いたいけど、こんなにゆっくりした贅沢な時間も
最後だから焦らず最後まで楽しみます!

(でも生産期には産みたいな

幸せなマタニティライフ~


theme : 伝えたいこと・残しておきたいこと
genre : 日記
2016.03.21
おうちで手作りトルティーヤでブリトー♪
昨日の夜ご飯
ひさびさにトルティーヤを作りました

具は卵・海老・レタス・パプリカ・ぱりぱりチキン
手作りのタレはお肉を焼いたフライパンの肉汁で赤ワインや砂糖に
みりんや醤油の甘辛いソースで
あとは卵のタルタルソース
美味しかった~
トルティーヤとタコスとブリトーの違いってなんだろうって
気になってちょっと調べてみました

トルティーヤ→もともとはトウモロコシの粉で作る料理のことを指してるけど
最近は小麦粉で作られることも。
今は包む皮(?)自体をトルティーヤと呼ぶそうです。
そして
トウモロコシの粉で作ったトルティーヤで巻いたもの→タコス
小麦粉の粉で作ったトルティーヤで巻いたもの→ブリトー
というそう
あくまで自分の覚書でアップしました
間違ってるかも

ひさびさにトルティーヤを作りました


具は卵・海老・レタス・パプリカ・ぱりぱりチキン
手作りのタレはお肉を焼いたフライパンの肉汁で赤ワインや砂糖に
みりんや醤油の甘辛いソースで

あとは卵のタルタルソース

美味しかった~

トルティーヤとタコスとブリトーの違いってなんだろうって
気になってちょっと調べてみました


トルティーヤ→もともとはトウモロコシの粉で作る料理のことを指してるけど
最近は小麦粉で作られることも。
今は包む皮(?)自体をトルティーヤと呼ぶそうです。
そして
トウモロコシの粉で作ったトルティーヤで巻いたもの→タコス
小麦粉の粉で作ったトルティーヤで巻いたもの→ブリトー
というそう

あくまで自分の覚書でアップしました

間違ってるかも

2016.03.18
手作りバレンタインディナー 2016
前の前のブログの宣言通りバレンタインディナーをアップします
相変わらずカメより遅いアップです

今年は、
タラのクリームソース
ガーリックトースト
サラダ

スープはエビのビスク

ケーキはフルーツたっぷりなチョコタルト
を作りました
ケーキ、見た目が。。
タイムオーバーでナパージュを省略しちゃったからキラキラ感が
足りなくなってしまいました
タルト焼いて→フィリングにチョコムースを入れて再び焼いて
チョコが半分固まった状態で残りは冷蔵庫で固める。。
のを半日でやるのは無理がありました
来年は前日に途中まで仕上げておこう。。
というか前日に焼いておいた方がしっとりして美味しくなります!
3日間かけて夫婦で完食したけど翌日が一番おいしかったです

10月のハロウィンにはじまって4月まで半年間+α
イベントごと続き
結婚記念日やクリスマスやお正月、誕生日などなど
イベント料理を作るのは楽しいけどもうちょっと1年で
分散してたらなぁ。
残り半分が何もなくてつまらない。。


相変わらずカメより遅いアップです


今年は、
タラのクリームソース

ガーリックトースト

サラダ

スープはエビのビスク


ケーキはフルーツたっぷりなチョコタルト


ケーキ、見た目が。。
タイムオーバーでナパージュを省略しちゃったからキラキラ感が
足りなくなってしまいました

タルト焼いて→フィリングにチョコムースを入れて再び焼いて
チョコが半分固まった状態で残りは冷蔵庫で固める。。
のを半日でやるのは無理がありました

来年は前日に途中まで仕上げておこう。。
というか前日に焼いておいた方がしっとりして美味しくなります!
3日間かけて夫婦で完食したけど翌日が一番おいしかったです


10月のハロウィンにはじまって4月まで半年間+α
イベントごと続き

結婚記念日やクリスマスやお正月、誕生日などなど

イベント料理を作るのは楽しいけどもうちょっと1年で
分散してたらなぁ。
残り半分が何もなくてつまらない。。


2016.03.17
しだれ梅まつり2016
今月最初の土曜日に、たっく(主人)と農業センターdelaふぁーむへ
しだれ梅まつりを観に行ってきました
今年初のお花見~

満開でした!


想像以上の人ヒト人!
すごく混雑してました


今回のお弁当は。。
午前中に病院に行っていた為、時間も無かったのでシンプルに。。
というか揚げ物オンリー、
おにぎりも梅干しオンリーです
唐揚げに、前日の夜に作っておいた春巻き、
そして主人が作ってくれたたこさんウインナー
です
(揚げ物オンリーはちゃ、茶色い。。。)
屋台もたくさん出ていて、その辺りはとても混雑していたけど、
お弁当を食べる原っぱエリア(?)はすきすきでした
同じくお弁当を広げるカップルやファミリーがちょこちょこいる程度

お弁当を食べたときの目の前の景色
お外で食べるだけでも美味しいのに、こんなにきれいなお花の前で
食べるお弁当は格別
綺麗だった~
来年もまた行きます!
しだれ梅まつりを観に行ってきました

今年初のお花見~


満開でした!



想像以上の人ヒト人!
すごく混雑してました



今回のお弁当は。。
午前中に病院に行っていた為、時間も無かったのでシンプルに。。
というか揚げ物オンリー、
おにぎりも梅干しオンリーです

唐揚げに、前日の夜に作っておいた春巻き、
そして主人が作ってくれたたこさんウインナー


(揚げ物オンリーはちゃ、茶色い。。。)
屋台もたくさん出ていて、その辺りはとても混雑していたけど、
お弁当を食べる原っぱエリア(?)はすきすきでした

同じくお弁当を広げるカップルやファミリーがちょこちょこいる程度


お弁当を食べたときの目の前の景色

お外で食べるだけでも美味しいのに、こんなにきれいなお花の前で
食べるお弁当は格別

綺麗だった~

来年もまた行きます!

tag : 愛知県
2016.03.16
手作り恵方巻♪今年はカリフォルニアロール!2016
前回のブログで宣言した通りイベント料理のアップを♪
3月も半ばを過ぎたというのに先月の節分料理です
今年はカリフォルニアロールにしてみました

具は今ちょっと生ものを控えてるので。。
がっつりお肉で!

もうちょっと白ごまをまぶしてもよかったかな。。
サイドメニューは厚揚げの煮物とお汁
そして入りきらずに(また作りすぎた。。)余った卵焼きです
恵方を向きながら黙々と食べる用に小さいサイズの
普通の恵方巻も作りました
(適当だけど。。)
具はカニ缶をマヨなどで和えたもの&キュウリに卵焼き

ウサギにあたえてみる
(ウサギ一家。。ソファからダイニングテーブルの椅子に
追いやられたままです。。)
次はバレンタインメニューをアップします

3月も半ばを過ぎたというのに先月の節分料理です

今年はカリフォルニアロールにしてみました


具は今ちょっと生ものを控えてるので。。
がっつりお肉で!


もうちょっと白ごまをまぶしてもよかったかな。。
サイドメニューは厚揚げの煮物とお汁
そして入りきらずに(また作りすぎた。。)余った卵焼きです

恵方を向きながら黙々と食べる用に小さいサイズの
普通の恵方巻も作りました

具はカニ缶をマヨなどで和えたもの&キュウリに卵焼き


ウサギにあたえてみる

(ウサギ一家。。ソファからダイニングテーブルの椅子に
追いやられたままです。。)
次はバレンタインメニューをアップします

2016.03.15
おうちカフェごはん
久々におうちごはんをアップします
最近、比較的時間に余裕があるのでパン作りにはまってます

久々のエピパン~
作ったのいつぶりだろう。。
少なくても1年以上は空いてます。
そう思って自分のブログを検索してみたらこの記事以来だ
1年どころではないですね
たっく(主人)に焼きたてを食べさたい!と思って最後の焼く段階の前で
置いておいたら その間にちょっと膨らみすぎちゃった
もうちょっとスリムだったのに
おとなりはパイグラタン&サラダ

そしてヴィシソワーズです
最近さつまいものポタージュにはまってて、ジャガイモのスープは久しぶり
食べきれないほどのボリュームでした

(いっつも作りすぎてしまう)
そしてこちらはちぎりパン

15個丸めて焼いてみたけど上に積んだものだから
何処からちぎればいいのか分からない状態に。。
今度は真横に並べて可愛くデコしたいな~
中身はチーズにウインナーに、そしてチョコ。。
と書きたいところですが作ってる最中に板チョコが無いことに気づく
バレンタインの残りがあったはずなのに
って探したけど
少し前におやつに食べちゃったんだ私。。
仕方なくチョコフレークを入れてみたけど微妙
不味くはないけど微妙

一番おいしかったのはウインナーでした
主人にはチーズが好評
でも作った本人、どう並べたか覚えてなくて
ロシアンルーレット風に食べました
つぎは目印を!
サイドメニューはチキンカチャトラでした

お肉はもちろん、軟骨も簡単に剥がれて食べれるくらい
柔らかくなりました
パン以外にも和食も♪
同じくひっさびさの烏賊飯~

(あれなんか写真のサイズが小さい。。)
タレが最高って言ってもらえました
そして再現料理
モス風ライスバーガーです
(時間オーバーで盛り付けが雑&サラダが
適当すぎ(レタスまるごと一枚!?)ですがアップ。。。。)

味が似てるかどうかは私もたっく(主人)も本物を食べたことが
ないので分かりません
でも大絶賛でした~
後ろのはサーモンのパネソテーです
普通の和食もちゃんと

サラダ
鯖のカレー竜田
ホウレン草のだし巻き卵
豆腐の田楽
ジャガイモサラダ
ちょこっとちょこっと(?な量では無いか。。)食べるのもいいですね
カレー竜田は下味に付けておいた鯖をカレー粉&片栗粉にまぶして
揚げ焼きするだけだから本当に簡単!
そういえばバレンタインや恵方巻などのイベント料理アップしてなかった。。
また近々アップします

最近、比較的時間に余裕があるのでパン作りにはまってます


久々のエピパン~

作ったのいつぶりだろう。。
少なくても1年以上は空いてます。
そう思って自分のブログを検索してみたらこの記事以来だ

1年どころではないですね

たっく(主人)に焼きたてを食べさたい!と思って最後の焼く段階の前で
置いておいたら その間にちょっと膨らみすぎちゃった
もうちょっとスリムだったのに

おとなりはパイグラタン&サラダ


そしてヴィシソワーズです

最近さつまいものポタージュにはまってて、ジャガイモのスープは久しぶり
食べきれないほどのボリュームでした


(いっつも作りすぎてしまう)
そしてこちらはちぎりパン


15個丸めて焼いてみたけど上に積んだものだから
何処からちぎればいいのか分からない状態に。。

今度は真横に並べて可愛くデコしたいな~

中身はチーズにウインナーに、そしてチョコ。。
と書きたいところですが作ってる最中に板チョコが無いことに気づく

バレンタインの残りがあったはずなのに

少し前におやつに食べちゃったんだ私。。

仕方なくチョコフレークを入れてみたけど微妙

不味くはないけど微妙


一番おいしかったのはウインナーでした

主人にはチーズが好評

でも作った本人、どう並べたか覚えてなくて
ロシアンルーレット風に食べました

つぎは目印を!
サイドメニューはチキンカチャトラでした


お肉はもちろん、軟骨も簡単に剥がれて食べれるくらい
柔らかくなりました

パン以外にも和食も♪
同じくひっさびさの烏賊飯~


(あれなんか写真のサイズが小さい。。)
タレが最高って言ってもらえました

そして再現料理
モス風ライスバーガーです

(時間オーバーで盛り付けが雑&サラダが
適当すぎ(レタスまるごと一枚!?)ですがアップ。。。。)

味が似てるかどうかは私もたっく(主人)も本物を食べたことが
ないので分かりません

でも大絶賛でした~

後ろのはサーモンのパネソテーです

普通の和食もちゃんと


サラダ
鯖のカレー竜田
ホウレン草のだし巻き卵
豆腐の田楽
ジャガイモサラダ
ちょこっとちょこっと(?な量では無いか。。)食べるのもいいですね

カレー竜田は下味に付けておいた鯖をカレー粉&片栗粉にまぶして
揚げ焼きするだけだから本当に簡単!

そういえばバレンタインや恵方巻などのイベント料理アップしてなかった。。
また近々アップします

2016.03.11
伊勢旅行記⑤ 鳥羽水族館
翌日は三重観光の定番中の定番、
鳥羽水族館へ
思ってた以上に楽しめました!
今回は写真メインでお送りします

ニモ~(かくれくまのみ)

可愛い
幻想的です

アシカショーも観賞

お利口なパフォーマンスもすごかったけど
にょろんと滑りながら地面を移動する動作が可愛かったです
ペンギンのお散歩もしっかりみてきました
前座のアヒルさん

そしてペンギンがよたよたと




一往復してくれました
座った足元のすぐ前を通ってくれて、可愛かった~
可愛いお魚たち


にょほほーんとしたお顔ね
初体験のドクターフィッシュ

こしょぐったかった
お魚以外に動物もたくさんいました。
なぜかネコさん
スナドリネコです

ラッコ

既に食べ済みで空になってる自分で落とした貝殻を
何度も何度も拾いなおしてはもぐもぐしてて可愛かったです
のほほんカピバラさん

ワニ☆

ジュゴンと同じように人魚伝説のモデルとなった海牛類、
マナティ

マナティ。。。
どんな恰好でねてるの!?


可愛すぎる
ちゃんと泳いでる子もいました

そしてジュゴン
日本で見られるのは鳥羽水族館だけらしいです。

何とも言えないお顔
人魚と見間違えられた、というのが嘘のよう

すい~と近づいてきたかと思ったら。。

ごん!
水槽にぶつかってました
何事もなかったように泳ぎ去り

何事もなかったようにもっしゃもしゃ

可愛い~!!
定番すぎるかな、と思ったけど鳥羽水族館に行ってよかった
旅行記、続きます。
鳥羽水族館へ

思ってた以上に楽しめました!

今回は写真メインでお送りします


ニモ~(かくれくまのみ)

可愛い

幻想的です


アシカショーも観賞


お利口なパフォーマンスもすごかったけど
にょろんと滑りながら地面を移動する動作が可愛かったです

ペンギンのお散歩もしっかりみてきました

前座のアヒルさん


そしてペンギンがよたよたと





一往復してくれました

座った足元のすぐ前を通ってくれて、可愛かった~

可愛いお魚たち


にょほほーんとしたお顔ね

初体験のドクターフィッシュ


こしょぐったかった

お魚以外に動物もたくさんいました。
なぜかネコさん
スナドリネコです

ラッコ


既に食べ済みで空になってる自分で落とした貝殻を
何度も何度も拾いなおしてはもぐもぐしてて可愛かったです

のほほんカピバラさん

ワニ☆

ジュゴンと同じように人魚伝説のモデルとなった海牛類、
マナティ

マナティ。。。
どんな恰好でねてるの!?



可愛すぎる

ちゃんと泳いでる子もいました


そしてジュゴン

日本で見られるのは鳥羽水族館だけらしいです。

何とも言えないお顔

人魚と見間違えられた、というのが嘘のよう

すい~と近づいてきたかと思ったら。。

ごん!
水槽にぶつかってました

何事もなかったように泳ぎ去り

何事もなかったようにもっしゃもしゃ

可愛い~!!

定番すぎるかな、と思ったけど鳥羽水族館に行ってよかった

旅行記、続きます。
2016.03.11
伊勢旅行④
2016.03.08