2016.10.27
ハーフバースデー!手作りデコでお祝い
少し書くのが遅くなりましたが。。
今月の8日に娘も生後半年になりました
お食い初めのブログにも同じような気持ちを書いたけど、
この半年間ほんとうにあっという間!
毎日毎日が楽しくて可愛くて、いちにちいちにちを
大切にしてるけど
本当に赤ちゃんの時期なんてあっという間に過ぎちゃうんだろうなぁ(*´ω`*)
後悔のないようにこの時期を楽しまなきゃ
親バカ全開です
本当によく笑う子です
家事をしていてる時にぐずられて とんでいくと
嬉しくてたまらないっていう満面の笑顔でむかえてくれるから
可愛くて仕方がない
笑顔に可愛い~(*´ω`*)となり
寝顔に可愛い~(*´ω`*)となり
ぐずってても泣いてても可愛い~(*´ω`*)
どちらかというと短気な性格なんですが、奇跡的に子育てでイラっとしたことは
ないです
親バカついでに、日本でも最近はやりだした
ハーフバースデーにのっかって寝相アートでお祝いしてみました

切り絵ちょきちょき頑張りました~

名前の部分はスタンプで隠したけど、がんばったので
頭文字のみアップ~
この日にかぎってなかなかお昼寝してくれず
てこずったけどなんとか撮影


離乳食は。。
あまり進んでません。
まだまだおっぱいが大好き

この日は
10倍がゆ
ほうれん草
人参
今まで食べたもの
お豆腐
しらす
チンゲン菜
ジャガイモ
キャベツ
たまねぎ
カボチャ
白菜
一回の食事で食べてもトータル小さじ5~6
ゆっ~くり、少しずつ新しい食材を
与えてます
以降育児日記です♪
興味のないかたはスルーしてください
最近のこと。
○本当によく寝る。夜は9時間、10時間ぶっ通し
新生児のときはさすがに夜2~3回と起こされたけど、
1ヶ月を過ぎた辺りから5時間6時間通して寝るように。
そしてどんどん7時間、8時間と長くなっていき
今では上記のように(^^;
おそね遅おき(^^;
7時くらいに起こすと「えっ?何が起こったの?
気持ちよく寝てるのになんてことしてくれるんですか」
というお顔でぼ~~~~とし、またパタンとお顔を伏せて
寝だす。
ほかっておくと9時まで寝ます。
お昼寝もたっぷり♪午前に30分
午後は日によって違って30分~2時間。
今日も2時間寝てくれたのでその間にピアノ(*^^*)
○うつぶせ寝が大好き。
ひっくり返してもひっくり返してもひっくり返しても
うつ伏せに。
「よく焼けたからひっくり返して~」がたっく(主人)との日常会話。
(更にどうでもいい話ですが、寝返りのことをみゆ家では
「ごろりんちょ」と言ってます)
○最近いたずらをするように(*´ω`*)
オムツが入っているバスケットをひっくり返して中身を物色してたり
ロールカーテンに絡まってたりひっぱってたり(届かないように
全開で生活中(^^;
道に面してない&足もとの窓だから問題ないけど
上半身を起こして開けてあるカーテンに手を伸ばし始めたから
更なる対策を考えなきゃ。
いたずら中に名前を呼ぶと「えっなに私なにもしてないわよ」というお顔や
「あら見つかっちゃったわ」というお顔をします(*´ω`*)
びく!みつかっちゃった~というお顔をすることもあるので
いけないことと思いながらやってるのかな(*´艸`*)
○とにかくお喋り。
かまってほしいときもひたすら「あぅ~わぅわぅあぅあぅあぅ」
とずーーと難しいお顔で何かをひっしに訴えてきます(笑)
前はかまってほしいときは泣いてたのに成長したなぁ(*´ω`*)
もちろんこれをほかっておくと泣き出すけど。
○笑いの沸点が低い。しょっちゅう声をたてて大笑いします(*´ω`*)
それをみておじいちゃんおばあちゃん(私の両親)大喜び。
その様子を見て更に受けて笑う娘(^^;
そして笑いかけると笑い返してくれます
本当に愛想がいい!
キッチンから和室で寝てる娘に笑いかけても笑ってくれる。
けっこう離れてるのに、目がいいのかな
よく笑う~。
レッスンで習ったヒップホップを練習してたら声をたてて笑ってた
動きがおもしろかったのかな失礼な(笑)(笑)(*´艸`*)
○人見知りは4ヶ月ごろがピーク。
ちょうどお盆のあたりで、両実家にも場所みしり、
おじいちゃんおばあちゃのだっこも泣き出す。
そんな状況も 1ヶ月と続かず今はほとんど人見知りもしないし、
場所みしりに至っては全くなし(初めての場所でも
マイペースにお昼寝)
私が近くにいれば初めて会った人のだっこも平気。(長い時間だと
ぐずぐずしてくるけど)
○とにかくあまえん坊。
だっこが大好き。
だっこするとこぼれるような満面な笑顔を見せてくれるから可愛い!
あんよを犬の尻尾かってくらいブンブンふって喜びます。
どんなに機嫌がわるくて泣いてても、
抱っこさえすれば穏やかな にょほーんというお顔になる(*´ω`*)
○そういえば赤ちゃんあるあるの背中のスイッチはけっこう早い段階でなくなりました。
夜はひとりで寝てくれます。
おやすみ、ねんねだよと言って寝室からでるとその瞬間に泣き出すけど(一人にしたあともベビーモニターで常に様子はチェック)、数分泣いたら諦めてちょこっとごろごろしたあと寝出します(ふて寝?)
私たち夫婦が寝る時間に寝室へ行ってお喋りしてても全く起きないです♪
だっこで頑張って寝かしてそーーと置いて着地失敗して起きて泣き出す、ということを頑張ってやってた新生児のころが懐かしい。1ヶ月のときはまだスイッチがあったかな。
今月の8日に娘も生後半年になりました

お食い初めのブログにも同じような気持ちを書いたけど、
この半年間ほんとうにあっという間!
毎日毎日が楽しくて可愛くて、いちにちいちにちを
大切にしてるけど
本当に赤ちゃんの時期なんてあっという間に過ぎちゃうんだろうなぁ(*´ω`*)
後悔のないようにこの時期を楽しまなきゃ

親バカ全開です

本当によく笑う子です
家事をしていてる時にぐずられて とんでいくと
嬉しくてたまらないっていう満面の笑顔でむかえてくれるから
可愛くて仕方がない

笑顔に可愛い~(*´ω`*)となり
寝顔に可愛い~(*´ω`*)となり
ぐずってても泣いてても可愛い~(*´ω`*)
どちらかというと短気な性格なんですが、奇跡的に子育てでイラっとしたことは
ないです

親バカついでに、日本でも最近はやりだした
ハーフバースデーにのっかって寝相アートでお祝いしてみました


切り絵ちょきちょき頑張りました~


名前の部分はスタンプで隠したけど、がんばったので
頭文字のみアップ~

この日にかぎってなかなかお昼寝してくれず
てこずったけどなんとか撮影



離乳食は。。
あまり進んでません。
まだまだおっぱいが大好き


この日は
10倍がゆ
ほうれん草
人参
今まで食べたもの
お豆腐
しらす
チンゲン菜
ジャガイモ
キャベツ
たまねぎ
カボチャ
白菜
一回の食事で食べてもトータル小さじ5~6
ゆっ~くり、少しずつ新しい食材を
与えてます

以降育児日記です♪
興味のないかたはスルーしてください

最近のこと。
○本当によく寝る。夜は9時間、10時間ぶっ通し
新生児のときはさすがに夜2~3回と起こされたけど、
1ヶ月を過ぎた辺りから5時間6時間通して寝るように。
そしてどんどん7時間、8時間と長くなっていき
今では上記のように(^^;
おそね遅おき(^^;
7時くらいに起こすと「えっ?何が起こったの?
気持ちよく寝てるのになんてことしてくれるんですか」
というお顔でぼ~~~~とし、またパタンとお顔を伏せて
寝だす。
ほかっておくと9時まで寝ます。
お昼寝もたっぷり♪午前に30分
午後は日によって違って30分~2時間。
今日も2時間寝てくれたのでその間にピアノ(*^^*)
○うつぶせ寝が大好き。
ひっくり返してもひっくり返してもひっくり返しても
うつ伏せに。
「よく焼けたからひっくり返して~」がたっく(主人)との日常会話。
(更にどうでもいい話ですが、寝返りのことをみゆ家では
「ごろりんちょ」と言ってます)
○最近いたずらをするように(*´ω`*)
オムツが入っているバスケットをひっくり返して中身を物色してたり
ロールカーテンに絡まってたりひっぱってたり(届かないように
全開で生活中(^^;
道に面してない&足もとの窓だから問題ないけど
上半身を起こして開けてあるカーテンに手を伸ばし始めたから
更なる対策を考えなきゃ。
いたずら中に名前を呼ぶと「えっなに私なにもしてないわよ」というお顔や
「あら見つかっちゃったわ」というお顔をします(*´ω`*)
びく!みつかっちゃった~というお顔をすることもあるので
いけないことと思いながらやってるのかな(*´艸`*)
○とにかくお喋り。
かまってほしいときもひたすら「あぅ~わぅわぅあぅあぅあぅ」
とずーーと難しいお顔で何かをひっしに訴えてきます(笑)
前はかまってほしいときは泣いてたのに成長したなぁ(*´ω`*)
もちろんこれをほかっておくと泣き出すけど。
○笑いの沸点が低い。しょっちゅう声をたてて大笑いします(*´ω`*)
それをみておじいちゃんおばあちゃん(私の両親)大喜び。
その様子を見て更に受けて笑う娘(^^;
そして笑いかけると笑い返してくれます
本当に愛想がいい!
キッチンから和室で寝てる娘に笑いかけても笑ってくれる。
けっこう離れてるのに、目がいいのかな
よく笑う~。
レッスンで習ったヒップホップを練習してたら声をたてて笑ってた
動きがおもしろかったのかな失礼な(笑)(笑)(*´艸`*)
○人見知りは4ヶ月ごろがピーク。
ちょうどお盆のあたりで、両実家にも場所みしり、
おじいちゃんおばあちゃのだっこも泣き出す。
そんな状況も 1ヶ月と続かず今はほとんど人見知りもしないし、
場所みしりに至っては全くなし(初めての場所でも
マイペースにお昼寝)
私が近くにいれば初めて会った人のだっこも平気。(長い時間だと
ぐずぐずしてくるけど)
○とにかくあまえん坊。
だっこが大好き。
だっこするとこぼれるような満面な笑顔を見せてくれるから可愛い!
あんよを犬の尻尾かってくらいブンブンふって喜びます。
どんなに機嫌がわるくて泣いてても、
抱っこさえすれば穏やかな にょほーんというお顔になる(*´ω`*)
○そういえば赤ちゃんあるあるの背中のスイッチはけっこう早い段階でなくなりました。
夜はひとりで寝てくれます。
おやすみ、ねんねだよと言って寝室からでるとその瞬間に泣き出すけど(一人にしたあともベビーモニターで常に様子はチェック)、数分泣いたら諦めてちょこっとごろごろしたあと寝出します(ふて寝?)
私たち夫婦が寝る時間に寝室へ行ってお喋りしてても全く起きないです♪
だっこで頑張って寝かしてそーーと置いて着地失敗して起きて泣き出す、ということを頑張ってやってた新生児のころが懐かしい。1ヶ月のときはまだスイッチがあったかな。
2016.10.23
オススメカフェ【アイカフェ/I-cafe】
この間の水曜日に学生時代の友達と御器所にある
アイカフェ/I-cafeさん
へ行ってきました
ワッフルが美味しいと評判なお店で、毎月第一・三水曜日に
ベビーマッサージ講座を開催されています
3~4組(お母さん&赤ちゃん)の少人数制で、アットホームな雰囲気でした
この日は私と友達をいれて4組。
あとのおふたり(&赤ちゃん)もお友達同士かなぁと思っていたら
なんとおひとり(&赤ちゃん)で来られたそう
先生いわく、今までこのレッスンを通して友達になったかた達も
多いそうです。
おふたりとは初対面なのに、みんなで育児トークでわいわい
もりあがりました♪
レッスンのあとは美味しいカフェごはん
カフェごはん付きで1700円というお財布にも優しいです
ベーグルとかパスタとかいろいろあったけど、
ワッフルが美味しいとプッシュされたので
サーモンとマスカルポーネのワッフルサンドをオーダー

甘じょっぱい組み合わせが最高でした
ほかにもエビたまごとか、2種類あったので
また食べに行きたいなぁ~
ちなみにレッスン&ランチはフローリングの個室です
好きなときに授乳やオムツ替え(もちろんお食事中はさけて♪)ができるし
オモチャもおいてあるので子連れでもまったりくつろげます
(のぞこうと思えば見れるガラス張りの窓があるので
授乳ケープは必須かもしれません
)
喋り足りなかったので友達を家へお招きして
お喋り
学生時代の友達とお互いの赤ちゃんは約2ヶ月違い
同時期に出産して育児トークができて嬉しいな




ワッフルが美味しいと評判なお店で、毎月第一・三水曜日に
ベビーマッサージ講座を開催されています

3~4組(お母さん&赤ちゃん)の少人数制で、アットホームな雰囲気でした

この日は私と友達をいれて4組。
あとのおふたり(&赤ちゃん)もお友達同士かなぁと思っていたら
なんとおひとり(&赤ちゃん)で来られたそう

先生いわく、今までこのレッスンを通して友達になったかた達も
多いそうです。
おふたりとは初対面なのに、みんなで育児トークでわいわい
もりあがりました♪
レッスンのあとは美味しいカフェごはん

カフェごはん付きで1700円というお財布にも優しいです

ベーグルとかパスタとかいろいろあったけど、
ワッフルが美味しいとプッシュされたので
サーモンとマスカルポーネのワッフルサンドをオーダー


甘じょっぱい組み合わせが最高でした

ほかにもエビたまごとか、2種類あったので
また食べに行きたいなぁ~

ちなみにレッスン&ランチはフローリングの個室です

好きなときに授乳やオムツ替え(もちろんお食事中はさけて♪)ができるし
オモチャもおいてあるので子連れでもまったりくつろげます

(のぞこうと思えば見れるガラス張りの窓があるので
授乳ケープは必須かもしれません

喋り足りなかったので友達を家へお招きして
お喋り

学生時代の友達とお互いの赤ちゃんは約2ヶ月違い

同時期に出産して育児トークができて嬉しいな


2016.10.14
オススメカフェ【リリーズカフェ】
今日はヒップホップの日
レッスンまえにみんなで三好ヶ丘にあるカフェ、
Lily's Cafe Dining/リリーズカフェ
へランチしに行ってきました
赤ちゃん連れOKな、お母さんに優しいカフェ
この日はなんと見渡す限りお母さん&赤ちゃん組だらけ
子連れに優しい、
どころか赤ちゃん連れ9割、残りは2~3才の子連れ
思わず子連れではないお客さんを探しちゃったけど
見つかりませんでした
いつもこんな感じなのかな?
このカフェは2度目の訪問だけど、前回は気が付かなかった~
全席フローリングにクッション
赤ちゃんの座布団も用意してもらえるので
抱っこせずにランチを楽しめます
この日、注文したのはこちら~

飛騨牛のハッシュドビーフです
こちらにサラダとドリンクがつきます
おいた瞬間に寝ちゃったから利用しなかったけど
オムツ替えができるプチスペースもあるらしいです
(私は見たわけではないのでなかったらすみません
行かれるときは事前に確認してくださいね
)
この日はランチ→ヨガ→ヒップホップと長い時間
お出掛けさせちゃったから子育て広場は寄らずに帰宅
午前中に、産んだ病院で産後のシェイプアップヨガもあるけど、
こちらももちろんお休み
赤ちゃんの体調第一で無理せずまったり予定を入れてます
たくさんお喋りして楽しかった~
昨日はたっく(主人)が早かったので、娘をお願いして
夜のヒップホップも行けたしリフレッシュしながら
子育てを楽しんでます

レッスンまえにみんなで三好ヶ丘にあるカフェ、


へランチしに行ってきました

赤ちゃん連れOKな、お母さんに優しいカフェ

この日はなんと見渡す限りお母さん&赤ちゃん組だらけ

子連れに優しい、
どころか赤ちゃん連れ9割、残りは2~3才の子連れ
思わず子連れではないお客さんを探しちゃったけど
見つかりませんでした

いつもこんな感じなのかな?
このカフェは2度目の訪問だけど、前回は気が付かなかった~

全席フローリングにクッション

赤ちゃんの座布団も用意してもらえるので
抱っこせずにランチを楽しめます

この日、注文したのはこちら~


飛騨牛のハッシュドビーフです

こちらにサラダとドリンクがつきます

おいた瞬間に寝ちゃったから利用しなかったけど
オムツ替えができるプチスペースもあるらしいです

(私は見たわけではないのでなかったらすみません

行かれるときは事前に確認してくださいね

この日はランチ→ヨガ→ヒップホップと長い時間
お出掛けさせちゃったから子育て広場は寄らずに帰宅

午前中に、産んだ病院で産後のシェイプアップヨガもあるけど、
こちらももちろんお休み

赤ちゃんの体調第一で無理せずまったり予定を入れてます

たくさんお喋りして楽しかった~

昨日はたっく(主人)が早かったので、娘をお願いして
夜のヒップホップも行けたしリフレッシュしながら
子育てを楽しんでます

2016.10.07
ヨガ撮影&オススメベビー用品
今日は産後のシェイプアップヨガの日でした
当日いきなりあったお知らせ
「いきなりですが今日、雑誌の写真撮影が入ります」

途中でカメラマンさんたちがきてレッスン風景を撮っていかれました
来月末に発売の雑誌に乗るらしいです
たくさんとっていかれたけど、記念になるし娘と写ってる写真が
掲載されるといいなぁ
ヨガのほうは。。
赤ちゃんを抱っこしながら、またはお腹に乗せたり
足に座らせたりしてポーズをとるんですが、
娘の体重が重くなるにつれどんどん負荷が大きくなっていく
でも娘にとっては遊園地のアトラクションなのか
満面の笑顔で喜んでくれるので、シェイプアップめざして
がんばります
今週は友達のおうち訪問、ヨガ
来週は友達のおうち訪問、予防接種、ランチ&ヨガ&ヒップホップ
のんびりまったり育児ライフを満喫してます
話変わって久々に、購入したベビー用品のご紹介です
離乳食をはじめたのでベビーチェアを購入しました~
まだ腰が座ってないから座れないけど
買ったのはこちら

アッフルチェアのシャーベットピンクです
(写真が下手で伝わりませんが実物はもっと可愛いです!)
可愛らしい色合いのピンクで、お部屋のインテリアを邪魔しません
可愛い~
ベビーチェアとしては少しお値段が高めですが、
成長に合わせてイスの高さを変えられ長く使えそうなので
一日あたりのコストはいいかな

当日いきなりあったお知らせ

「いきなりですが今日、雑誌の写真撮影が入ります」

途中でカメラマンさんたちがきてレッスン風景を撮っていかれました

来月末に発売の雑誌に乗るらしいです

たくさんとっていかれたけど、記念になるし娘と写ってる写真が
掲載されるといいなぁ

ヨガのほうは。。
赤ちゃんを抱っこしながら、またはお腹に乗せたり
足に座らせたりしてポーズをとるんですが、
娘の体重が重くなるにつれどんどん負荷が大きくなっていく

でも娘にとっては遊園地のアトラクションなのか
満面の笑顔で喜んでくれるので、シェイプアップめざして
がんばります

今週は友達のおうち訪問、ヨガ
来週は友達のおうち訪問、予防接種、ランチ&ヨガ&ヒップホップ
のんびりまったり育児ライフを満喫してます

話変わって久々に、購入したベビー用品のご紹介です

離乳食をはじめたのでベビーチェアを購入しました~

まだ腰が座ってないから座れないけど

買ったのはこちら


アッフルチェアのシャーベットピンクです

(写真が下手で伝わりませんが実物はもっと可愛いです!)
可愛らしい色合いのピンクで、お部屋のインテリアを邪魔しません

可愛い~

ベビーチェアとしては少しお値段が高めですが、
成長に合わせてイスの高さを変えられ長く使えそうなので
一日あたりのコストはいいかな
