2017.09.30
離乳食完了期&おうちごはん
おうちごはんのアップです
チキンカチャトラ

久々に作りました。
一年ぶりくらいかも
チキンはフォークで簡単に崩れるくらい柔らかく
美味しくできました
イタリアンパセリは家庭菜園のもの
乗せるだけで全然違うけど、購入しても使いきれずに
腐らせちゃうから好きなときに少しだけとれて
重宝してます
そしていつの日かの娘の夜ごはん
スパゲティミートソース
カボチャとチーズ(塩分カット1才からのチーズ使用)のサラダ
ミニ野菜パン2つ
ただいま離乳食完了期

今のところ好き嫌いなく何でもぱくぱく食べてくれます
苦手かなって思うものがでてきても、調理法をかえてあげるとぱくぱく
スプーンやお手てを使って自分で食べてくれるけど
とにかく早い
ひと口がありえないくらい多いし
ほかっておくと10分もかからず完食しちゃうので
もぐもぐしてから次だよ~とスプーンを持ったお手てを押さえるけど
うー!!と抵抗される
そしてスプーンにすくわれていた食べ物が飛んでいく

とりあえず、15分以上はかけて食事をさせる、が目標
そんなわけで毎回きれいに完食してくれます
トマトソースに使用したトマトも家で作ってます
(パセリとともにたっく(主人)がだけど
)
朝ごはん~

サンドイッチと鶏ハンバーグ

満面な笑顔でいただきまーす

ネギ入りもちもち豆腐
納豆
お味噌汁(お豆腐、オクラ)
もう少し大きくなったら嫌いな野菜とか出てくるのかな
ちょっと余談
離乳食とかこの時期のおやつって、何が正解とかないって思ってるし
私自身こだわりはあるけどそれを押し付ける気はないし、
自分と違うことをしてるママさんも参考になるなぁって話をきいてます。
けど!そんな中でこれはないなぁということが。
先日、勝手に知人(といっても2~3回しか会ったことがない)のママさんが
私の娘にお菓子をあげててびっくりしました
今の時代ってアレルギーもあるし、勝手に人のこに食べさせるって
あり得ないって思うんだけど
他の人に喋りかけられて目を離したほんの数秒(5秒もいってない)で
いつのまにか娘がお菓子を持っていて食べてたから、
てっきり娘がその人のお子さんのお菓子をうばいとったと思って謝ったら
「違うよ~あげちゃった♥」
と言われました
その場では何も言えなかったけど、後日お会いしたときに
それとなく3才までは市販のお菓子は与えないつもりってお伝えしたら
あ、それでまえなんのお菓子か慌てて聞いてきたのね~(笑)と
固いなぁって思われてそう。
1才2才からクッキー食べてたり、アイスデビューしたとか聞いても
別に否定する気はないし間違いなんて思ってないけど、
私はフルーツの甘みだけで小麦粉からパンケーキつくったり、
おやつは手作りしてこだわりたいだけ(>_<)
私はあげちゃってるけど人によって「赤ちゃん煎餅やタマゴボーロも市販はあげない!」ってかたもいるし
いろんな考えがあるのに、勝手にあげるとかは理解できないです
ほかの子育て中のママさんに感想をきいてみたい

チキンカチャトラ


久々に作りました。
一年ぶりくらいかも

チキンはフォークで簡単に崩れるくらい柔らかく
美味しくできました

イタリアンパセリは家庭菜園のもの

乗せるだけで全然違うけど、購入しても使いきれずに
腐らせちゃうから好きなときに少しだけとれて
重宝してます

そしていつの日かの娘の夜ごはん

スパゲティミートソース
カボチャとチーズ(塩分カット1才からのチーズ使用)のサラダ
ミニ野菜パン2つ
ただいま離乳食完了期


今のところ好き嫌いなく何でもぱくぱく食べてくれます

苦手かなって思うものがでてきても、調理法をかえてあげるとぱくぱく

スプーンやお手てを使って自分で食べてくれるけど
とにかく早い

ひと口がありえないくらい多いし
ほかっておくと10分もかからず完食しちゃうので
もぐもぐしてから次だよ~とスプーンを持ったお手てを押さえるけど
うー!!と抵抗される

そしてスプーンにすくわれていた食べ物が飛んでいく


とりあえず、15分以上はかけて食事をさせる、が目標

そんなわけで毎回きれいに完食してくれます

トマトソースに使用したトマトも家で作ってます

(パセリとともにたっく(主人)がだけど

朝ごはん~


サンドイッチと鶏ハンバーグ

満面な笑顔でいただきまーす


ネギ入りもちもち豆腐
納豆
お味噌汁(お豆腐、オクラ)
もう少し大きくなったら嫌いな野菜とか出てくるのかな

ちょっと余談

離乳食とかこの時期のおやつって、何が正解とかないって思ってるし
私自身こだわりはあるけどそれを押し付ける気はないし、
自分と違うことをしてるママさんも参考になるなぁって話をきいてます。
けど!そんな中でこれはないなぁということが。
先日、勝手に知人(といっても2~3回しか会ったことがない)のママさんが
私の娘にお菓子をあげててびっくりしました

今の時代ってアレルギーもあるし、勝手に人のこに食べさせるって
あり得ないって思うんだけど

他の人に喋りかけられて目を離したほんの数秒(5秒もいってない)で
いつのまにか娘がお菓子を持っていて食べてたから、
てっきり娘がその人のお子さんのお菓子をうばいとったと思って謝ったら
「違うよ~あげちゃった♥」
と言われました

その場では何も言えなかったけど、後日お会いしたときに
それとなく3才までは市販のお菓子は与えないつもりってお伝えしたら
あ、それでまえなんのお菓子か慌てて聞いてきたのね~(笑)と

固いなぁって思われてそう。
1才2才からクッキー食べてたり、アイスデビューしたとか聞いても
別に否定する気はないし間違いなんて思ってないけど、
私はフルーツの甘みだけで小麦粉からパンケーキつくったり、
おやつは手作りしてこだわりたいだけ(>_<)
私はあげちゃってるけど人によって「赤ちゃん煎餅やタマゴボーロも市販はあげない!」ってかたもいるし
いろんな考えがあるのに、勝手にあげるとかは理解できないです

ほかの子育て中のママさんに感想をきいてみたい
