2017.12.31
おうちでクリスマスごはん♪ 2017
大晦日だというのに今年最後のブログはクリスマス日記です

昨年は離乳食だった娘
初めてのクリスマスメニュー
早く食べたいと小さなお手々で取り皿をつかんで
届くめいっぱいまで差し出してきました

ターキーの切り分けはたっく(主人)の仕事~
ぱぱー早く切ってーと言ってそう
ターキー丸焼き

娘もディナー参加、ということも手伝って今回は過去最高なくらい
作って食べるまでの過程がばったばたしました

まずターキーの足を縛るのを忘れ、用意してあった
メリークリスマスなどのピックやリボンを飾り忘れ
(昨年はこんな感じ)
そしてケーキ

味は美味しかったけど見た目が大失敗
ハロウィンか!ってくらいダークな見た目に
前日がダンスイベント本番(前々日ゲネプロ、その前はリハーサル)で、
かなりハードスケジュールだったのでぎりぎりまで
今年はケーキは作るのを諦めようか迷ったんですが
イベントが終わったあとのテンションが異様に上がった状態で
真夜中に作った結果がこれです(笑)
イベント、本当に楽しかったー!!


今年は4回でたけど一番規模の大きいイベントでした
千以上ある客席は満席だったし、照明ありのイベントって
産後初かも!
やっぱり照明があるとテンションがあがる
いっつもダンスイベント当日は緊張よりも、わくわく楽しさが
上回って踊れます
衣装~

(私は右下です)
大好きなピンクのラメ
可愛い~
けどここまでくるとこの日かぎりで、普段は着れそうにもない
小さなサンタさんもたっく(主人)と応援に駆けつけてくれました

3曲(編集で2曲続けて踊ったのを数えたら4曲)おどったけど、
合間にロビーでたっく(主人)にダッコされたちびっこサンタさんにばったり
「まま!!」と呼び止められたけど急いでたから軽くなぜなぜして
走り抜けたら「ままー!!うえーん!!」
一緒にいたチームメンバーに、我慢してたけどママのお顔をみたから
ダメになったのね
って言われたけど、実はこれ憧れてたシチュエーション
夜の練習などたっく(主人)に何度と預けたけど
ママがいなくても全然平気
笑顔でばいばいされるし、急いで帰っても
へ?いなかったのっていう反応をされる
パパ大好きっこで、たっく(主人)か私、どちらかひとりがいれば全然平気な我が子
パパに預けてママを求めて泣く!という憧れのシチュエーションでした
娘よごめん
とはいいつつ、普段預けるのが楽だから助かるんですけどね
話をクリスマスに戻して、ちびっこサンタの衣装
バックもとっても可愛いです!

小人さんみたい
さらに料理に話をもどして
サラダ~

たっく(主人)に「雪だるまのクオリティーが高すぎて
食べ物に見えないから逆にそんしてる(笑)」
と誉められ(?)ました
作り方はこちら
にアップしました
パンのなかはグラタンです
お花はアボカドと生ハム、葉っぱはキュウリの飾りぎりです。

初めてペーパーナプキンを王冠の形に折ったけど意外と簡単にできました
ちびサンタさんへのプレゼントはディズニーキャラのぬいぐるみふたつ
期待以上に大喜びしてくれて、見てる親のほうが幸せでした
大人にもサンタがきてくれました

欲しかったミラカール
過去もらったプレゼントってパナソニックの目元エステとか
オーブンとかフードプロセッサーとか電化製品ばっか
欲しいものを覚えてくれてて嬉しいけどサンタは大変そうです
相変わらずマイペースなブログですが
来年もよろしくお願いいたします
おせち料理 完成まであとひといき!
がんばってきます


昨年は離乳食だった娘

初めてのクリスマスメニュー

早く食べたいと小さなお手々で取り皿をつかんで
届くめいっぱいまで差し出してきました


ターキーの切り分けはたっく(主人)の仕事~

ぱぱー早く切ってーと言ってそう

ターキー丸焼き


娘もディナー参加、ということも手伝って今回は過去最高なくらい
作って食べるまでの過程がばったばたしました


まずターキーの足を縛るのを忘れ、用意してあった
メリークリスマスなどのピックやリボンを飾り忘れ
(昨年はこんな感じ)
そしてケーキ


味は美味しかったけど見た目が大失敗

ハロウィンか!ってくらいダークな見た目に

前日がダンスイベント本番(前々日ゲネプロ、その前はリハーサル)で、
かなりハードスケジュールだったのでぎりぎりまで
今年はケーキは作るのを諦めようか迷ったんですが
イベントが終わったあとのテンションが異様に上がった状態で
真夜中に作った結果がこれです(笑)

イベント、本当に楽しかったー!!



今年は4回でたけど一番規模の大きいイベントでした

千以上ある客席は満席だったし、照明ありのイベントって
産後初かも!

やっぱり照明があるとテンションがあがる

いっつもダンスイベント当日は緊張よりも、わくわく楽しさが
上回って踊れます

衣装~


(私は右下です)
大好きなピンクのラメ

可愛い~

けどここまでくるとこの日かぎりで、普段は着れそうにもない

小さなサンタさんもたっく(主人)と応援に駆けつけてくれました


3曲(編集で2曲続けて踊ったのを数えたら4曲)おどったけど、
合間にロビーでたっく(主人)にダッコされたちびっこサンタさんにばったり

「まま!!」と呼び止められたけど急いでたから軽くなぜなぜして
走り抜けたら「ままー!!うえーん!!」
一緒にいたチームメンバーに、我慢してたけどママのお顔をみたから
ダメになったのね
って言われたけど、実はこれ憧れてたシチュエーション

夜の練習などたっく(主人)に何度と預けたけど
ママがいなくても全然平気

笑顔でばいばいされるし、急いで帰っても
へ?いなかったのっていう反応をされる

パパ大好きっこで、たっく(主人)か私、どちらかひとりがいれば全然平気な我が子
パパに預けてママを求めて泣く!という憧れのシチュエーションでした

娘よごめん

とはいいつつ、普段預けるのが楽だから助かるんですけどね

話をクリスマスに戻して、ちびっこサンタの衣装

バックもとっても可愛いです!


小人さんみたい

さらに料理に話をもどして
サラダ~


たっく(主人)に「雪だるまのクオリティーが高すぎて
食べ物に見えないから逆にそんしてる(笑)」
と誉められ(?)ました

作り方はこちら

パンのなかはグラタンです

お花はアボカドと生ハム、葉っぱはキュウリの飾りぎりです。

初めてペーパーナプキンを王冠の形に折ったけど意外と簡単にできました

ちびサンタさんへのプレゼントはディズニーキャラのぬいぐるみふたつ

期待以上に大喜びしてくれて、見てる親のほうが幸せでした

大人にもサンタがきてくれました


欲しかったミラカール

過去もらったプレゼントってパナソニックの目元エステとか
オーブンとかフードプロセッサーとか電化製品ばっか

欲しいものを覚えてくれてて嬉しいけどサンタは大変そうです

相変わらずマイペースなブログですが
来年もよろしくお願いいたします

おせち料理 完成まであとひといき!
がんばってきます

2017.12.22
おうちごはん
2017.12.20
香嵐渓2017
ダンスステージ本番まであと3日
明後日はゲネプロ(本番のステージで照明あり衣装を着てのリハーサル)です
風邪で2週間くらいロスしたから練習不足を取り戻そうと
必死でした

今年最後の舞台
楽しみすぎる
先月の結婚記念日当日に思い出の場所、
香嵐渓へ行ってきました
今年の記念日ごはんはお弁当で

目はり寿司風おにぎり、肉巻きおにぎりなど
4種類のおにぎり
少しでも記念日ごはん感をだそうとりんごに「6th」と飾りぎりしました

クレイジーソルト、中華だし、ニンニクのすり下ろしなどで味付けした鶏のから揚げ、
&ミニトマト
さつま芋のハチミツレモン煮
左下の小さなおにぎりは娘ようです
おにぎりなら勝手に食べてくれて楽だと思ったけど、
ほかっておくと1個を一口で食べようとして詰まりそうで
結局目が離せなかった

きれいな場所で食べると美味しさも倍増

娘は2回目の香嵐渓
(お腹の中をいれると3回目)
昨年はずっとダッコされてたけど、今年はスタスタと自分のあんよで

毎年行ってる大好きな場所
とってもきれいでした

寝坊して出発が予定より遅くなったおかげで、滞在時間がずれこみライトアップも少しだけ楽しめました

たっく(主人)からのお花

来年も3人で仲良く祝えますように

明後日はゲネプロ(本番のステージで照明あり衣装を着てのリハーサル)です

風邪で2週間くらいロスしたから練習不足を取り戻そうと
必死でした


今年最後の舞台

楽しみすぎる

先月の結婚記念日当日に思い出の場所、
香嵐渓へ行ってきました

今年の記念日ごはんはお弁当で


目はり寿司風おにぎり、肉巻きおにぎりなど
4種類のおにぎり

少しでも記念日ごはん感をだそうとりんごに「6th」と飾りぎりしました


クレイジーソルト、中華だし、ニンニクのすり下ろしなどで味付けした鶏のから揚げ、
&ミニトマト
さつま芋のハチミツレモン煮
左下の小さなおにぎりは娘ようです

おにぎりなら勝手に食べてくれて楽だと思ったけど、
ほかっておくと1個を一口で食べようとして詰まりそうで
結局目が離せなかった


きれいな場所で食べると美味しさも倍増


娘は2回目の香嵐渓

(お腹の中をいれると3回目)
昨年はずっとダッコされてたけど、今年はスタスタと自分のあんよで


毎年行ってる大好きな場所

とってもきれいでした


寝坊して出発が予定より遅くなったおかげで、滞在時間がずれこみライトアップも少しだけ楽しめました


たっく(主人)からのお花


来年も3人で仲良く祝えますように

2017.12.15
おうちでハロウィンディナー 2017
今年もあと2週間
書き損ねてた日記をなんとか年内にアップしたいな
というわけで季節は冬ですがハロウィンごはんのご紹介です
相変わらずのんびりマイペースなブログです
ハロウィンリースのサラダ

最近はクリスマだけではなくハロウィンにも飾られるようになったリースを
サラダにしてみました
坊ちゃんカボチャで作った器のなかはカボチャとさつま芋、
チーズとローストしたクルミのサラダを入れています。
真ん丸おにぎりにマヨネーズでクモの巣アート
最後にエディブルフラワーを散らしました
詳しい作り方はこちら
にアップしました
そしてデザート~

こちらも坊ちゃんカボチャの器で
カボチャのチーズケーキです
マシュマロおばけでデコ
(ちょっと残念なでき
)

毎年カボチャ尽くしのハロウィンメニュー
器に使ったりしていると一日では食べきれない量になるので
ハロウィンのあとはしばらくカボチャメニューが続きます
坊ちゃんカボチャは翌日カボチャグラタンにして
美味しく完食しました
残ったエディブルフラワーはさらに後日パスタに
アンチョビのクリームパスタです

ビーフシチューを添えて

赤ワインをふんだんに使ったこちらのビーフシチュー
アルコールは飛ばしてあるとはいえ子供には不向きだろうな
娘が幼児食を卒業して大人と全く同じメニューになったら
ビーフシチューはレシピを変えなきゃ
明日は朝から来週にあるステージの通しレッスン
今年最後のダンスステージ
がんばります

書き損ねてた日記をなんとか年内にアップしたいな

というわけで季節は冬ですがハロウィンごはんのご紹介です

相変わらずのんびりマイペースなブログです

ハロウィンリースのサラダ


最近はクリスマだけではなくハロウィンにも飾られるようになったリースを
サラダにしてみました

坊ちゃんカボチャで作った器のなかはカボチャとさつま芋、
チーズとローストしたクルミのサラダを入れています。
真ん丸おにぎりにマヨネーズでクモの巣アート

最後にエディブルフラワーを散らしました

詳しい作り方はこちら


そしてデザート~


こちらも坊ちゃんカボチャの器で

カボチャのチーズケーキです

マシュマロおばけでデコ



毎年カボチャ尽くしのハロウィンメニュー

器に使ったりしていると一日では食べきれない量になるので
ハロウィンのあとはしばらくカボチャメニューが続きます

坊ちゃんカボチャは翌日カボチャグラタンにして
美味しく完食しました

残ったエディブルフラワーはさらに後日パスタに
アンチョビのクリームパスタです


ビーフシチューを添えて


赤ワインをふんだんに使ったこちらのビーフシチュー

アルコールは飛ばしてあるとはいえ子供には不向きだろうな

娘が幼児食を卒業して大人と全く同じメニューになったら
ビーフシチューはレシピを変えなきゃ

明日は朝から来週にあるステージの通しレッスン

今年最後のダンスステージ

がんばります

2017.12.08
手作りパン~さつま芋もねじりぱん~
先月の下旬ですが。。
実家へ遊びにいくときのお土産にパンを焼きました
さつま芋のねじりぱん~

牛乳やバターと一緒に煮たさつま芋のペーストを
ふんだんに練り込んださつま芋パン
見た目はいまいちだけど、味は最高

焼きたてが本当に美味しいです

ペーストが市販のものの倍量入ってて美味しいと
たっく(主人)にも好評
(だから形成失敗するのね)
娘も大好きで、「ぱ!ぱ!(パン)」とおかわりをおねだりしながら
もぐもぐ食べてくれます
お土産。。といいながら娘が1/3くらい食べてきた
さつま芋も実家から貰った家庭菜園のものだし
この写真ではないけど、Nespressoさんのモーニングフォトコンテストの
トラベルマグ賞でタッチトラベルマグをいただきました
まだ届いてないけど
最近は。。
娘ではなく私が風邪をひいて かれこれ2週間
長引いてます
実家に遊びにいくこともなく、逆に病院へ行く日に
両親に遊びに来てもらってます。
風邪が流行ってるし娘を病院へ連れていきたくないしね
今月末に、今年で一番大きいステージが控えてるので
早く治さなきゃ
実家へ遊びにいくときのお土産にパンを焼きました

さつま芋のねじりぱん~


牛乳やバターと一緒に煮たさつま芋のペーストを
ふんだんに練り込んださつま芋パン

見た目はいまいちだけど、味は最高


焼きたてが本当に美味しいです


ペーストが市販のものの倍量入ってて美味しいと
たっく(主人)にも好評

娘も大好きで、「ぱ!ぱ!(パン)」とおかわりをおねだりしながら
もぐもぐ食べてくれます

お土産。。といいながら娘が1/3くらい食べてきた

さつま芋も実家から貰った家庭菜園のものだし

この写真ではないけど、Nespressoさんのモーニングフォトコンテストの
トラベルマグ賞でタッチトラベルマグをいただきました

まだ届いてないけど

最近は。。
娘ではなく私が風邪をひいて かれこれ2週間

長引いてます

実家に遊びにいくこともなく、逆に病院へ行く日に
両親に遊びに来てもらってます。
風邪が流行ってるし娘を病院へ連れていきたくないしね

今月末に、今年で一番大きいステージが控えてるので
早く治さなきゃ
