2018.05.27
2歳バースデー! おうち記念日ごはん
先月、娘も2歳になりました
最近は「ママ、パズルやろー」とか「○○もっとちょうだい」とか
3語文を話してくるようになりました
そしてイヤイヤ期には。。
まだ入ってません
いつ入るかびくびく

今のところ寝かしつけも10分くらいしかかからないし、
何でも「わぁー!!おいしそぉー!」と完食してくれるし、
お風呂入るよ~といえば自らオムツ一丁になって
(オムツはう○ちしてたら大変なので自分で脱がないように言ってある)
「あーけーてー」とお風呂場に続くベビーゲートの前で待機してるし
育てやすくて子育てが楽しい
イヤイヤ期に入ったあとの反動が怖いです
今も口癖は「○○(自分の名前)やる!!」と何でも自分でやりたがり大変だけど、
時間がかかってもできない時はさりげに手伝ってあげて「○○(娘の名前)上手ねー」とほめまくれば
手を叩いて喜ぶから単純
誕生日当日、おうちでお祝いしました
飾りつけ~

テントしわしわ。。
屋根裏部屋でお祝いしたけど、子供用のテントをたてる高さが足りなかった
メニュー~

スライダー(ミニハンバーガー)
フライドポテト
サラダ
バナナケーキ
ずっと作ってみたかったスライダーに挑戦
パンは前日に焼くなど下準備をしておいたけど
当日はやっぱりバタバタに
ケーキやクッキーなどのお菓子はまだ与えていないので
材料がバナナとたまごだけで作れるバナナケーキを焼きました
記念撮影~

三脚&カメラをとられました
(でもお気にいり写真
)

ちょっと暑いけどせっかくなのでダッフィーも

お気に入りの手作りダッブーの着ぐるみ
今年の冬は着れるかな~
この時ジャストサイズでした
因みにたっく(主人)も私も4月生まれなので別日にもケーキを焼きました

タルトは得意
10月のハロウィンからはじまって、結婚記念日、クリスマス、
お節料理、七種粥、恵方巻、バレンタン、お雛様メニュー、誕生日
とイベント料理続き
(ブログにアップできてないのもありますが
)
楽しいけど半年+αの間にみっちり集まってるからもっと分散されてたらいいのにな
ごちそうさまでした~
おまけ☆
あいうえおのパズルを少し前にマスター
ひとりで最後まで完成できるようになりました

「き」を持ちながら「ま!」とか言ってるけど

最近は「ママ、パズルやろー」とか「○○もっとちょうだい」とか
3語文を話してくるようになりました

そしてイヤイヤ期には。。
まだ入ってません

いつ入るかびくびく


今のところ寝かしつけも10分くらいしかかからないし、
何でも「わぁー!!おいしそぉー!」と完食してくれるし、
お風呂入るよ~といえば自らオムツ一丁になって
(オムツはう○ちしてたら大変なので自分で脱がないように言ってある)
「あーけーてー」とお風呂場に続くベビーゲートの前で待機してるし
育てやすくて子育てが楽しい

イヤイヤ期に入ったあとの反動が怖いです

今も口癖は「○○(自分の名前)やる!!」と何でも自分でやりたがり大変だけど、
時間がかかってもできない時はさりげに手伝ってあげて「○○(娘の名前)上手ねー」とほめまくれば
手を叩いて喜ぶから単純

誕生日当日、おうちでお祝いしました

飾りつけ~


テントしわしわ。。
屋根裏部屋でお祝いしたけど、子供用のテントをたてる高さが足りなかった

メニュー~


スライダー(ミニハンバーガー)
フライドポテト
サラダ
バナナケーキ
ずっと作ってみたかったスライダーに挑戦

パンは前日に焼くなど下準備をしておいたけど
当日はやっぱりバタバタに

ケーキやクッキーなどのお菓子はまだ与えていないので
材料がバナナとたまごだけで作れるバナナケーキを焼きました

記念撮影~


三脚&カメラをとられました



ちょっと暑いけどせっかくなのでダッフィーも


お気に入りの手作りダッブーの着ぐるみ

今年の冬は着れるかな~
この時ジャストサイズでした

因みにたっく(主人)も私も4月生まれなので別日にもケーキを焼きました


タルトは得意

10月のハロウィンからはじまって、結婚記念日、クリスマス、
お節料理、七種粥、恵方巻、バレンタン、お雛様メニュー、誕生日
とイベント料理続き

(ブログにアップできてないのもありますが

楽しいけど半年+αの間にみっちり集まってるからもっと分散されてたらいいのにな

ごちそうさまでした~

おまけ☆
あいうえおのパズルを少し前にマスター

ひとりで最後まで完成できるようになりました


「き」を持ちながら「ま!」とか言ってるけど

2018.05.24
農業センター梅祭り&旧市川家
かなり前のことですが。。
あちこち行ったおでかけのまとめです
相変わらずぜんぜんブログに書けてない
農業センターで開催される梅祭りに今年も行ってきました

因みに休日にたっく(主人)と行ったときは大渋滞で、車ですぐの距離なのに
1時間以上かかりました
徒歩でも頑張れば歩けない距離ではないから歩いた方が早かった
(でも帰り道はすいすいだから
帰りのことを考えるとやっぱり車。。)
平日にもママ仲間と行ったんですが、平日だから大丈夫だろうとまた車で行ったら
平日なのに同じく大渋滞で1時間くらいかかりました
大人気観光スポットです

運よく(?)友達と数台違いの位置で渋滞に巻き込まれてたから到着はほぼ同時になり
お互い待たせずにすんだけど
バス停も行列ができていたので来年行かれるなら最寄り駅から
歩いた方がいいかもです
あまり綺麗に撮れてませんが両日とも満開でとても綺麗でした

主人と行ったときのお弁当

見た目はあまりこだわらず豪快な肉巻きおにぎりです
竹串にウズラのたまごを連ねて刺して、ごはんで覆いお肉を巻いたけど
甘がらく作ったタレにウズラもお肉もとっても合い、
かなり美味しかったです

そしてこちら~
旧市川家で開催されたお雛様イベントの写真です
毎年吊るしびなや七段飾りのおひなさまが飾られ
期間内なら自由に観ることができます

興味しんしんの娘
やっぱり女の子だなぁ

作るのって難しいかな。
作ってみたくなりました

去年はハイハイしながらみてたのに一年ってほんとうにあっという間
まとめとか言いながら、二つのお出掛けスポットを書いただけで
力尽きて終了~
またまとめて書きます
あちこち行ったおでかけのまとめです

相変わらずぜんぜんブログに書けてない

農業センターで開催される梅祭りに今年も行ってきました


因みに休日にたっく(主人)と行ったときは大渋滞で、車ですぐの距離なのに
1時間以上かかりました

徒歩でも頑張れば歩けない距離ではないから歩いた方が早かった

帰りのことを考えるとやっぱり車。。)
平日にもママ仲間と行ったんですが、平日だから大丈夫だろうとまた車で行ったら
平日なのに同じく大渋滞で1時間くらいかかりました

大人気観光スポットです


運よく(?)友達と数台違いの位置で渋滞に巻き込まれてたから到着はほぼ同時になり
お互い待たせずにすんだけど

バス停も行列ができていたので来年行かれるなら最寄り駅から
歩いた方がいいかもです

あまり綺麗に撮れてませんが両日とも満開でとても綺麗でした


主人と行ったときのお弁当


見た目はあまりこだわらず豪快な肉巻きおにぎりです

竹串にウズラのたまごを連ねて刺して、ごはんで覆いお肉を巻いたけど
甘がらく作ったタレにウズラもお肉もとっても合い、
かなり美味しかったです


そしてこちら~
旧市川家で開催されたお雛様イベントの写真です

毎年吊るしびなや七段飾りのおひなさまが飾られ
期間内なら自由に観ることができます


興味しんしんの娘

やっぱり女の子だなぁ


作るのって難しいかな。
作ってみたくなりました


去年はハイハイしながらみてたのに一年ってほんとうにあっという間

まとめとか言いながら、二つのお出掛けスポットを書いただけで
力尽きて終了~

またまとめて書きます
