2018.12.31
おうちでクリスマスごはん♪
今年も残り僅かですね。。
今年最後のブログがクリスマスメニュー。。
年末だというのに
たしか昨年末もこんな感じだったような
進歩ないです
とりあえずクリスマスメニューだけは年内にアップしたかったので
ハンドメイドの洋服や、友達とあちこちお出掛けした日記も書きたかったんですが
全体像~

今年はイブにダンスイベント(趣味でヒップホップをやってます)が
あったので、ごはんだけは一週間ちょっとまえの土曜日に作りました
今年ももちろん丸焼きを!

簡単なのに豪華になるので毎年焼いてます
ケーキは少し凝って、サンセバスチャンを

パズルのように組み立てていく行程が楽しかったです
綺麗に模様がでるかなぁと切るときどきどきしたけど
大成功
ケーキの上の(&ナハトマンのガラス皿に乗った)松ぼっくりは
コーンフレークで作りました♪
あとはチーズフォンデュ、、ならずホワイトフォンデュ

切り分けるのはたっく(主人)のしごと~

夜はばたつくので最近はイベント料理は夜ご飯ではなく
お昼ごはんにやってます
娘が寝るのが早く、夜ご飯の時間が早いので
おまけ。
イブに出演したダンスイベント前にみんなで撮った写真♪

私は右下のピースです
照明ありのステージってテンションあがる!
9人ででたけどセンター(しかも一番前ひとり!)で緊張したけど、
踊り出したら緊張はどこかへ。
いつもステージは緊張より楽しさが勝っておどれます
楽しかった~!


今年も残すところあと数時間。。
よいお年をお過ごしください


今年最後のブログがクリスマスメニュー。。
年末だというのに

たしか昨年末もこんな感じだったような

進歩ないです

とりあえずクリスマスメニューだけは年内にアップしたかったので

ハンドメイドの洋服や、友達とあちこちお出掛けした日記も書きたかったんですが

全体像~


今年はイブにダンスイベント(趣味でヒップホップをやってます)が
あったので、ごはんだけは一週間ちょっとまえの土曜日に作りました

今年ももちろん丸焼きを!


簡単なのに豪華になるので毎年焼いてます

ケーキは少し凝って、サンセバスチャンを


パズルのように組み立てていく行程が楽しかったです

綺麗に模様がでるかなぁと切るときどきどきしたけど
大成功

ケーキの上の(&ナハトマンのガラス皿に乗った)松ぼっくりは
コーンフレークで作りました♪
あとはチーズフォンデュ、、ならずホワイトフォンデュ


切り分けるのはたっく(主人)のしごと~


夜はばたつくので最近はイベント料理は夜ご飯ではなく
お昼ごはんにやってます

娘が寝るのが早く、夜ご飯の時間が早いので

おまけ。
イブに出演したダンスイベント前にみんなで撮った写真♪

私は右下のピースです

照明ありのステージってテンションあがる!
9人ででたけどセンター(しかも一番前ひとり!)で緊張したけど、
踊り出したら緊張はどこかへ。
いつもステージは緊張より楽しさが勝っておどれます

楽しかった~!



今年も残すところあと数時間。。
よいお年をお過ごしください


2018.12.06
クリスマスとおうちごはん
もうすぐクリスマスですね
ウエッジウッドのクリスマスオーナメント~

アップロードでつぶれて写真では見えないかもしれませんが
2016年の文字が。
娘の生まれた年のオーナメントです
その年でしか買えないみたいなので手に入れられてよかった
毎年ツリーを出すのが遅れてひどいときはクリスマス1週間前に
出していたりしていたので、今年からツリーにハロウィンの装飾をはじめました
ツリーの飾りをハロウィン→クリスマスに変えるだけなので
狙い通り早め、11月からクリスマス装飾ができました
たっく(主人)と3人で飾ったけど、娘も本当に楽しそうにしてました
飾った翌日も「パパと3人でやった(飾った)ねぇ~」
と眺めてました
最近は料理の写真はインスタにあげて満足してしまうので
ますます料理ブログが滞ってしまう
とりあえず最近の夜ご飯

焼きうどん
カボチャの煮物
納豆オクラ
冷奴
お味噌汁
マイタケ、もやし、ピーマン(実家の家庭菜園)、人参、玉ねぎ、小松菜、オクラ、カボチャ
野菜たくさんの和食はほっとします
いろんな方のブログで調理時間1時間以内とか40分とか書かれていたので
私もはかってみました
結果、こんな手抜き料理(冷奴とか納豆で品数増やした)なのに一時間少しオーバー
小さなコックさんが「卵まぜまぜしてあげる!」等
じゃまして手伝ってくれるし
「ママ料理しちゃだめ〜!こっちおいで〜!あーそーぼー」
とよんでくれて料理中も何度も召喚されるので毎日料理はてんてこ舞いです
ペアの湯呑みは料理フォトコンテストで頂いた賞品、信楽焼のカップです
お花の大皿は最近購入した、有田焼の錦銀彩アメ釉平菊皿です
ネットで購入しました。
冷凍庫にはクリスマスの丸焼き用のターキーがスタンバイ中
今年はどんな味付けにしようかなぁ
クリスマス前に大きなステージ(ダンス)もあるので
そちらも頑張らなきゃ
最近の娘(長いです)
まもなく2歳8ヶ月
いまだこない、イヤイヤ期。
この時期ってご飯も食べるの嫌、お風呂も嫌、何もかも嫌って聞いてたから覚悟してたんですが
そんなことは全くなく。。
これがイヤイヤキ期なのかな??でも幼児ってこれくらいごねるよねレベルです。
ご飯も、なんでも「う~ん!!おいしー!!」と、ぱくぱく食べてくれます(^^;
しかもおかわり1回は当たり前。
2回するときも(笑)
それも食い意地がはってるのかまったく落とさない
友達とごはんに行くとよく、食べ方きれいだね~って誉めてもらえます
寝かしつけ時間は前も平均5分くらいだったんですが
10秒になりました
というか追い出されます。。
「ママお風呂入ってきていいよ~」
とかとか言われて。。
勝手に寝てくれるので助かるけど、5分くらいぎゅうしておしゃべりしたい。。
前はわざとぎゅうしないでベッドに入れると「ぎゅうは?」
と催促してくれたのに今は全力で私がぎゅうをするのを
ふりほどいてベッドへ。。
「パパはぎゅう!(抱きつきながら)ママはしなーい」と大笑いで私のぎゅうを逃げ、
私がわざとらしく「えーんえーん○○がぎゅうしてくれない」と泣くまねをするのをみて
笑うから、たっく(主人)とぜったいSっけあるね~と喋ってます(^^;
パパ大好きっこ。
ママがいなくてもぜんぜん平気な娘です(^^;
でも雷とか悪い夢見て泣くときとか一番最初によぶのは「ママ
」
夜中にむく!と起きて「ママいる?」と私を確認して再びパタッと
寝たりするし。。
勝手にパパよりママが好きって思い込んでます
(あんなに逃げられるのに)
因みに赤ちゃんの時から夜から朝遅くまでたっぷり寝てくれるし
後追いもほとんどなく(これも少しさみしい。。)
本当に育てやすい子です
欲をいえばピンチの時以外ももっとママをもとめてきてほしいしダッコしたい。。
パパがいる状態でママがいなくて泣いたのってこのときのみだし
今日も夜、舞台練習へでかけるとき元気に「ばいばーい!」と
見送られました
あと最近おっぱい卒業しました。
この間の金曜日に。
ひとよりかなり長かった(笑)
おっぱいタイムは当たり前だけどずっとだっこできて
くっついて大好きな癒しタイムだったので無くなって少ししんみり
娘はたまに「ぽっちゃい。。。」と言ってるけど泣くことはなく。。
娘の決め台詞「ぽっちゃいの時間やよ(だよ)!」も
もうきけなくなっちゃうのか~
本当にあっという間に過ぎていく大切な時間。。
出産予定日通りだったら来年幼稚園だったので
出産日遅れてよかった(笑)
あと一年べったり一緒にいられます

ウエッジウッドのクリスマスオーナメント~


アップロードでつぶれて写真では見えないかもしれませんが
2016年の文字が。
娘の生まれた年のオーナメントです

その年でしか買えないみたいなので手に入れられてよかった

毎年ツリーを出すのが遅れてひどいときはクリスマス1週間前に
出していたりしていたので、今年からツリーにハロウィンの装飾をはじめました

ツリーの飾りをハロウィン→クリスマスに変えるだけなので
狙い通り早め、11月からクリスマス装飾ができました

たっく(主人)と3人で飾ったけど、娘も本当に楽しそうにしてました

飾った翌日も「パパと3人でやった(飾った)ねぇ~」
と眺めてました

最近は料理の写真はインスタにあげて満足してしまうので
ますます料理ブログが滞ってしまう

とりあえず最近の夜ご飯


焼きうどん
カボチャの煮物
納豆オクラ
冷奴
お味噌汁
マイタケ、もやし、ピーマン(実家の家庭菜園)、人参、玉ねぎ、小松菜、オクラ、カボチャ
野菜たくさんの和食はほっとします
いろんな方のブログで調理時間1時間以内とか40分とか書かれていたので
私もはかってみました

結果、こんな手抜き料理(冷奴とか納豆で品数増やした)なのに一時間少しオーバー

小さなコックさんが「卵まぜまぜしてあげる!」等
「ママ料理しちゃだめ〜!こっちおいで〜!あーそーぼー」
とよんでくれて料理中も何度も召喚されるので毎日料理はてんてこ舞いです

ペアの湯呑みは料理フォトコンテストで頂いた賞品、信楽焼のカップです

お花の大皿は最近購入した、有田焼の錦銀彩アメ釉平菊皿です
ネットで購入しました。
冷凍庫にはクリスマスの丸焼き用のターキーがスタンバイ中

今年はどんな味付けにしようかなぁ

クリスマス前に大きなステージ(ダンス)もあるので
そちらも頑張らなきゃ

最近の娘(長いです)
まもなく2歳8ヶ月

いまだこない、イヤイヤ期。
この時期ってご飯も食べるの嫌、お風呂も嫌、何もかも嫌って聞いてたから覚悟してたんですが
そんなことは全くなく。。
これがイヤイヤキ期なのかな??でも幼児ってこれくらいごねるよねレベルです。
ご飯も、なんでも「う~ん!!おいしー!!」と、ぱくぱく食べてくれます(^^;
しかもおかわり1回は当たり前。
2回するときも(笑)
それも食い意地がはってるのかまったく落とさない

友達とごはんに行くとよく、食べ方きれいだね~って誉めてもらえます

寝かしつけ時間は前も平均5分くらいだったんですが
10秒になりました
というか追い出されます。。
「ママお風呂入ってきていいよ~」
とかとか言われて。。
勝手に寝てくれるので助かるけど、5分くらいぎゅうしておしゃべりしたい。。
前はわざとぎゅうしないでベッドに入れると「ぎゅうは?」
と催促してくれたのに今は全力で私がぎゅうをするのを
ふりほどいてベッドへ。。

「パパはぎゅう!(抱きつきながら)ママはしなーい」と大笑いで私のぎゅうを逃げ、
私がわざとらしく「えーんえーん○○がぎゅうしてくれない」と泣くまねをするのをみて
笑うから、たっく(主人)とぜったいSっけあるね~と喋ってます(^^;
パパ大好きっこ。
ママがいなくてもぜんぜん平気な娘です(^^;
でも雷とか悪い夢見て泣くときとか一番最初によぶのは「ママ

夜中にむく!と起きて「ママいる?」と私を確認して再びパタッと
寝たりするし。。
勝手にパパよりママが好きって思い込んでます

(あんなに逃げられるのに)
因みに赤ちゃんの時から夜から朝遅くまでたっぷり寝てくれるし
後追いもほとんどなく(これも少しさみしい。。)
本当に育てやすい子です

欲をいえばピンチの時以外ももっとママをもとめてきてほしいしダッコしたい。。
パパがいる状態でママがいなくて泣いたのってこのときのみだし

今日も夜、舞台練習へでかけるとき元気に「ばいばーい!」と
見送られました

あと最近おっぱい卒業しました。
この間の金曜日に。
ひとよりかなり長かった(笑)
おっぱいタイムは当たり前だけどずっとだっこできて
くっついて大好きな癒しタイムだったので無くなって少ししんみり

娘はたまに「ぽっちゃい。。。」と言ってるけど泣くことはなく。。
娘の決め台詞「ぽっちゃいの時間やよ(だよ)!」も
もうきけなくなっちゃうのか~
本当にあっという間に過ぎていく大切な時間。。
出産予定日通りだったら来年幼稚園だったので
出産日遅れてよかった(笑)
あと一年べったり一緒にいられます
